goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

関東は雪

2022-01-06 14:38:30 | 天候
2022年1月6日(木)曇→雪

昨日の首都高湾岸線は葛西JCTを過ぎたころから渋滞、
サイレンを鳴らした道路公団の車が前方へ何台も走って行ったので、
これは事故か!
救急車は来ないのでけが人はないようでしたが、
追突らしく工事関係の車の側面がぐしゃ、としていました。
巻き込まれなくてよかった。
いつもより40分くらいの遅れで千葉の仮住まいに到着。

昨日も冷えましたが冬型の快晴でした。
今朝、6時、明ける気配もない暗さ、
千葉市の小学校の始まりの日なので
タヌキは小学生の登校見守りのため
6時半には朝食。
食べているとうっすら明るくなってきました。
午前7時にタヌキは黄色い旗をもって見守りに出ていきました。
タヌキは8時過ぎに手と足の先が冷たいと戻ってきました。
小学生から「おめでとうございます」と次々に
声をかけてもらってご機嫌でした。

昼頃から雪が舞い始め、午後2時ごろの雪景色です。




昨日の娘一家への差し入れ。
左の千葉飯岡シラスはタヌキの従姉妹さんから
暮に冷凍でいただいたのをお裾分け。

娘からは九州のお土産のお菓子をもらいました。
和菓子かと思ったらふわっとマシュマロみたいな感覚のお菓子で
美味しかったです。

今日はお給食がないので小5の孫がお昼を食べに来ました。
冷凍庫に豚肩ロースがあったので豚丼にしました。
美味しいと美味しいと食べたのでホッと。
昨晩は小1の孫がこちらで晩御飯を食べた時に炊いたご飯だったので
ので炊飯器で17時間保温、ちょっとハラハラでした。
3合炊きだと17時間の保温は無理なのかな~~
豚丼の写真を撮る余裕なし(笑)

午後4時半には小1の孫がこちらにルーム(学童保育)
から帰ってきます。
タヌキは孫が長靴を履いてないなとしきりに心配しています。

千葉にて投稿










最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (migimayu1080)
2022-01-07 08:37:53
大人は雪に弱いですが 子供達は雪に強いので この辺りの雪なら長靴無くても大丈夫ですね♪子供達は 靴をドロドロに、靴下はびしょびしょに、足はキーンと冷たいのがお約束ですね(笑)
返信する
Unknown ()
2022-01-07 17:50:52
こんばんは。

千葉への移動と降雪が、
重ならなくて良かったですね。

我が家の辺りでは昼ごろから
降り始めて6センチほど積もりました。
電車の遅延も多少はありましたが、
大事にはならずホッ、でした。

少しずつ作られていたお正月料理、
お重にまとめて何とも立派なお節に
なりましたね〜!!
お母さんの手作り、娘さん
さぞ喜ばれた事でしょう。
私は、母の手料理を味わう事は
もう無理そうなので、娘さんが羨ましいです。
でも今まで充分にしてもらった事を、
大切に覚えておこうと思います。


先日いただいたコメントのリコメに、
ヤプログ仲間だった皆さんのブログの
検索ワードを書いておきました。
(自分のブログではないので、
URLを書き込むのは遠慮しました。)

試しにGoogle検索かけたら、
ちゃんとヒットしたので大丈夫かなと
思います。見つかると良いですね(^^)

ブログも更新したので、
良かったらのぞいてみて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)

ではまた〜

返信する
Unknown (翔べないヒヨコ)
2022-01-09 00:28:58
降りましたね!と言ってもこちらの雪に比べたら降った内に入りません(笑)(^◇^;)

お節 綺麗に盛りつけられてますよ!✌️⤴︎ 手作りが一番‼️美味しそうですもん!♪♪♪
ウチは家に居る娘がようやく去年、食べるのみから若干作る方に興味がシフトした
感じです。気分が上がっている内にやって欲しいと思いますが‥何しろお節って
次が一年後( ̄◇ ̄;)・・・💧 忘れてるって!!😝💦鉄は熱い内ですよね〜

なんとか生きている内、引き継ぎたいものだと考えてはいますが‥娘次第です。
K RAUMさんも同じでしょうか?
返信する
Unknown (kraum)
2022-01-10 22:07:54
@migimayu1080 >migomayuさん、
お返事遅くなりました。
migimayuさんの辺りでは雪が積もるのですか?
東京の交通機関は雪に弱いんです。
雪が降る地域の方々にとってはこの程度の雪で、と。
思われるとお思いでしょうが。
千葉は東京より雪が少ないので、
子どもたちは大喜びです。
そんなに人数は多くありませんが雪の中暗くなっても遊んでました。
返信する
Unknown (kraum)
2022-01-10 22:31:15
>愛さん、
お返事遅くなりました。
千葉では自分自身の時間がなかなか持てないので・・お節褒めていただき有難うございます。

皆さんの検索ワード有難うございます。
漸く皆さんのblogへ行かれそうで嬉しいです。
明日、愛さんのところに伺い一回りできたらと思っています。

母が90を過ぎるごろからは私を頼りにしていることを
よく分かっていましたが、仕事をしていたので、
母に対して十分に相手をしなかったと心残りです。
なんだか最後までこちらが面倒を見てもらっていた
感覚を現在でもあります。
私が60代中ごろまで母が生きてくれたことに感謝しています。
愛さん、頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (kraum)
2022-01-10 22:51:58
>翔べないヒヨコさん、
リコメ遅くなりました。

ヒヨコさんのお料理を拝見すると
もっと丁寧にすれば良かったな~~~と思うのですが、
お節についてそのように言って下さると
いい気持ちになります。

あの程度の雪で大騒ぎは笑っちゃいますよね。
でも、大人にとっては雪かきは腰にくる!
長靴を持っていない都会人は転ぶのが怖い!
ヒヨコさんご指導の雪道の歩き方、肝に銘じます。

娘は私の母を理想だと専業主婦になると
言ってましたが、真反対の道を歩んでいます。
引き継いでもらい程のものを持っていない私なので、
はっきりとは考えていませんでした。
でも心の底にはあるな~~と考えちゃいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。