
2023年5月30日(火)
火曜日は東都生協の配送日です。
青梅を注文しておいたので、5L保存ビンを洗っておきました。
かなり前ですが、保存ビンを熱湯で消毒しているとスパッと切ったように割れてしまったのでそれ以来35度のホワイトリカーで消毒しています。
20年くらい前に小春ママさんから教えていただいた「梅サワー(梅酢)」を毎年漬けています。
青梅1K
米酢1.8L
はちみつ1.5L

梅を洗う→なり口を楊枝で取る→保存ビンに材料を入れて冷暗所に置く。
酢を入れる料理に使います。その時砂糖は入れません。
水で薄めてドリンク→血液サラサラ
気持ちが不安定な時にドリンク(笑)落ち着きますよ~~(^^♪
今日の晩ご飯

mirapapaさんちの重ね焼きの真似っこ。
いつも美味しくできて、タヌキの好物。
フライパンにオープンペーパーを敷いて、
茹でたジャガイモ、
ほうれん草、
玉ねぎトマト、
ハム、
チーズをのせガスで15分くらい焼きます。
今日のキューピー3分クッキングで見た大原千鶴さんの夫婦煮

優しいお味です。
出来立てを食べた方がいいとのこと。
ざく切りのキャベツにごま油でじゃこをカリカリに炒めてジャっとかける。

じゃこの塩気がおいしい!
買い物に出た時に出会ったお花

この花の名前は?なになになに???
ムクゲが咲いていたわ。

アジサイ

タチアオイ

これは?

先週、水道メーター近くの配管が腐食している修理を頼んだ見積もりが来たので発注しました。築50余年経過のマンションなのであちこち修理をしています。目下は配管に問題ありです。
ウチも、台風が過ぎたらジャガイモを掘って、作ろうと思います!
梅酢は、はちみつなんですね。豪華やなぁ~♪
我が家の梅酢は、氷砂糖入りです。
たくさん作って、スズメバチのトラップにも使っています。
スズメバチにはゼイタクなご飯ですね(笑)。
ピンクの花は、ヒルサキツキミソウですかね?
我が家の門の横に毎年咲きます。
それと、大原千鶴さん、好きです♪(妻の次に)
ありがとうございます。
重ね焼きは作り方がシンプルで美味しいので毎回楽しんでます。ほうれん草は色がきれいなので入れたい食材になってます。
梅酢にスズメバチは誘われるのですか。実は夫が砂糖アレルギーと思い込んでいるのではちみつを使ってます。はちみつは比較的リーズナブルのブライトマザー ゴールデン セレクション ハニーの1.5kgを利用しています。
ピンクの花の名前ありがとうございます。今まで見たことがなかったです。
千鶴さんね。お好みがわかりました(^^♪
すてきですよね。フフフ・・・
梅サワー良いですね〜😃
えっ!そばの花😍
migimayuさん、ありがとうございます。
タチアオイの咲いている歩道沿いのスーパーの植え込みにありました。この道路を3分ほど東へ進むと新宿大ガードです。このような位置にそばの花、驚きと、そば好きの私はうれしくなりました。そばの花が白いということは知っていましたが、このように咲くのですね。
まだ昨年漬けた梅サワーを開封していませんが、新しく作りたくなります。毎日長く置いたモノを利用しています。