
2021年2月22日(月)晴
数日暖かな日が続いています。
今日は昨日より気温上昇のようです。
着るものを迷うな~~~
今朝の小学生見守りは薄手のダウンを着ていきました。
見守りのあと桃園川緑道(暗渠)から神田川の末広橋へ、
神田川遊歩道を南へ歩いて青梅街道の淀橋までの途中に、
沈丁花が開いていました。


マスクを外して・・・・いい香り・・・・
お花の香りは大好きです。
こぶしの花芽も膨らんでます。


淀橋から青梅街道を中野坂上に少し上がったところの
お稲荷さんの桜のようすを見るとほぼ満開!
青梅街道に面する鳥居


かなり急な石段なので、怖い!つまづいたら大変!

天保と彫られているので、江戸時代のものですね。

や~~~失敗!桜が真っ黒だ~~~

木曜日から日曜日は千葉で過ごしました。
アカト(孫)を木曜日の午後5時の保育園お迎えから
日曜午後まで預かりました。
土日の朝9時から10時半までサッカーの練習の付き添い

両日とも快晴で暖かでした。
暖かな日でも広場はダウンを着ていてちょうどよいくらいです、
さすが、日曜日はコートを着ていられない暑さ!
この際、日光にあたってビタミンD吸収しなきゃ。
この広場の北側は野球練習をしています。
北の塀に沿うように紅梅が見えるので、
近づくと、アッ!間違いました「寒緋桜」


千葉だとお食事を撮る余裕なしですが1枚あります。

日曜日のお昼に、アカトのリクエストによる「カルボナーラ」
パスタ大好きなんですが、
私は太るような気がしてお家ではNGにしてるんです。
久しぶりに作りました。
また作りたくなるおいしさ!
アカトも1皿食べて、大きなボールの中をのぞきこみ
おかわりが欲しかったみたいです。
大きなボールに玉子と粉チーズを溶き混ぜ、
茹でたパスタと
ニンニクとベーコンをオリーブオイルで炒めた物を投入して、
混ぜました。
千葉ではアカトと一緒なのでTVを見るに時間ないな~~~
昨日(日曜日)夕方自宅に帰り、
ニュースで大阪なおみさんの全豪オープン女子シングルス優勝のインタビュー見ました。
コートでの力強プレーとは一転、気持ちよいかわいらしいインタビューに
こちらもうれしくなります。
日本国籍に決めたなおみさんに感謝したくなります。
池江璃花子さん、東京都オープン女子50メートルバタフライの決勝で25秒77で優勝。すごい!多くの人に勇気を与えますね。天才ですね~~~
みなさま、よい日をお過ごしください。
ネコヤナギもそろそろですね。
春は近いですね!
たまたまその日は編集の山場だったので、
家に篭りっきりで仕事に追われていました。
散歩に行かれなくて残念でした…
あの子ども広場は40年前、千葉市から借り受けて少年野球の為に整地して始まったもの。
後に今のサッカー場も借り受け、あんなに広い場所を住民の手で勝ち取ったものです。
息子はそこの少年野球の卒業生です^_^
カルボナーラ美味しそう💕 私もパスタ大好きだったのですが、低タンパク食の時
パスタが麺類で最もタンパク質が多いので避けてたら、なんだか嫌煙するのが常に
なってしまいあんまり食べていません。でもK RAUMさんのブログ見たら久しぶりに
作ろうかな!って思いました(^^)/
東京‥感染者数少なくなってきてますね。このまま下降して欲しいですね🙏
体調管理が難しいですね。
お孫さんとの素敵な時間を過ごす為にも 沢山食べていっぱい動くのが一番ですね⁉︎😁
カミナンド記さんのお話を聞くにつけ出会うべきして出会ったと思わずにはいられません。
子ども広場は東京では実現しない広さですが、
ここまでの経緯があるのですね。
おそらく集まる保護者の方々は知らないと思いますので、
娘に話します。
この土日は暖かかったので助かりました。
幸町子ども広場のような広さの広場は東京にはないです。
あそこまで広くなるには住民のみなさんの努力があったのですね。
娘に話しておきます。
今週末は親が付き添うことになってますので、私どもはお休みです。
この日は今までの中でもぬけるような青さでした。
関東平野の冬は空は大体こんな感じです。
パスタは糖質が多いと思いこんでいましたが、
たんぱく質のことは考えたことなかったです。
大量に食べなければいいのですが、
もりもり食べてしまいます。
ヒヨコさんはラーメンですね。
ラーメンはタヌキが食べたくないというので、
私のブログでは登場しないんですよ(笑)
感染者が10人以下になってくれればと願います。
お孫ちゃんたちは喜ぶと思いますよ。
桜の開花はウキウキします。
私は花粉症は無いんですよ。
男児と付き合うのは体力がいるので
頑張らなくては・・。