2011年11月25日(金)
冬の寒さですね。
今朝は朝から電話で「富山堂です。今から伺っていいですか?」
今日は出るのが遅い日。お弁当を作っていたので(ま~忙しいのに
)
玄関に箱を出して、こちらはバタバタと。
いつもなら、富山堂さんのやることを見ているのに・・いまはそんなことしていられない。
「健康でしたね。」
一つも使っていなかったのに、にこやかに、
「冬には日光にあたって、骨を丈夫にしてください。体を暖かくして、水分を取ってくださいね。そうすれば、風邪をひいてもすぐなおりますよ。」と、
気持ちもやわらぐご親切さ。さすが営業さん。
近頃はお支払い0円が続きます。
引き上げてもらいたいけど、それを言うエネルギーなしです。
少々、割高のお薬ですが、急な時は助かることもありますし、比較的緩やかな効き目の薬なので、いいかもと・・・古びた箱で掲載するには恥ずかしいですが・・・

ヤプ・キッチンを見ていると、みなさんのオリジナル料理に
ちょっと刺激されて、古くなったナスと納豆を使って、作ってみました。


22日に漬けた赤かぶと紅芯大根の色が出てきました。
このような作り置きがあると、いいですね。

左:紅芯大根 右:京の赤カブ
下へスクロールすると、レシピがあります。お時間がありましたらご覧ください。ポチっとクリックしてくださったら嬉しいです
冬の寒さですね。
今朝は朝から電話で「富山堂です。今から伺っていいですか?」
今日は出るのが遅い日。お弁当を作っていたので(ま~忙しいのに

玄関に箱を出して、こちらはバタバタと。
いつもなら、富山堂さんのやることを見ているのに・・いまはそんなことしていられない。
「健康でしたね。」
一つも使っていなかったのに、にこやかに、
「冬には日光にあたって、骨を丈夫にしてください。体を暖かくして、水分を取ってくださいね。そうすれば、風邪をひいてもすぐなおりますよ。」と、
気持ちもやわらぐご親切さ。さすが営業さん。
近頃はお支払い0円が続きます。
引き上げてもらいたいけど、それを言うエネルギーなしです。
少々、割高のお薬ですが、急な時は助かることもありますし、比較的緩やかな効き目の薬なので、いいかもと・・・古びた箱で掲載するには恥ずかしいですが・・・

ヤプ・キッチンを見ていると、みなさんのオリジナル料理に


ナスと納豆と小松菜のゆず醤油炒め
- [ジャンル]
和食
- [調理時間]
- 15分

[[ 材料と分量 ]]・・・2人分
- 小松菜
- 1把
- 納豆
- 1パック
- ナス
- 2本
- 醤油
- 小さじ1強
- ゆずコショウ
- お好みで
[[ 手順 ]]
下準備
1 )
小松菜を2cmくらいにザクザク切る。
2 )
ナスは縦半分に切って、斜めに薄くスライスする。
3 )
醤油とゆずコショウを合わせておく。
作り方
1 )
フライパンにオリーブオイルを引いて、ナス、小松菜、納豆の順に炒める。
2 )
1)にゆずコショウを合わせた醤油を回しかけする。
各材料の栄養素の専門的なことは書けませんが、かなりいいものばかり合わせたのではと・・・・
22日に漬けた赤かぶと紅芯大根の色が出てきました。
このような作り置きがあると、いいですね。

左:紅芯大根 右:京の赤カブ
下へスクロールすると、レシピがあります。お時間がありましたらご覧ください。ポチっとクリックしてくださったら嬉しいです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます