
2020年4月29日(水)晴れ 昭和の日
穏やかな晴れです。
昨夕、郵便受けにアベノマスクが届いた。
封は切ってないが見た目は問題ないようです。

我が家はコロナ騒動が始まったころマスクが残りわずかだったのでスーパーに行くとすでに売り切れ、何十年も前に買ったガーゼマスクがあったのでそれを使い始めたが、ずれて使いずらい。それと全く同じマスクが届きました。現在は私の手作りマスクの使い勝手がいいので、アベノマスクはウサギ(娘・お兄ちゃんのママ)が医療関係なので郵送しようと思っている。
9月入学の案が出ています。私、大賛成です。3月からの児童、生徒の休校の空白期間をうめるのは大変困難なことと思います。毎年センター試験の時はインフルエンザの時期なので、受験生はかかったら大変、さらに、この時期は東京でも雪が降ったりとか・・・文科大臣は行政の事務が大変だとか・・冗談じゃない、お仕事でしょう。
さてさて、昨日のタケノコ料理

バター醤油こがし

さっぱりとグリル焼き
昨日の晩ご飯


タケノコの他は鯵の干物、アスパラを茹でてマヨネーズ添え
じゃがいもの重ね焼き
ごちそうさまです。
奈良はまだまだ先になりそうです。
奈良に届くころにはコロナが収まっていてほしいですね。
マンションの部屋に1日居るのは窒息しそう。
天気がいい日が続いていますが、恨めしい。
今日、明日ぐらいには、GW明けの緊急事態宣言の延長などがまた発表があるだろうが・・・公立学校関係も、5月末まで休校を発表している自治体もあるようだが、取り敢えず、高槻市の小中校GW明けの10日までは延長になりましたが・・・さて、その後はどうなるやら
貴女は9月入学への変更を推薦しているのかい・・・教育関係だけの年度の変更なら、まだ、何とかなるだろうが…行政から、経済界から、国の予算や執行、税の取扱などのすべてをコノコロナの問題の解決を進めながら・・・ながら、ナガラで短時間には無理があるかもね・・・
6年生と中学3年生、高校3年生の来春の受験をどうするかが先決だろうと思うよ・・・
・・・を取り敢えず、コロナに感染しないことだよ・・・
9月入学に関して、武人さんのおしゃることごもっとも、総理が前広(初めて聞いた)に・・・どういう答えが返るか注目します。
児童・生徒・学生にとっては気の毒な状況ですね。