ついに電気炊飯器のスイッチが入らない 2019-09-03 10:00:14 | 料理 2019年9月3日(火)曇 今朝は涼しめだったけど蒸し暑い日になりそうな気配。 第1火曜はタヌキの月1のお仕事。軽いお弁当を持って行くのでご飯を炊こうとスイッチを入れると何度押しても、叩いても、何をしても音沙汰ない。前前々から調子が悪かったけど、何とか機能していたのについにか~~~ お米を洗ってしまったので何とかしなくてはと、ビタクラフト鍋のレシピ通りに炊いてみた。 大成功 ふっくら美味しく炊けました。 しばらくはビタクラフト鍋でたいてみよう。 皆様よい1日をお過ごしください。 « ナシのジャム | トップ | 京急線で事故 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (愛) 2019-09-03 10:54:59 あらあら、とうとうですか。拙宅のリコメに、そろそろ寿命だと思いますが、ご飯は鍋でも炊けますよね~と書いた通りの展開になっててそのタイミングに驚きました!炊飯器より鍋で炊く方が美味しい~とおっしゃる方は多いですよね。予約炊飯と保温が出来ないのが不便で、我が家では炊飯器ばマストですが、KRUAMさん宅がそうでもないのでしたら、炊飯器の断捨離もアリなのかもしれませんね。ご飯とっても美味しそうです(^^)愛 返信する Unknown (愛) 2019-09-03 10:56:58 スミマセン(汗)炊飯器ばマスト、は炊飯器はマストの打ち間違えです。炊飯器ばってどっかの方言みたい~(笑)愛 返信する Unknown (mirapapa) 2019-09-03 13:54:03 結果的に美味しいご飯が食べられてよかったですね{ハッピー} 返信する Unknown (K RAUM) 2019-09-06 09:39:09 >愛さん、現在2人だけの食事なので当分は炊飯器なしでやってみます。確かに家族が多いとマストですね。気になりませんよ。私の文を読み直すと子音が出ず母音だけとか、とんでもないところのキーを押していること多々ありです(笑)>mirapapaさん、炊飯器は戦後開発された商品ですからそれ以前の主婦はお米を炊くのも大変だったでしょうと実感できます。いや、ごはんだけではなく、洗濯物、掃除機・・・楽になりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
拙宅のリコメに、
そろそろ寿命だと思いますが、
ご飯は鍋でも炊けますよね~と
書いた通りの展開になってて
そのタイミングに驚きました!
炊飯器より鍋で炊く方が
美味しい~とおっしゃる方は
多いですよね。
予約炊飯と保温が出来ないのが
不便で、我が家では炊飯器ば
マストですが、
KRUAMさん宅がそうでも
ないのでしたら、
炊飯器の断捨離もアリ
なのかもしれませんね。
ご飯とっても美味しそうです(^^)
愛
炊飯器ばマスト、
は
炊飯器はマストの
打ち間違えです。
炊飯器ばって
どっかの方言みたい~(笑)
愛
現在2人だけの食事なので当分は炊飯器なしでやってみます。
確かに家族が多いとマストですね。
気になりませんよ。私の文を読み直すと子音が出ず母音だけとか、
とんでもないところのキーを押していること多々ありです(笑)
>mirapapaさん、
炊飯器は戦後開発された商品ですからそれ以前の主婦はお米を炊くのも大変だったでしょうと実感できます。
いや、ごはんだけではなく、洗濯物、掃除機・・・楽になりました。