2016年10月8日(土)曇時々雨
2日ほど秋晴れの気持ちのよい日でしたが、今日は曇で時々雨

いつもと違うことが予定に入ってしまうとバタバタになってしまい、ブログ更新も空いてしまいまいましたが、この3連休は予定なしでのんびりと・・・・・来週末までに仕上げたい仕事があるので、パソコンに向き合う時間がちょっと多い休みになりますが、月曜が休みなので気分的にいいですね
3日の朝は天然酵母で仕込んだパンがよく膨らみましたあ~~~

生種の1回分で4~5つ食パンができるので、今回の生種はこれでおしまい。そのあとは使い勝手のいいドライイーストで作ってます。
その3日、月曜日は帰宅が遅くなってしまったので、いつも買う新宿の鮮魚で真鯛の刺身用(午後7時ごろだったので半額)を切るだけ、あとは残り物で済ませました。

鶏のニラ入りつくね・お昼のお弁当の残り・金時豆・かぼちゃの煮物
真鯛の刺身(もっと薄く切ればよかった。冷蔵庫のアドカボを切って海苔の佃煮と混ぜただけ。
これなら15分もかからない晩ご飯
水曜日は筑前煮のごぼうがなかなか柔らかくならないでハラハラの晩ご飯準備でしたあ~~

かぼちゃの煮物・瀬戸内海のタコの酢の物・筑前煮・ナスの田楽・白菜の甘酢漬け
筑前煮の溝りはピーマンです。
白菜の甘酢漬けは日が経っていてとても美味しくなりました。
6日はいつもの鮮魚売り場で、1尾350円の真鯖を3尾で880円

うっかり買っちゃいました。
3尾かって大丈夫か迷いました。買うときは2尾味噌煮、1尾塩麹漬けとおもっていましたが、うっかり3尾全部湯がいてしまったのですべて味噌煮にすることにしました。ところが、そんな鍋はない

無水鍋の蓋にちょっと重ねて並べました。

ようやくタイトル生姜ご飯の今晩です。

サバの味噌煮・鶏むね肉のニラしょうが炒め・かぼちゃの煮物・タコの酢の物の残りもの・小松菜と油揚げの煮びたし 生姜ご飯と里芋の味噌汁

晩御飯のあとNHKの「血糖値スパイク、劇的改善の秘策」みました。
その1、食べる順番 野菜→肉→ごはん
その2、朝食を食べる
その3、食後の軽い運動(歩く、たって足踏みするだけでも血糖値は下がる)
2日ほど秋晴れの気持ちのよい日でしたが、今日は曇で時々雨


いつもと違うことが予定に入ってしまうとバタバタになってしまい、ブログ更新も空いてしまいまいましたが、この3連休は予定なしでのんびりと・・・・・来週末までに仕上げたい仕事があるので、パソコンに向き合う時間がちょっと多い休みになりますが、月曜が休みなので気分的にいいですね

3日の朝は天然酵母で仕込んだパンがよく膨らみましたあ~~~

生種の1回分で4~5つ食パンができるので、今回の生種はこれでおしまい。そのあとは使い勝手のいいドライイーストで作ってます。
その3日、月曜日は帰宅が遅くなってしまったので、いつも買う新宿の鮮魚で真鯛の刺身用(午後7時ごろだったので半額)を切るだけ、あとは残り物で済ませました。

鶏のニラ入りつくね・お昼のお弁当の残り・金時豆・かぼちゃの煮物
真鯛の刺身(もっと薄く切ればよかった。冷蔵庫のアドカボを切って海苔の佃煮と混ぜただけ。
これなら15分もかからない晩ご飯

水曜日は筑前煮のごぼうがなかなか柔らかくならないでハラハラの晩ご飯準備でしたあ~~

かぼちゃの煮物・瀬戸内海のタコの酢の物・筑前煮・ナスの田楽・白菜の甘酢漬け
筑前煮の溝りはピーマンです。
白菜の甘酢漬けは日が経っていてとても美味しくなりました。
6日はいつもの鮮魚売り場で、1尾350円の真鯖を3尾で880円



3尾かって大丈夫か迷いました。買うときは2尾味噌煮、1尾塩麹漬けとおもっていましたが、うっかり3尾全部湯がいてしまったのですべて味噌煮にすることにしました。ところが、そんな鍋はない


無水鍋の蓋にちょっと重ねて並べました。

ようやくタイトル生姜ご飯の今晩です。

サバの味噌煮・鶏むね肉のニラしょうが炒め・かぼちゃの煮物・タコの酢の物の残りもの・小松菜と油揚げの煮びたし 生姜ご飯と里芋の味噌汁

晩御飯のあとNHKの「血糖値スパイク、劇的改善の秘策」みました。
その1、食べる順番 野菜→肉→ごはん
その2、朝食を食べる
その3、食後の軽い運動(歩く、たって足踏みするだけでも血糖値は下がる)