2011年5月21日(土)晴
2011年5月22日(日)晴 午後雨
金曜日あたりからまた揺れ始めましたね。しばらく地震がなかったので、太平洋プレート、北米プレートも少しは安定してきたのかなと、思っていましたが、、、。
3月11日の揺れを経験したら、その後の横揺れには少々免疫がついてきましたが、やっぱり揺れると恐いです。
この土日はタヌキに予定がなかったので、遠出をしたいと考えていたようですが、私が月曜日締め切りの仕事を抱えていたので、家にこもっていました。
こもっているといっても、土曜日は実家の掃除機かけや、庭周りの掃除をしているので、主婦は仕事に専念できないわ。
土曜の朝のラジオで「今日は二十四節気のぼうしゅ、・・・繁る・・・」とか、言っていました。・・ここのところ実家の草や木が繁茂始めたので、、そういうことかと、掃除のついでに
ツツジのお花が終ったあとに、グングン葉が出てきました。

ホタルブクロ

ドクダミ

写真家・佐藤等さんが八重のドクダミを撮っていました。私も八重のドクダミに出会いたいわ。
ガーベラ

ビロード草

ユッカでしょうか? 初めてブログに登場です。ブログを始めて6年くらい経ちますが、その間1度も咲いたことがありませんでした。金曜日の夕方帰宅の時に、道路から眺めて発見しました。ちょっとビックリ


今朝(日曜)の天声人語に「ぼうしゅ」の説明が分かりやすく書いてありました。
一部抜粋をコピーします。
天声人語2011年5月22日(日)付
ひとくちに二十四節気と言っても、知名度にはばらつきがある。立夏、夏至という主役級にはさまれて、小満(しょうまん)と芒種(ぼうしゅ)は渋い脇役を思わせる存在だ。きのうはその小満だった。「陽気盛んにして万物長じ、草木が茂り天地に満ち始める頃」と本にある▼今の季節、夏のスピードは速い。初々しかった若葉はたちまち茂りを濃くし、緑となって湧き上がる。田んぼの稲も負けてはいない。立夏のころ、借りている棚田で田植えをした。水面から首を出し、心細げに風に吹かれていた苗が、はや伸び盛りの勢いである・・・(略)
日中首脳会談のために韓国の李明博大統領と中国の温家宝首相が昨日来日しました。両首脳とも被災地からの訪日でした。日本の不幸が三カ国の親交の助けになるかしらと、、、それぞれの思惑があるでしょうけど、両首脳の被災者との交流をニュースで見ていて、なんだか嬉しく、ありがたく感じました。
昨日今日の簡単なおかず
餃子の皮にミソマヨをぬり、玉ねぎ・トマト・チーズ・青海苔をのせてオーブントースターで焼いただけです。

焼きなす

ナスを洗って、先のところから割り箸で突き刺して(焼く時に破裂しないように)グリルで9分くらい焼いて、水に放って、皮をむいてオカカとしょうゆをかけて出来上がり。

お豆腐を適当な大きさに切って、ザーサイ・ネギ・胡麻・ごま油・醤油をかけるだけです。
仕事は90パーセントくらい終りました。
あとは見直しです。
「イ・サン」も見られそう
2回目だから良く分かるわ。
2011年5月22日(日)晴 午後雨
金曜日あたりからまた揺れ始めましたね。しばらく地震がなかったので、太平洋プレート、北米プレートも少しは安定してきたのかなと、思っていましたが、、、。
3月11日の揺れを経験したら、その後の横揺れには少々免疫がついてきましたが、やっぱり揺れると恐いです。
この土日はタヌキに予定がなかったので、遠出をしたいと考えていたようですが、私が月曜日締め切りの仕事を抱えていたので、家にこもっていました。
こもっているといっても、土曜日は実家の掃除機かけや、庭周りの掃除をしているので、主婦は仕事に専念できないわ。
土曜の朝のラジオで「今日は二十四節気のぼうしゅ、・・・繁る・・・」とか、言っていました。・・ここのところ実家の草や木が繁茂始めたので、、そういうことかと、掃除のついでに

ツツジのお花が終ったあとに、グングン葉が出てきました。

ホタルブクロ

ドクダミ

写真家・佐藤等さんが八重のドクダミを撮っていました。私も八重のドクダミに出会いたいわ。
ガーベラ

ビロード草

ユッカでしょうか? 初めてブログに登場です。ブログを始めて6年くらい経ちますが、その間1度も咲いたことがありませんでした。金曜日の夕方帰宅の時に、道路から眺めて発見しました。ちょっとビックリ



今朝(日曜)の天声人語に「ぼうしゅ」の説明が分かりやすく書いてありました。
一部抜粋をコピーします。
天声人語2011年5月22日(日)付
ひとくちに二十四節気と言っても、知名度にはばらつきがある。立夏、夏至という主役級にはさまれて、小満(しょうまん)と芒種(ぼうしゅ)は渋い脇役を思わせる存在だ。きのうはその小満だった。「陽気盛んにして万物長じ、草木が茂り天地に満ち始める頃」と本にある▼今の季節、夏のスピードは速い。初々しかった若葉はたちまち茂りを濃くし、緑となって湧き上がる。田んぼの稲も負けてはいない。立夏のころ、借りている棚田で田植えをした。水面から首を出し、心細げに風に吹かれていた苗が、はや伸び盛りの勢いである・・・(略)
日中首脳会談のために韓国の李明博大統領と中国の温家宝首相が昨日来日しました。両首脳とも被災地からの訪日でした。日本の不幸が三カ国の親交の助けになるかしらと、、、それぞれの思惑があるでしょうけど、両首脳の被災者との交流をニュースで見ていて、なんだか嬉しく、ありがたく感じました。
昨日今日の簡単なおかず
餃子の皮にミソマヨをぬり、玉ねぎ・トマト・チーズ・青海苔をのせてオーブントースターで焼いただけです。

焼きなす

ナスを洗って、先のところから割り箸で突き刺して(焼く時に破裂しないように)グリルで9分くらい焼いて、水に放って、皮をむいてオカカとしょうゆをかけて出来上がり。

お豆腐を適当な大きさに切って、ザーサイ・ネギ・胡麻・ごま油・醤油をかけるだけです。
仕事は90パーセントくらい終りました。
あとは見直しです。
「イ・サン」も見られそう
