goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

まめご飯

2009-04-22 20:34:55 | えんどう豆
2009年4月22日(水)

初夏のような暑さですが、昨晩の雨で空気が洗われたのか、さわやかでした。

東京メトロ丸ノ内線・中野坂上駅は8時台に朝のラッシュのピークになります。今日はいつもより大混雑「8時15分に丸ノ内線は運転を再開しましたが、ダイヤが乱れておりますので、JR線、都営線、小田急線、京王線に振替輸送を実施しています」と、駅の案内放送が流れていました。あら、どうしましょ。
定期券売り場で聞くと、改札口に行ってください、とのこと。改札口はホームからの人で大行列 幸い改札口の外側に振替輸送の券が入っている箱あり、さっと、券をゲット都営大江戸線の改札へ、新宿駅乗換えで新宿線に乗り、曙橋へ・・・・無事遅刻せずに到着。
いったい何があったのでしょうかね。





今晩はアラスカ&ツタンカーメンのえんどう豆ご飯



この美味しさはデジカメの画像ではお伝えできないのが残念です。


美味しさの秘密は、クリックしてください。



アラスカとツタンカーメンのえんどう豆はほとんど同じような気がします。

アラスカはコハルママさんからいただいた岡山のえんどう豆(グリンピース)です。
ツタンカーメンのえんどう豆は古代エジプト新王国時代に若くして亡くなったツタンカーメン王の墓から出土したえんどう豆を発芽できるようにしたものです。これが全世界に広まり栽培されているものを縁あって手に入れ、2回目の収穫です。ツタンカーメン云々の真偽の程は分かりませんが・・・信ずるものは・・・楽しめます。

新宿西口高層ビル群を眺めるベランダで収穫したものを、すぐ、お釜にポンと入れて、いただきました。感激ですよ。しかも、その種は昨年ベランダで完熟させたものです。