goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

さよならセレナ

2016-09-11 06:17:54 | 浅間高原
2016年9月11日(日)朝方雨

おはようございます!!

今年は9月に入ってからも残暑が厳しく、例年とは異なる進路で日本列島を台風がいくつも襲ってきました。みなさま、被害はいかがでしたか?私の住むところは困ることはありませんでした。

今日は朝から雨で、ひんやりしています。

8月の中旬からプライベートなことでバタバタしていて、ブログを更新する力が湧きませんでしたが、9日の日に一段落しました。前にも書きましたが駐車場の問題もあって、車を変えることになっていたので、昨日はセレナで最後のドライブを楽しみました。


背後の山は妙義山です。 我が家のセレナは赤。

横川S.A.のスタバでほうじ茶ラテと北軽井沢の「ふれあいの森」のアップルパイでお茶しながら

北軽井沢のアキノキリンソウ


北軽井沢の???何という菊でしょうか?


北軽井沢のナナカマド


お昼は浅間牧場入り口の6次産業のお店「みのり」で野菜天ざるでした。



更新をしていないのにいらしてくださっら方々、ありがとうございます。コメントをいただいてお返事を書いていない方々、ポツポツお返事をいたします。今後ともよろしく、仲良くしてください。


おまけの写真  この夏の実家の庭



採りのこし山椒の実がたくさんあった





みなさま、よい日曜日をお過ごしください。





ミヤマノヤマオダマキ

2016-06-15 23:56:46 | 浅間高原
2016年6月15日(水)曇

火曜の朝  ベランダから

昨日の朝は秋空のようにさわやかでしたが、だんだん曇り空になり、今日は朝から降りそうな気配でしたが、何とかもちました。


12日の浅間高原の道端のお花


東京でもオダマキは見られますが、園芸種が多いですよね。これは園芸種ではないと思います。

キバナノヤマオダマキああ、残念ピンボケだったわ。



















昨日のお昼ご飯

2016-06-13 20:35:46 | 浅間高原
2016年6月13日(月)雨


今日の東京は一日雨
時折変な風が吹いたので、行きも帰りもびしょぬれ
私の髪の毛、こんな天気の日はぼさぼさに広がっちゃって、大変~~~~


昨日のお昼は浅間牧場入り口の「みのり」というお蕎麦屋さんでした。
地元の6次産業さんです。
年々おそばがいい感じになってきます。

季節限定メニューに「ワラビのてんぷら」と「ワラビのおしたし」があったので、てんぷらを注文しました。
おそばはタヌキが荏胡麻そば、私がクルミそばにしました。

自分でスリスリして、めんつゆ入れて食べます。





おそば撮りわすれ

このお店はお茶をもって来てくれる時に、昆布の佃煮が出ます。



ワラビのてんぷらを注文したには、訳ありです。
ヤプミーさんとコメント欄でワラビのお話したからだったので・・・




蕗とワラビの煮物を「よろしかったら召し上がってください」と・・・
~~  ごちそうさま~~




写真を整理していたら、タヌキのデジカメに私がイワカカミを捕ってる写真がありました。


  




2016年5月29日 浅間高原3

2016-06-09 21:16:23 | 浅間高原
2016年6月7日(木)朝雨、のち曇


ここ3日ほど梅雨空で涼しめです。
火曜の夕方からボブちゃん家で2泊してきました。ボブちゃん家は就寝時刻が9時なので、寝に行くって感じです。不思議に9時でも寝られちゃうんですよね。ところが2日も続くとばたんぐーってわけにはいかないで、寝られないなっとちょっと思ったんですが・・・寝てました。ちなみに自宅では12時に床には入れればいいかな。朝は6時起きです。ボブちゃん家は5時起き、子どもたちも6時前に起きないとママの出勤時刻に間に合わないんですよ。

2泊住まいを空けるとやることがたまります。先ずは町会から夏の花が配布されていたのでプランターをパンジーからニチニチソウへの植え替え写真をとる余裕なし。お花が落ち着いたら撮ります。

ボブパパが私の好物のビワをお誕生日祝いに贈ってくれました。


晩ご飯です。カンタンにしました。お肉を焼いてサンチュに包んで食べました。
お肉は焼きたてがいいので付け合わせだけの写真です。





2016年5月29日浅間高原3 自生しているお花の写真です。この時期これが咲いていた、という記録のために撮ったものお花は自然体です(笑)

イワカガミ   東京では見ることができないので「今年も見ることができた」花です。




ベニバナイチヤクソウ これも都会では見られません。「みることができてよかった」








ササバギンラン


これは浅間牧場の藤ですが、上信越道ではあちこちに見れます。




ヒトリシズカだと思っていたのですが、違うかな?




ユキザサ


松ぼっくり。風が吹くと花粉が飛びます。


松ぼっくりの新と旧







2016年5月29日 浅間高原2

2016-06-05 09:06:44 | 浅間高原
2016年6月5日(日)雨


関東も梅雨入りでしょうか、朝から降っています


2016年5月29日撮影の浅間高原の林や草原のお花


ツマトリソウ


ササバギンラン


レンゲツツジ  有毒植物

















マムシソウ  有毒植物だそうです。









今日のところはここまでにします。 つづく


さて、昨日のことですが、午後中かかって、タヌキとボブママと私で実家の台所を8割がた片付けました。あとは不燃ごみ・プラスチック回収・紙資源回収などの日にポツポツ出すことが残っています。ボブママとタヌキがいなかったらできませんでした。娘がいてよかったと思う日でした。これからの整理もボブママたよりでないと進めそうもないです。
ボブママの帰宅時にはかぼちゃの煮物とニラ入りつくねをもたせてなんとか晩ご飯になってくれればと・・。