goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

旬の果物

2019-07-27 09:48:10 | 料理
2019年7月27日(土) 台風6号


おはようございます!!

台風は三重県に午前7時ごろ上陸して北東に進んでいるとのこと。
現在、東京は風は強いものの快晴です。

リヴィングから  写真中央の雲がかかっているビルの左側が都庁です。


都庁はオリンピック開催、あと1年ということでしょうか、ライトアップしています。

不鮮明な画像で



この土曜日は有名な花火大会が各地で予定されていますが、台風来襲のため、中止が相次いでいるとのこと。お兄ちゃんのところでも金曜晩から土曜日にお祭りがあったのですが、日曜に延期とのことです。



このような天候なので桃は美味しくないだろうと思っていましたが、
頂き物の桃、とっても甘くジューシーです。



先日、ヒヨコさんのブログで産地から河内晩柑を購入してとっても美味しかったとの記事で、「私も生協で注文・・・」とコメントを入れました~~

こちらの河内晩柑1.6K(645円)です。だいぶ見たところがこちらは・・・ですが、木成り河内晩柑とのことの説明が入っています。顔は悪くても味はよかったので、毎週注文しています。



昨日の晩ご飯

金目鯛のかぶと煮
焼き鳥
豆腐サラダ
残り物のかぼちゃの煮物(24日に作りました。昨晩完食)


台風の被害がありませんようにお祈りします。

みなさま、よい日をお過ごしください。






シソジュースと杏子ジャム

2019-07-19 23:08:39 | 料理
2019年7月19日(金)曇のち晴


日は出たんですが蒸し暑くて、、、

マンションの玄関を出るまでは地下鉄で新宿に行こうと思っていましたが、歩き始めると足は駅と反対方向へ・・・
歩いて新宿まで出ました。
途中のお花たちです。

アガパンサス





こりゃなんだ?



晩ご飯、おふたりさまです

マグロのお刺身
串カツ・ナスとしめじを揚げました。
かぼちゃの煮物
右下の黒っぽいのはひじきの煮物

食後にシソジュースと杏子ジャムを作りました




眠いので、おやすみなさい


久しぶりにヨンジョンさんのレシピでチヂミを作りました。

2019-07-15 20:04:05 | 料理
2019年7月15日(日)海の日


気温の低い「海の日」で残念ですね。
そろそろ太陽の光を浴びたいな~~~
梅雨空うんざり~~~~


今日はヨンジョンさんのレシピで「韓国料理店にまけない」海鮮チヂミを作りました。
                
http://kankoku-ryouri.jp/tidimi/



ヨンジョンさんのこのページを下へスクロールしてくださると私が書いたコメントとヨンジョンさんのお返事があります。お時間がおありだったらどうぞ。


晩ご飯の全体です。+写真なしのワカメの味噌汁があります。

おからサラダ
揚げ出し豆腐(大根おろしと大葉を添えました。
揚げ出し豆腐の間の器はチデミのたれ
ナスとピーマンの揚げびたし
金目鯛のかぶと煮  昨日、小田急ハルク鮮魚で金目鯛のあらを1パック買ってきました。


この目、大好きです。目が衰えないように、、と思いながらたべます。


もともと見切り品を40%引きで買った「三之助豆腐」が1日消費期限を過ぎてしまったので揚げ出し豆腐にしました。

1つ残っていたナスとピーマン2個でちょこちょこと作りました






ジップロックで梅を漬けました。

2019-06-16 13:53:33 | 料理
2019年6月16日(日)晴れ


今日はよく晴れて、気温も上昇


昨日、ジップロックで梅を漬けました~~



ここまで黄色くなるのを待ちました。もう少しと思うのですが、カビたらもともこもないので漬けちゃいましょ、と。


梅1K 焼酎50mlくらい 塩180g

土用干しまで毎日ひっくり返しながら置きます。今日は水が上がってきたので安心です。
いつもより塩はおお目です。


昨日は寒めだったし雨が激しく降っていたので冷蔵庫のモノで晩ご飯にしました。

これで一杯飲んで
タヌキのリクエストでうどんにしました。


焼き鳥はせせりで作りました。うまくできました~~自分で作るとボリューム感ありです。
しめ鯖は生協の冷凍ものです。もう1品という時にお助けになります。
かぼちゃは2~3日前に煮たものです。


目下、残りの梅で梅味噌を作っています。
六里ヶ原の売店で買ったハナマメを一昼夜を水に浸したので煮ようと思ったら、、、梅味噌に砂糖を使ってしまって足りない(泣)これから買い物に出ます。

皆様よい休日をお過ごしください。



mirapapaさんのお米

2019-06-14 15:21:00 | 料理
2019年6発14日(金)晴れのち曇り


毎日のように悲しい事件のニュースが報じられます。親が子どもを虐待して死に至る、引きこもりの息子が事件を起こしたら大変だと高齢の親が苦しみ殺害。そして、高齢ドライバーの交通事故。我が家もタヌキが高齢ドライバーなのでこの件は切実な問題です。さらに、このところ「老後2000万円」問題に始まる年金制度の話題がワイド番組でもちきりですね。
受給年金で生活が十分賄えるわけではないことを誰もが承知のことを金融庁がまとめたまでのこと、ではないでしょうかね。正しいことを発表したら選挙に差し障るからなかったことにする。こんな政府を支持できませんね。
政府は軽い仕事を創設して元気な高齢者が週3~4回くらい働いて年金の補いをできるような環境を整えてくれたらな~~~と。


先日お話したmirapapaさんのお米炊きました。美味しかったですよ~~~ごちそうさま!!

子どものころ、母からご飯のこの1粒をお百姓さんが1年かかってつくると、教えられました。食べ物を大切にするように,作る方への感謝の気持ちをもつことをどこの家庭でも親が子どもたちに話した時代だったですよね。
その言葉がよみがえったような、生産者の顔が見えるお米(ブログ友達のmirapapaさんの顔は見えませんが、ブログから心が見えます)に感謝して頂きました。クリックして拡大してくださるとつやつやした輝きがお分かりになると思います。