MM21へ、探しもを見つけに行ったのですが
残念ながら、ここにもない・・・
ふと目線を上げると
そびえたつ赤とシルバーは
こんな感じですかねあの頃の記憶
被写体は、シン・ウルトラマンですがね
なんか、懐かしい
50年以上前かな?
M67星雲からでしたっけ?
宇宙生物?宇宙からの侵略者と戦っていたんですよね
どうりで最近近所の子供たちが
ジュあっ!!って叫んでいるはずだ
世代が変わってもヒーローはヒーローなのだろう
辺りを見回すと、
子供よりも大人が多い
MM21へ、探しもを見つけに行ったのですが
残念ながら、ここにもない・・・
ふと目線を上げると
そびえたつ赤とシルバーは
こんな感じですかねあの頃の記憶
被写体は、シン・ウルトラマンですがね
なんか、懐かしい
50年以上前かな?
M67星雲からでしたっけ?
宇宙生物?宇宙からの侵略者と戦っていたんですよね
どうりで最近近所の子供たちが
ジュあっ!!って叫んでいるはずだ
世代が変わってもヒーローはヒーローなのだろう
辺りを見回すと、
子供よりも大人が多い
海ちゃんにタイヤを乗っ取られている間・・・
テンパータイヤも塗ってしまおうかと
金ブラシで錆取りして、警告ラベルにはマスキング
全くいい加減な黄色い塗料を
プシュー!!
明るい黄色になりました。
このまま、トラブルが起きなければ、また数年車の下に眠ることになるのですが
こんな感じで収納です。
さて、交換用タイヤは?
まだ乗ってるの?
ということで、タイヤ交換なのですが
昨年購入したGRANREK TG4を再びチョイス
泥と雪兼用タイヤななで、まあ~オールシーズンと言っては過言ですが
一つ一つkoyaから出していると?
いつの間にかに
乗っ取られていました
猫は丸いものが好きというか
丸いところに良く入りますし、乗ります。
まさか、ゴムくさいタイヤにも乗るなんて
海ちゃん、そこで爪研がないでね
しかし、さっきまでデれ~っと寝転んでいたのに。
テンパータイヤを収納しようと下からのぞき込むと?
おやおや、ボディの下側にもちらほら錆が
ところどころ塗装も剥がれてきている
ありゃーひどいところはこんなにも
約8年東北で働いてましたからね、
ここ少し手直ししますか
ブラシで錆を落とせるだけ落として
アンダーコート用のブラック塗料で全体を塗装
これぞ腹黒い車なのかもしれません
そうそう、こんな地べたに寝そべって作業していると
海ちゃんが?
と期待される方もいますが、
彼は熱くて最近は木陰で溶けてますよ
タイヤを外せば当然ドラム式ブレーキが見えますが
まあまあ錆びています。せめてものお化粧直しと
かなブラシで、荒錆を落として
もう一度黒く塗りなおす
これだけでも錆対策にはなります
そして、こちらも何とかしないといけないかな?
応急用テンパータイヤ