goo blog サービス終了のお知らせ 

koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

湘南とは

2025-03-19 08:17:21 | 自然

海が好きな方なら、憧れの通勤ルートでしょう?

自宅を出て、最初に海が開けるのは

立石

信号待ちでも相模湾越しの富士山が見渡せます

 

朝陽が当たり始めて、山頂が薄紫色から徐々に赤みを帯びて来る

海岸沿いを円弧を繰り返すようにR134は続くので

西野風景と、東の風景が入れ替わります

東の風景では、朝陽

西の風景では、江の島と富士山が交互に現れます

朝陽を受けて長ーく伸びる影

ミラー越しの朝陽

朝陽に照らされる海もキレイ

この西東を繰り返し、稲村ケ崎を抜けると

ほぼ西向きなります

富士山と、江の島と海が見れるのは、このい稲村ケ崎-江の島間のみで

ここを”THE湘南”と思っている方が多いと思いますが、

湘南の”湘”とは、平らな台地という意味があるので、

地形からすると、鵠沼から西のエリアがこの”湘”に値するとかんがえると

・・・

まあ、定義などいいか!

本音とたてまえということで

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うたたね | トップ | 日の入り »
最新の画像もっと見る

自然」カテゴリの最新記事