異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

学生団体SEALDsの合言葉「落選させよう」は公選法に違反しないのか

2015-10-04 23:45:21 | 政治 選挙 

BLOGOS http://blogos.com/article/137347/ より転載

記事

学生団体SEALDsの合言葉「落選させよう」は公選法に違反しないのか

[写真]国会前で行なわれた安保法案に反対するデモでは「法案賛成議員は落選させよう」というプラカードも掲げられていた

 採決をめぐる与野党攻防の末に成立した安全保障関連法について、学生らでつくる「SEALDs(シールズ)」が「賛成した議員を落選させよう」と発した呼びかけが、静かな波紋を広げている。来年2016年夏に参議院選挙が予定されているが、選挙運動には公職選挙法で様々な規制がかけられており、「まだ選挙が始まってもいない段階で、選挙に向けた動きをするのは違法ではないか」との声もある。シールズの合言葉「落選させよう」は、公選法に違反しないのだろうか。

「落選のみ」が目的なら選挙運動ではない

 これまで過去の選挙では、選挙が始まる前の選挙運動、いわゆる「事前運動」を行って、当局から摘発された事例が数多くある。シールズの「落選させよう」は、これに当たるのではないか? との念がよぎる。

 そもそも選挙運動とは何か。総務省サイトによると、選挙運動とは、「特定の選挙に特定の候補者を当選させる目的で投票を勧める行為」と定義づけられている。

 公職選挙法では、この選挙運動は「選挙の公示・告示日から選挙期日の前日までしかすることができない」としている。この選挙期間より前に選挙運動を行うことは「事前運動」として禁じられており、1年以下の禁錮または30万円以下の罰金。選挙権および被選挙権が停止される。

 では、落選運動は、この「選挙運動」に含まれるのだろうか? 落選運動の定義を探ると、ネット選挙が解禁された2013年、「インターネット選挙運動等に関する各党協議会」がまとめた改正公選法のガイドラインで、以下のようにはっきりと示されていた。

「何ら当選目的がなく、単に特定候補者の落選のみを図る行為である場合には、選挙運動には当たらないと解されている」

 つまり、落選運動は選挙運動ではない。だから公選法による時期の制限を受けない。よって、今すぐできる、ということになる。

未成年は落選運動を行っても“問題なし”

 念のため、総務省自治行政局選挙課に確認すると、「落選運動は、特定の候補を当選させる意図が含まれる選挙運動と認められない限り、事前運動の縛りはない」と明言。さらに、選挙権のない未成年について、公選法では選挙運動を禁じているものの、落選運動について未成年を規制する法令は何もないため、落選運動に未成年が取り組んでも「問題にならない」と話した。

 もちろん、「落選のみが目的」というところがポイント。仮に、誰かを落選させて、誰かを当選させる、という意図が認められると、「政治活動」とみなされ、公選法の事前運動禁止などの規定に触れることになるので注意が必要だ。

 さらに、2013年の公選法改正により、選挙期間中には、ウェブサイトなどに選挙運動や落選運動に使用する文書図画を掲載する際は、運営者に連絡が取れる電子メールアドレスなどを表示することが義務づけられた。選挙期間中に落選運動をやるなら、一方的に情報発信をするのではなく、指摘や反論などを受ける態勢を整えておきましょう、ということだろう。ただ、この表示義務は、選挙期間中のみ。選挙期間ではない時期なら、この規制を受けることはない。

 だから、ネットを使って今すぐ、例え未成年であっても、「特定の候補者の落選」を目指した情報発信を自由に進めていくことができる。もちろん、根拠のない誹謗中傷などは論外だが、落選運動は選挙運動と比べ、はるかに自由に展開できる印象を受ける。

ネット上の「落選運動」の効果は?

 果たして、この落選運動は、実効性を伴う活動として広まっていくのだろうか。

 実はつい最近、自民公明の推薦候補を巡り、「落選運動」とみられるネット活動が展開された事例がある。その候補は選挙で敗れた。今年1月に行われた佐賀県知事選だ。

 同県の元武雄市長である樋渡啓祐さんは、TSUTAYAとコラボした市図書館リニューアルを行うなど、8年超にわたる市政運営で全国的な注目を集め、知名度は抜群だった。一方で、その独創的な手法や言動に反発する人も少なくなく、ネット上でも樋渡さんに反発するサイトが立ち上がった。

 樋渡さんは官邸と自民党本部の主導で自公推薦を受けて出馬。ところが、地元の一部保守勢力がこれに反発し、投票日から1か月を切った段階で、無名だった元総務省過疎対策室長・山口祥義さんを擁立。フタを開けると、樋渡さんは4万票近い差をつけられ、山口さんに敗れた。ただもちろん、落選運動が選挙結果にどれほど影響を与えたかを判断するのは難しい。

 来年の参院選でも、現職以外の候補がまだ決まっていない選挙区も少なくない。しかし一方で、ネット上では安保法案に賛成した議員のリストが出回っている。参院選の結果はどうなるだろうか。

(記者・メディアコンサルタント/坂本宗之祐)

 

 


※日本で、司法の独立はあるのか? 「戦争法案反対集会での不当逮捕」~でたらめな裁判、裁判官

2015-10-04 23:03:21 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

下記転載のブログが、真実であるならば・・・

日本で、司法の独立はあるのか? 「戦争法案反対集会での不当逮捕」~でたらめな裁判、裁判官!

 

ルロイ・ブラウンのブログ(Leroy Brown's Salon or Saloon) http://ameblo.jp/ruroibrown/entry-12079458417.htmlより転載

安保法制 暴力犯罪集団「公安」が安保法反対者を攻撃 その2 デタラメ裁判

2015-10-03 17:22:09
不正選挙裁判と同様に、創価/統一裁判官がデタラメ裁判。
弁護士の質問にすべて「お答えできません」だそうです。

----
RKブログのコメントより(敬称略)

peco
2015/09/27 22:53
連投失礼します。
実は今回裁判所の犯罪もバレてしまっています。

【学生ハンスト実行委員会 ‏@hansutojitsu】さんの9/26のツイート

6名全員が釈放されたため、勾留理由開示公判の内容をツイートしていませんでしたが、こちらも酷かったです。

勾留理由が何ひとつ開示されず、退廷命令が乱発される大荒れの法廷となりました。

勾留理由の有無を確かめようとする弁護士と、裁判官(有賀)の対応を書いてみます。

・勾留理由「住所不定」について

弁護士「愛宕署被疑者が住むアパートに公安が来て賃貸契約書を受け取っている。なのに住所不定を認定したのは何故か」
裁判官「お答えできません」
弁護士「賃貸契約書見てますよね」
裁判官「お答えできません」
弁護士「何故答えないのか」
裁判官「お答え(略

・勾留理由「嫌疑の相当性」について

弁護士「いかなる客観的な証拠に基づいて嫌疑ありと認めたのか。まさか警官の証言だけで認定したのか。」
裁判官「お答えできません」
弁護士「なんで答えないのか」
裁判官「お答えできません」
以上のやりとりを何度も繰り返す

・勾留理由「罪証隠滅のおそれ」

弁護士「公妨の現行犯でなぜ罪証隠滅のおそれを認定したのか。共謀を疑うなら相当の根拠はありますか?」
裁判官「お答えする必要がありません」
弁護士「答える必要があります」
裁判官「一件記録の通りです」
弁護士「それを言ったら開示公判の意味ないですよ」

・このようなやり取りが延々と続きました。
弁護士は裁判官忌避の申立てを行い裁判官が却下。

裁判官は求釈明を諦めない弁護士の発言を禁止し、なんと「弁護士も退廷させますよ」と脅しをかけました。

有賀貞博裁判長による最悪な訴訟指揮です。

ここまで酷い裁判は初めてです。



*安保法反対者への警察の犯罪が進行中です。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201509/article_172.html

 

 

 


・マイナンバー法 ~ 申請しなければ「個人番号カード」を持たされません

2015-10-04 19:24:16 | シェアー

杉浦 ひとみの瞳 http://blog.goo.ne.jp/okunagairi_2007/e/687c2d2a9632af81006810509f0d2be4

・マイナンバー法 ~ 申請しなければ「個人番号カード」を持たされません

2015-05-04 02:13:37
 
時期が迫っている「マイナンバー」について
(個人情報、プライバシーの問題 憲法13条にかかわります)

※  わかりづらい記載を一部修正しました(15.5.5)
※※ 混乱のありそうなところを修正しました(15.5.6)



 全国民に個人番号を付番し、個人を特定することを可能とする
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」、通称:マイナンバー)」および関連法が2013年5月24日に成立しました。


自治体を中心に、
2015年10月の国民への個人番号の通知、
2016年1月の個人番号の利用開始、
向けて進んでいるようです。


でも、このマイナンバー制は、何もしなくても個人番号カードをもたされてしまう、というものではなく、
ひとりひとりが、「個人番号カード」を下さいと手続きしなければ、個人の情報をカードに集約される危険性もありません。


手順としては

今年(2015年)10月に
市町村長から「通知カード」が届くそうです。
ひとりひとりが個人番号を振られることにはなっていますので、その番号が通知されるわけです。
ただ、これは個人番号カードとは違います。

この「通知カード」をうけとったあと、「個人番号カード」を希望する人は
「通知カード」を必要な書類と一緒に、市町村長に納めます。


つまり、通知カードを受け取らなかったり、受け取ってもそれっきりにしていれば、
個人番号カードを受け取ることにはなりません。




法律の条文で言うと  『』は筆者がつけました


(個人番号カードの交付等)
第十七条 市町村長は、政令で定めるところにより、
当該市町村が備える住民基本台帳に記録されている者に対し、

『その者の申請により』

その者に係る個人番号カードを交付するものとする。
この場合において、当該市町村長は、その者から通知カードの返納及び前条の主務省令で定める書類の提示を受け、
又は同条の政令で定める措置をとらなければならない。
 
 
 
 
 

野党の“青二才”に業煮やし 小沢一郎氏が「檄文」に込めた決意

2015-10-04 12:32:22 | 政治 選挙 

 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164983/1 より転載

野党の“青二才”に業煮やし 小沢一郎氏が「檄文」に込めた決意

2日に談話を発表した小沢一郎氏(C)日刊ゲンダイ

 

〈政権交代を目指さない野党連携は単なる子どもの遊び〉――
 
生活の党の小沢一郎代表が2日、「政権交代こそ野党連携の最大の目的」と題する談話を発表した。内容は青臭い書生論に固執する主要野党に業を煮やした印象だ。野党のお子ちゃま議員は〈違憲立法を許すならば戦前の昭和史を繰り返す〉と国民の不安を代弁した小沢の「檄文」に瞠目すべきだ。

 次の選挙で国民をナメきった安倍政権に目にモノを言わせたいが、その受け皿となり得る政党がない。選挙のたびに戦後最低を更新し続ける投票率が、国民の〈忸怩たる思いの表れ〉と小沢は指摘し、〈野党再編の最大の目的は次の総選挙で政権を取ることにある〉〈この前提を抜きにして、何を言っても始まらない〉と改めて強調した。

 来夏の参院選での野党連携に向け、〈最善の策は何か。各党が解党して1つの党をつくることだが、現実的になかなかそこまでいかない。次善の策は(比例代表選を)統一名簿、つまり『オリーブの木構想』で戦うこと〉と提案。既存政党とは別に選挙の届け出政党をつくり、そこに各党の候補者が個人として参加する構想で、そのメリットを〈単なる選挙区調整では自党候補が選挙区から出ないと、どうしても比例区の応援に力が入る。選挙区も比例区も一緒に戦えば、本当の力の結集になる〉と説明した。
 
 力強い言葉の矛先が民主や維新の“青二才”たちに向かっているのは間違いない。民主党は特に保守系が細かな政策の一致にこだわり、野党総結集に二の足を踏む。維新にいたっては「大阪系」と「非大阪系」が分裂。ただでさえ少ない党勢を分散させ、多すぎる野党の数をまた増やすなんて愚の骨頂だ。

 よほど腹に据えかねるのだろう。小沢は〈野党連携の政治的な旗印は、「非自公」「反安保法」など主要政策の一致で良い〉〈野党連携実現の肝は、各議員の「自分を捨てる」「自分を殺す」という利他の精神。「オレがオレが」と主張していては大事を成就できない〉と踏み込んだ表現で苦言を呈した。

■共産党にはエール送る

 戦争法廃止の国民連合政府で一致する野党との選挙協力を提案した共産党に〈野党共闘に向けた大きな弾み、この決断を高く評価する〉と最大限のエールを送ったのも、政権交代を本気で目指す小沢だからこそ。民主も維新もその他大勢も参院選の候補者擁立すらままならないのに、共産の「衆院小選挙あたり2万票」とされる基礎票“献上”を、みすみすソデにするのはナンセンス。「論外」(民主党の前原誠司元代表)と決めつける前に、「共産党を利用してやる」ぐらいの気概を見せろということだ。
 
「恒久平和を目指す創価学会を母体とする公明と、憲法改正を党是に掲げる自民。安保法制でも際立ったのは両党のスタンスが百八十度違うこと。その両党が選挙となれば権力維持のため、がっちりスクラムを組む。この『リアリズム』が政権与党の凄みです。まだ共産と他の野党の方が、行政のスリム化、脱原発、福祉の充実など、より多くの一致点を見いだせると思えるほどです」(政治評論家・山口朝雄氏)

 2日には原発や安保法制、沖縄など安倍政権の政策に抗議する市民が、東京・日比谷野外音楽堂に結集。約3000席を埋め尽くした参加者は集会後、「野党は共闘!」と訴えながら、デモに繰り出した。今の野党に市民の悲痛な叫びに報いる気持ちがあるのなら、小沢の主張に少しは耳を傾けたらどうか。
 
 
 
 
 
 

大阪市長選:共産、非維新で自民候補を応援、勝手連/橋本のウソには、もううんざり

2015-10-04 12:30:25 | 政治 選挙 

 @RedGolgo 9月30日

「選挙には出ません」→ウソ
「大阪市はなくしません」→ウソ
「敬老パスはなくしません」→ウソ...
「大阪都構想挑戦は一回きり」→ウソ
「政界を引退する」→ウソ

もうみんな、あなたのウソにはうんざりなんです。

 

 ======================================================

選挙毎日 http://senkyo.mainichi.jp/news/20151004ddn041010010000c.html より転載

大阪決戦:11・22ダブル選 大阪市長選 共産、柳本氏を支援 非維新で共闘方針

毎日新聞 2015年10月04日 大阪朝刊

 11月22日投開票の大阪市長選で、共産党大阪府委員会は3日、独自候補の擁立を見送り、自民党が推薦する柳本顕(あきら)大阪市議(41)を支援する方針を決めた。「大阪都構想」の再挑戦を目指す大阪維新の会公認の吉村洋文(ひろふみ)前衆院議員(40)に対抗するため、非維新勢力で共闘する必要があると判断した。

 柳本氏は5月の住民投票で都構想の反対運動の旗振り役を務めた。府委員会は柳本氏について、「維新政治に終止符を打てる候補」と評価。この日の総会で、「自主的支援」を確認した。正式な推薦は見送るが、「選挙戦では全力で支援する」(府委員会幹部)としている。

 共産は4年前の市長選でも擁立を決めていた候補を取り下げ、大阪維新代表の橋下徹大阪市長との一騎打ちとなった平松邦夫前市長を支援した経緯がある。

 共産の支援決定について、柳本氏は記者団に対し、「住民投票の結果を受け止めずに、都構想を再び復活させようとする動きに対する危機意識からだと受け止める」とコメント。一方、吉村氏は「共産党と野合して、どういう改革をするつもりなのか。非常に疑問だ」と批判した。【牧野宏美、平川哲也、念佛明奈】

 

======================================

 

アイデアニュース http://ideanews.jp/archives/10192より転載

大阪市長選で自民市議を共産市議らが応援、「勝手連 民意の声」のつどいレポート

筆者: 橋本正人 更新日: 2015年10月4日

大阪市長選・大阪知事選への取り組みが検討された「勝手連 民意の声」のつどい=撮影・橋本正人

大阪市長選・大阪知事選への取り組みが検討された「勝手連 民意の声」のつどい=撮影・橋本正人

 

2015年11月22日の大阪市長選で、出馬を検討している自民党の市議を、共産党の市議らが応援する方向になってきました。大阪で何が起きているのか。「勝手連 民意の声」の集会現場から、レポートします。・・・・