きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

最後の国鉄型特急電車となりそうな「やくも」

2022年03月30日 04時57分34秒 | 鉄道

年金生活者に取って、物価が上がる中、5千円は有り難いのですが、頂けない策だなー思ってましたが、取り下げられ良かったです。

5枚切りの食パン150円が200円になり、好きな朝のコーヒーとパン食を半分ご飯に変えるとか、見なくなったネットサービスを止めるとかで当面の間は凌いで行きます。

 

5年前ですが、カメラ雑誌の6月号で鉄道写真の特集があり、今撮りたい7つの旬の列車が紹介されていました。

JR東日本からは「四季島」

東武鉄道からは「SL 大樹」と「特急リバティー」

小田急電鉄からは「ロマンスカーLSE」

JR西日本からは「特急やくも」と「TWILIG HTEXPRESS 瑞風」

JR九州からは「ななつ星 in 九州」
でした。

その中で、381系の定期列車は特急やくもを残すのみで撮るのも乗るのも早めをオススメするとありました。

JR西日本が伯備線特急「やくも」の新型車両について、「2022年度の導入をめどに検討する見通し」と報じていましたが、2年先延ばしになりました。

 

28日、連れ合いのアッシーをする間、最寄りの撮影場所へ行ってみました。

平日に特急やくもを写す鉄道ファンはまずいなかったですが、この日は自分も含め三人でした。

懐かしい国鉄カラー効果でしょうか?

 

                                             2022/03/28撮影

 

JR西日本 山陽本線 中庄~庭瀬

特急やくも6号岡山行き

 

1051レ EF210-133

月曜日は貨物列車は運休が多いです。

 

5070レ EF210-338

 

特急やくも7号 出雲市行き

 

3082レ EF64-1039

 

本命 特急やくも8号岡山行き

 

合間の流し撮り (露出1/10秒)

 

 

3093レ DE10-1592

旋回窓付きの気動車でした。

 

本命 特急やくも9号出雲市行き

 

   

 

カメラ レンズ:Nikon D5  70-300㎜(f/4.5-5.6)

現像:DxOPhotoLab&Photoshop