きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

二度あることは三度あって欲しく無い真鯛釣り

2020年11月30日 18時48分36秒 | 船釣り

今朝は8時過ぎて散歩しましたが、手がかじかんだのはこの秋初めてです。

 

昨日、2週間ぶりに釣り友と人生の大先輩と3人でいつもの塩飽諸島周りへ鯛釣りに行ってきました。

先々週も前日の土曜日に、釣り友の釣りの師匠が50尾ほど生け簀に入らないほど釣ったというのでそれに絆され釣行したのですが、結果はブログに上げている通りです。

昨日も同じく前日に師匠が50尾ほど、それも大きいのは50㎝を超えていた言うので、今度こそと出かけたのですが・・・

釣り場に向かう折、小さくとも35㎝以上を何枚か釣って鯛のパイ包みをする、と豪語したのですが、帰港時刻が近づくに連れ段々とトーンが下がっていきました。

あっちこっちで、けっこう魚探に反応が出ていたのにどうしたのでしょうか、次回に期待して釣り場を後にしました。

 

魚の写真と料理は次回にと言うことで(^-^)。

 

 

釣り友の釣りの師匠が大きい魚を掛け長いことやり取りしています。

他の船からも注目の的でした。80㎝クラスの鰤を以前釣ったことが有ると聞いていたので、鰤だろうと見ていたのですが、ズッと見ているわけにもいきません。

後から聞いたのですが、エイだったと言うことでした。                              2020/11/29撮影

 

下津井瀬戸大橋を望む

 

斜張橋を臨む

 

坂出工業地帯方面を臨む

 

魚の反応が多いので船が集まってきますが、竿を曲げている船は見かけません。

 

 

海に浸かるぐらいになって磯釣りしている釣り人もいます。

 

釣り場から斜張橋を臨む

 

大型旅客船と讃岐富士

 

坂出工業地帯の煙突の煙が西風が強くなり棚引いています。

 

眩しい太陽

 

 

帰港前に山の紅葉を写してみました。

カメラ レンズ:Nikon1j5 10-30㎜(f/3.5-5.6)  
現像 :DxO PhotoLab&Photoshop

 


溜め池のオシドリ

2020年11月26日 23時07分43秒 | オシドリ通信

 

天気予報は概ね曇りでしたが、晴れ間が出たので一週間ぶりに近所の池に行ってみました。

オシドリの数がだいぶ増えてきています。北の方から数十羽渡って来ていますが、師団のように右岸と左岸に10数羽に分かれて行動を供にしているようです。

今日も愛嬌の有る姿を見せてくれました。

行った折、池の様子を見に来られた方から、此処以外にもオシドリが棲みついていると聞き帰りに寄ってみました。

 

 

他に、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロがいました。                           2020/11/26撮影

 

 

 

 

ドングリは食べ放題、木が茂り、塒も有りオシドリの楽園です。

 

 

 

 

左岸でワイワイガヤガヤやってました。14羽は確認できました。

 

 

一週間前とは違い、落ち葉が片付いており湖面がきれいでした。

 

別の池に寄ってみました。

身を隠す場所が無く数は少ないようです。

 

 

オスが4羽メスが1羽見えます。

 

山道を散歩をしている人が下りてきたので、軽く会釈をして機材を持って上っていると驚かせたようです。

 

カメラ レンズ:Nikon D800 24-120㎜(f/4.0)  20-500㎜(f/5.6)

現像:DxO PhotoLab&Photoshop

 

 

 

 

 


色あせし落ち葉と承知して

2020年11月25日 16時58分39秒 | 紅葉

当市に在る「まきび公園」に22日に行き、池に散った枯れ葉が水面をゆっくりと流れているのをスローシャッターで写し止めました。

写友Mさんから池の上には行かなかったの?と聞かれ、22日には行くのを忘れてしまっており、昨日一人で行ってみました。

 

 

                                                   2020/11/24日撮影

 

小さな川に所々に滝が有りました。

 

 

 

 

此処からは日曜日と同じ、葉っぱクルクルを色々な設定で写して見ました。

 

 

 

 

 

 

カメラ レンズ:Nikon D800 24-120㎜(f/4.0)  70-200㎜(f/2.8) NDフイルター(ND8 ND4)

現像:DxO PhotoLab&Photoshop

 

 


晩秋の鳥撮りを楽しんでみる

2020年11月24日 21時20分39秒 | 野鳥

市内ですが、家からはちと離れている町の溜め池にトモエガモとミコアイサが渡って来ていないか行ってみました。

22日の日曜日、紅葉狩りの前に様子見で立ち寄った折は全く姿を見せませんでしたが、今日はまだ数は少ないですが見ることが出来ました。

わくわくしながらシャッターを切りました。

大きな池なので超望遠にしても、豆粒ほどにしか写らないことが多いです。

数枚は適宜トリミングしています。

 

池には、ヒドリガモ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ミコアイサ、トモエガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、メジロガモ、ホシハジロ等の鴨たちがいます。

 

真ん中辺りに、ミコアイサが三羽います。

まだ、エクリプス状態の眼の周りの縁が黒いオスが二羽とメス一羽のようです。

 

ミコアイサ(巫女秋沙)のオスです。

オスですが、巫女の白い羽衣を纏ったようです。

野鳥ファンの間ではパンダガモと呼び親しまれています。

 

珍しいメジロガモがいました。赤い目のホシハジロと形が似ています。

 

トモエガモ(巴鴨)のオス

寒いのか嘴を身体に突っ込んでいます。

 

トモエガモの雌雄

 

オカヨシガモのオス

桜の花びらが浮かんでいるのではありません。

水草です。アカウキクサ科の浮遊性の水生シダで、欧米やアジアなどに分布している「雑種アゾラ」で、水田の肥料となり雑草の抑制効果もあるとして、全国の稲作などで利用されたらしいです。

胞子が水鳥の足に付くなどして運ばれるらしいです。

 

ミコアイサのメス?、否、オスかな?、はたまたメスとオスかな?

カメラ レンズ:Nikon D800 200-500㎜(f/5.6)×1.4テレコン 現像:DxO PhotoLab&Photoshop

 


枯れ葉の軌跡を写し止める

2020年11月22日 18時16分50秒 | 紅葉

当市に在る「まきび公園」に以前より行ってみたいと思っていました。

池に散った枯れ葉が水面をゆっくりと流れているのをスローシャッターで写し止めるのが目的です。

 

その前に、渡り鳥の楽園とも思える大きな池に寄ってみました。

ミコアイサとトモエガモが渡って来ていないか確認するためです。

スズガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、オカヨシガモは確認できましたが、まだ時期が早かったようです。

 

ヒドリガモがいっぱいです。カワウとシラサギが仲良く?

 

NDフイルター(ND8)を付けて撮影しました。一部ND4を重ねました。

もみぢの葉が池の底に沈み、紅く染まって見えます。

 

 

 

 

カメラ レンズ:Nikon D800 24-120㎜(f/4.0)  200-500㎜(f/5.6)

現像:DxO PhotoLab&Photoshop