きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

下津井タコの恨み節

2020年12月06日 19時40分53秒 | 風物詩
「いい寝床があったと喜んでいたら、あれよあれよと釣り上げられプールに放り込まれ、先客達と一言二言言葉を交わしたのも束の間、一匹二匹と姿を消して行き、とうとう自分の番に。
 
お腹を裏返され内臓を取り出され、腹や吸盤脚の付け根などを海水できれいに洗われ。
 
裏返された腹部にU字形の竹串をはめ込まれ、物干しざおに吊るされ。
 
眼と軟骨が取り除かれ、竹串で足を広げられ一日半天日干しされ。
 
人様は、タコの姿そのままに竹串で足をぴんと張って干す様はとても風情があり、漁村の文化としていつまでも伝えていきたいものですと、勝手なことを言っているようだが、
 
たまったもんじゃ無い。」
 
と言ったかどうか分かりませんが、下津井港周辺では冬の風物詩である干しだこが始まっています。
 
日曜日でそんなに干していないのと、乾いたら直ぐにトラックで運んで行ったようです。
 
 
【下津井節】
下津井港はヨー 入りよて出よてヨ
真艫巻よで まぎりよてョ
(トコハイトノエーナノエー ソレソレ)
 
 
 
先ずは下津井瀬戸大橋をご覧下さい。この下の餌が豊富な急流にあらがい身が締まって美味しいです。
橋の下では親子連れが釣りに勤しんでいます。
 
 
いつもはこの3倍ほどは干されているのですが。
干したばかりのタコの脚はクネクネしています。
 
 
JR西日本 瀬戸大橋線 快速マリンライナー高松行きが通過しています。
 
 
 
船の修理工場の向こうに2匹干されています。
 
 
 
水産会社の干しダコ
関西方面の需要が多いようです。狭い道を水産物を積んだトラックが往き来しています。
 
 
 
 
下津井港
 
 
吸盤に見えてしまいます。

カメラ レンズ:D800 Tokina AT-X 16-28㎜(f/2.8) 

     現像:DxO   PhotoLab&Photoshop

 
 
 

田んぼが赤く染まるとき

2020年09月15日 15時21分42秒 | 風物詩

この時期、吉備路風土記の丘の田んぼが夕陽を浴びた赤米で赤く染まります。

今年は、楽しみにしていた「五重塔のライトアップ」は有りません。

毎年、この時期行われる「赤米(あかごめ)フェスタ」は形を変えてREMOTEの開催が決定しました。

今日、それに関わる撮影などが行われるようです。

去年は、「精霊流し」を、一昨年は「夜桜お七」、そのライブを聞きながら五重塔のお色直しを写していました。

コンサートを聞きに来た人やその様子を見に来た人達で国分寺の前は賑やかでした。

 

 

                                                                2020/09/14撮影

夕焼けを期待しましたが、平凡でした。早くからカメラマンが大勢集い撮影位置が右の方からになってしまいました。

近づいてみると、籾は普通の稲の色よりちょっと濃いぐらいで、赤く見えるのは、籾を鳥や害虫から守るように伸びたのぎ(針状の毛)でした。

籾自体も赤く染まるのは稲刈りの頃のようです。

収穫後はJR岡山駅などで扱う駅弁に使われる他、餅や甘酒といった加工品にして県内のデパートやスーパーで販売されるそうです。(山陽新聞)

 

 

 

カメラ レンズ:Nikon D800 D5   24-120㎜(f/4)  Tamron 16-28㎜(f/2.8)

    現像:DxO PhotoLab&Photoshop

 


台風の前の静けさかな?

2020年09月05日 09時22分16秒 | 風物詩

東隣の家から金槌でトントンする音が聞こえて来る度に、家のワンコがワンワンワンと吠え立てています。

台風に備えているようです。

朝から山の神が、風で駐車場の物が飛ばされないよう、片付けてとうるさいです。

 

その前に、ちと遅くなりましたが、7時前に散歩に行きました。

昨晩はエアコンを効かせず扇風機だけで過ごせました。

風はそう無かったのですが、ワンコもパンティングしなくて帰宅しました。

 

今日もスマホを持って行きました。

東の空を AI AUTOで写しました。

 

知り合いの畑に寄ってみました。

 

 


風土記の丘の朝焼け

2020年06月17日 06時22分42秒 | 風物詩

梅雨の晴れ間も今日までのようです。

 

吉備路風土記の丘は、なだらかな松林を背景にした田園風景の中に、五重塔とともにいにしえの姿をそのままにとどめています。

田圃(たんぼ)に水が張り田植えが始まると、多くのカメラマンが集います。

昨日も3時50分に目覚ましを仕掛けました。

ブログチェック等していて家を出るのがちと遅れてしまいました。

玄関を出ると、白々としてきており慌てました。

現地まで行く途中に東の空が焼けてきており、到着まで後10分、何とかもってくれーと。

駐車スペースは既にいっぱい。

路上駐車になるのでウインカーをチカチカさせ、三脚を携える間もなく、バタバタとレンズをセットして手撮りしました。

朝焼けがだんだんと消えて行き、田植えを終えた一昨日の場所まではたどり着けませんでした。

朝焼けだけ狙いに来た人の駐車スペースが空いたので、そこで時間待ちをしていると、何人かは日の出狙いだったようですが、一昨日とは勝手が違ったようです。

どんより曇っており、お日さまは拝めないだろうと次の撮影地に向かいました。

 

 

カメラ レンズ:Nikon D800  24-120㎜(f/4)  

    現像:DxO PhotoLab&Photoshop

 

                                                                 2020/06/16撮影

右側の田圃はまだこれからのようで、水鏡が見れそうです。

この田圃は人気で三脚が多く並びます。

端っこで、腰を落とし両膝に両肘を乗せISO100に変えブレないようにしました。

だんだんと朝焼けが薄くなっていきました。

 


逆さ五重塔

2020年06月15日 18時02分00秒 | 風物詩

吉備路風土記の丘は、なだらかな松林を背景にした田園風景の中に、五重塔とともにいにしえの姿をそのままにとどめています。

田圃(たんぼ)に水が張り田植えが始まると、多くのカメラマンが集います。

去年までと違うのはマスクをして気持ち多めに三脚の間隔を取り日の出時刻を待ちました。

 

 

カメラ レンズ:Nikon D800  24-120㎜(f/4)  70-200㎜(f/2.8)

    現像:DxO PhotoLab&Photoshop

 

 

まだ田植えしていない田圃があるので移動してみました。

三脚が並んでいるので、カメラだけ持って行き手撮りしました。

 

日の出の位置に合わせて右に移動しました。

 

吉備路のシンボルの五重塔に近づいてみました。