今日は「立夏」ですね。
マスクを着けての散歩はだんだんと暑く感じてしまいます。
県内に住む次女が、「こどもの日」なので何か作ってと電話がかかってきて、騒ぎから一度も来ていなかったので、ま良いか、と昼に向けて連れ合いと共同作業でバタバタしました。
ただ、当市は感染者がまだ確認されておらず、高齢の母も居るので、直ぐに帰ることを条件に作りました。
自分はたこ焼きとハンバーグを担当しました。
昼過ぎて孫もマスクを着けてやって来ました。
一緒にゆっくり食事を楽しみたかったのですが、慌ただしくして持ち帰らせました。
スマホで撮影しています。
たこ焼き器を使うのは3回目です。
どうも上手くひっくり返せません。
材料は、たこ焼き粉、タコ、ホタテ、キャベツ、天かす、卵、紅ショウガを入れました。
たこ焼き粉の包装袋の裏を見ながら作ります。
60個を作りましたが、味見しながら作ったので減っています。
ハンバーグは割と得意です。
見かけは悪いですが柔らかく美味しいです(^^)。
鯉のぼりのつもりです。
スポンジケーキはオーブンで焼いています。
近所のスーパーに行き、「あまおう」が安かったので買いました。生クリームは売り切れでホイップクリームの素が一箱だけ残っていたので買い求めました。
此処も、メリケン粉やホットケーキミックス、お好み焼き粉、たこ焼き粉などが姿を消していました。
お好み焼き粉、たこ焼き粉、メリケン粉は買い置きが有ったので良かったです。
持ち帰り用の寿司の容器が有ったので、ハンバーグ、たこ焼き、ポテトサラダ等を詰め込みました。