goo

京都御苑

2006年03月30日 | 京都
昨日に続いて夕方に御苑ですが、今日は相国寺の境内をのんびり歩いてから向かいました。



近衛邸跡枝垂桜。



出水の小川の東の枝垂桜。昨日に同じです。



出水の小川の東の枝垂桜。



出水の小川の東の枝垂桜。



同じく出水の小川の東の枝垂桜。たった一本の木ですが、色々な姿を見せてくれます。

さて、本日はこれで終りで、都合により夜は出かけません。
goo | コメント ( 0 )

千本釈迦堂

2006年03月30日 | 京都
千本釈迦堂、正式には大報恩寺です。ここの「おかめ桜」は個人的には大のお気に入りです。木はさはど大きなものではなく、巨木の圧倒するような豪華さは全くありません。でも、姿がなんともいえずにいい。花も小ぶりで全体にまんべんなく咲きます。実に繊細で清楚な感じです。また、桜の木からは普通は感じない「涼しさ」と「浮遊感」を感じます。



門からの本堂。



本堂は国宝です。西陣にありながら焼けずに残った建物で京都市内では一番古い建物です。



「おかめ桜」。まだまだという感じです。

本日はまだまだ時間があるので、昨日に続き御苑に向かいました。
goo | コメント ( 0 )

本満寺

2006年03月30日 | 京都
清水道から市バスを乗り継いで、河原町今出川でバスをで降りました。ここからは昨夜見た地図の記憶を頼りに本満寺を目指します。迷わずスムーズに到着です。



本満寺 枝垂桜。



本満寺 枝垂桜。



本満寺 枝垂桜。



本満寺 枝垂桜。

本満寺は日蓮宗本山です。京都には日蓮宗のお寺は少ないのではと最初は思っていましたが、今は一番多いのではないかと思い始めています。街中の小さなお寺は日蓮宗が多いような気がします。

今日はかなりの場所を歩きましたが、まだ時間があるので千本釈迦堂に行くことにしました。
goo | コメント ( 0 )

六道珍皇寺

2006年03月30日 | 京都
安井金毘羅宮から建仁寺に入り境内をのんびり歩いてから、六道の辻に向かいます。



「六道の辻」、西福寺です。冥土への入り口にあたる辻です。ここを右に曲がると六波羅蜜寺がありますが、そのまま六道珍皇寺に向かいます。

---------------------------------------------------------------------------

冥土への入り口といわれる六道珍皇寺です。本堂の脇に小野篁が冥土への通路に使ったといわれる井戸があり、脇の木戸の間から見ることができます。



六道珍皇寺。左の石碑には「六道の辻」とあります。



お堂に収まった鐘だそうで、紐を引いて撞くそうです。隣には閻魔堂があり、中に閻魔様と小野篁の像がありました。



本堂。明るく晴れた境内からは、冥土とのかかわりが想像できません。
goo | コメント ( 0 )

安井金毘羅宮

2006年03月30日 | 京都
南禅寺から瓢亭の前を通って知恩院、円山公園、八坂神社へ。そして、安井金毘羅宮にやってきました。
安井金毘羅宮の見所は縁切り縁結び碑(いし)でしょう。本体は中央に亀裂のある巨石です。願いを形代(かたしろ)に書き、碑の表から裏へ穴を通って悪縁を切り、裏から表へ通って良縁を結びます。そして、最後に形代を碑に貼って祈願します。また、絵馬館もあります。



桜の下の「白い物体」が縁切り縁結び碑。巨石が見えない程に形代が貼られています。



久志塚(櫛塚)。古い櫛の供養のための塚で、9月の第四月曜日に櫛祭りが行われるそうです。
goo | コメント ( 0 )
« 前ページ