goo

等持院 (一)

2014年01月31日 | 京都
2日目 :

この日最初にやってきたのは等持院です。

方丈の南と北に庭園が広がります。

まずは、方丈の南に広がる庭園です。




明らかに近年作られたと思われますが、寺の案内にも情報は記されていません。

鴬張りの縁から眺めるこの庭は個人的には気に入っています。

特に冬は日向ぼっこをしながら眺めることになるので尚更です。


















goo | コメント ( 0 )

清水寺 千体石仏

2014年01月29日 | 京都




明治の廃仏毀釈によって破棄される運命だった石仏をここに集めて祀ったものだそうです。

ですから、様々な姿の仏さまが混在しています。
















goo | コメント ( 0 )

長楽寺~清水寺

2014年01月27日 | 京都

さて、ここから清水寺に向かいます。



まずは長楽寺の前から大雲院の方へ ・・・。







大雲院祇園閣



続いて高台寺・霊山観音のある高台へ ・・・。



八坂ノ塔



産寧坂を上がって清水寺へ向かいますが、夕刻にもかかわらず大勢の人でごった返しています。










goo | コメント ( 0 )

知恩院~安養寺

2014年01月24日 | 京都

南禅寺から祇園に移動してきました。

ここからのんびり清水寺界隈まで散策します。





まずは、知恩院からです。









大鐘楼の脇から円山公園の方に出ます。

まずは安養寺です。

山号は慈円山(略して円山)で、これが円山公園の名前の由来だそうです。









続いて吉水弁財天です。









goo | コメント ( 0 )

南禅寺 天授庵 (三)

2014年01月22日 | 京都

書院の南には回遊式池泉庭園が広がります。

基本的には古さを感じさせる庭ですが、近年改修されたということで部分的に違和感を感じる部分もあります。





























goo | コメント ( 0 )
« 前ページ