goo

東福寺 方丈 (二)

2011年03月30日 | 京都
方丈西庭 - 「井田市松」の庭です。







方丈北庭(裏庭)- 「市松の庭」です。



少し前に降った雪が残っていましたが、一度サツキの咲く時季に訪れたいものです






goo | コメント ( 0 )

東福寺 方丈 (一)

2011年03月28日 | 京都
光明院からは、東福寺本坊の方丈に向かいます。

方丈の周囲には、重森三玲による庭園が広がります。

方丈南庭 - 210坪 ほどの広さのある庭です。









東側の部分には、蓬莢・方丈・瀛洲・壺梁に見立てた巨石が並びます。

また、西側の部分ではなだらかな築山で五山が表されています。






この時は光の関係で砂紋が印象的でした。


方丈東庭 - 東にある「北斗の庭」の石は北斗七星を表しています。



goo | コメント ( 0 )

光明院

2011年03月25日 | 京都
さて、この日の午後はまずは石峰寺に向かいました。

石峰寺では撮影が禁止されていますので、写真はありません。

様子を文書で表現しても、私の力では伝わるべくもないので、省略させてもらいます。

石峰寺の次に向かったのは東福寺の光明院です。

ここには、重森三玲による「波心庭」があります。

独特の意匠の庭だと思います。
























goo | コメント ( 0 )

建仁寺 (三)

2011年03月24日 | 京都
方丈に続いて書院を見て回ります。






小書院から



小書院の南にある「○△□乃庭」








また、大書院と小書院の間には「潮音庭」があります。



小書院から大書院に向かって





goo | コメント ( 0 )

建仁寺 (二)

2011年03月23日 | 京都
方丈の前には「大雄苑」と呼ばれる庭が広がっています。

しかし、この時は方丈の修復の為に、何人かの職人が白砂を袋に詰めて運びだす作業をしていました。

そのようなわけで、「大雄苑」についてはゆっくり鑑賞するというわけにはいきませんでした。

用意されている履物で、茶室「東陽坊」付近を散策します。















さて、再び方丈の広縁に戻ります。






goo | コメント ( 0 )
« 前ページ