香南市ファンクラブ

海の幸・太陽がいっぱい香南市。もっともっと元気にしよう

7/24 Eボート交流大会に参加しました

2008-07-29 | 香南市外から応援しています
 こんにちわ。高知県企画調整課 物部川の明日を考えるチームです。
 去る7月24日、香美市物部町の大栃公園(奥物部湖)において、Eボート交流大会が開催されましたので、その模様を報告します。
 このイベントは高知県教育委員会の事業「第1回 森・川・海つながりサミット」の一環として、日頃から環境教育に取り組んでいる大栃高校・四万十高校・仁淀高校・檮原高校・山田高校・高知海洋高校の生徒が一同に会し、2泊3日の合宿の中での体験や交流を通じて、森・川・海のつながりについての理解を深めてもらおうという趣旨で開催されました。
 ちなみに「Eボート」とは、川やダム湖などで初心者でも安全に水に親しむことができるようにと開発された組み立て用の船です。詳しくはこちらのサイトをご参照ください。

  Eボート オフィシャルサイト

Eボートの組み立ての様子です。


非常に軽量で組み立ても簡単なので、10人もいれば30分ほどで完成します。


完成すれば早速乗ってみます。いかに息を合わせて漕ぐかが一番重要です。


この日は4チームに分かれて、2チームずつ競争しました。


やっぱり息がそろってるチームの方が速いですね。


この日も本当に暑かったですが、皆がんばって競争しました。



 またこの日は、釜と竹に火をくべてご飯を炊いて、アメゴに串を刺して塩をふって焼いて、自分たちで昼食を作りました。


ご飯を炊く用の薪も、自分たちで割りました(やや手つきがぎこちないですが)。



 この他にも、丸太切り競争や木のボウリングなど、盛りだくさんの内容でした。
 なおこのイベントについては、国土交通省から出前講座があったり、運営に関しては物部川21世紀の森と水の会や森づくり助っ人隊をはじめとしたボランティアの皆さん、またダム湖を管理している永瀬ダム管理事務所をはじめとした行政機関の方々が多数参加しておりました。
 そのおかげもあり、天気にも恵まれ(恵まれすぎという気もしますが)、事故等もなく無事終了しました。
 ちなみに、2泊3日の合宿については、日頃の環境学習の成果の発表や物部川流域のつながりについての学習、また土佐海援丸での海上実習など、大変盛りだくさんのスケジュールだったようです。
 今回参加された生徒の皆さんがこのイベントを通じて、これからも森・川・海のつながりについて考えていくきっかけになれば幸いです。この日参加されたすべての関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。

7/13 吉川海岸をきれいにしてきました。

2008-07-16 | 市内外のイベント情報
皆さん初めまして。高知県企画調整課 物部川の明日を考えるチームと申します。
先日、物部川河口のすぐ東隣にある吉川漁港の海岸のゴミ拾いをしましたので、そのときの様子を報告します。

物部川流域の山・川・海のつながりを大事にする取り組みの一環として、今年は海の掃除をしよう!ということになり、物部川の清掃活動に取り組んでいる「ゴミのない物部川をつくる連絡会」を中心に、物部川21世紀の森と水の会および地元の高知県漁業協同組合吉川支所が主催となって、今回のゴミ拾いを企画しました。

高知高専や高知工科大の学生や、地元の農業や漁業に従事されている皆さんをはじめとして、物部川流域で活動されている多くの方が集まってくださり、総参加者は約200人でした。



今回は漁港の西側(物部川河口のすぐ東側)の海岸を清掃しました。



拾ったゴミは、全員で分別して、袋に詰めていきます。



きれいに袋詰めされたゴミは、香南市が回収して、資源として再利用します。



ちなみにこの日に拾ったカン・ビン・ペットボトルの総数は1383個。
この数を、多いと感じるか少ないと感じるか?!
(ちなみに、去年に物部川河口付近でゴミ拾いをしたときは、もっともっとあったそうです)

分別が終わったらお楽しみタイム。
日陰に移動して、シカ肉を使ったカレーを試食しました。
思ったより臭くなく、カレーにするとなかなか美味でした。



その他、カキ氷の無料サービスや、物部川の上流で進んでいるシカの食害パネル展や山の現状の説明、またこの日に拾ったゴミの数当てクイズ(豪華景品つき!!)など盛りだくさんの内容で、盛況のうちにイベントは無事終了しました。

これからも、山・川・海のつながりを大事にしてきながら、ゴミのない物部川、ゴミのない海岸を目指して、環境美化への取り組みを続けていきたいものです。

なお、この日のイベントのために、
カレーを調理してくれた、香美市林業婦人部のみなさま
シカ食害パネル展と、カキ氷をしてくれた、情報交流館ネットワークのみなさま
参加者に飲み物を提供してくれた、大塚製薬・ひまわり乳業のみなさま
クイズの景品を提供してくださった、JA南国市かざぐるま市・大塚製薬のみなさま
スタッフとして参加してくれた、高知工科大・高知高専の学生のみなさま
ゴミの収集などのイベントの運営をしてくれた、香南市役所のみなさま
そして、当日参加してくれたすべてのみなさま

本当に暑い中、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
また、これからもよろしくお願いします。

スタートに際して香南市・仙頭市長にご挨拶と打ち合わせ

2008-07-09 | 事務局からのお知らせ
「香南市ファンクラブ」スタートに際して
香南市・仙頭市長にご挨拶と打ち合わせに行きました




7月8日(火)11時から市長室で、仙頭市長と企画課課長補佐に「香美市ファンクラブ」の取り組みについて説明をしました。
これには、西村武二代表(香南市野市町みどり野在住・元高知大学農学部の先生)のほか二名の副代表と事務局が参加して、
”お金がいらず、手間も取らないIT版の香南市活性化”の具体的な取り組みと、行政との連携などについて打ち合わせを行いました。

仙頭市長も大変積極的にとらえていただき、具体的な方策についてもお話がありました。
西村代表の、自分たちが住んでいる香南市の発展のために、微力ながら頑張ります・・・との結びの言葉が印象的でした。




今回参加できなかった役員・スタッフのみなさんや、今後も取り組みの中で参加してくださる役員・スタッフを増やしながら、
目標として1年間に香南市の世帯数の1%を「香南市ファンクラブ」の無料会員として登録し、
お店の宣伝をはじめみんなに知らせたいことを、自由に「香南市ファンクラブ」のブログに投稿してもらうよう進めていきます。



また、イベントのやりっぱなしではなく、参加者の中からメール会員を集めて、リピーター作りの取り組みを、少し時間を置いて取り組みます。



皆さんのご協力よろしくお願いします。
ご一緒に”香南市の活性化”応援しませんか?

※「香美市ファンクラブ」の会則や会員の申し込み・投稿の仕方などの資料は、このブログのカテゴリー(投稿記事を入れておく棚)のなかの「事務局からのお知らせ」にあります。




あなたの街やお店・会社を元気にしませんか?

2008-07-07 | 事務局からのお知らせ
あなたの街やお店・会社を元気にしませんか?
そして高知県全体の活性化を図りませんか?   

「中央と地方」の格差が進む中で、高知県下は益々元気がなくなっています。
経済指標でも、高知県は46位とか! 何とか元気にしたいですよね。

そのためにお金を出せ、人手がかかると言われたら?
行政を含めて、そんなお金はない! 忙しくて猫の手も借りたい!!と言う高知の状況ですね。

そこで高知発の
お金が要らず、手間も取らない、IT版で“地域やお店・会社を元気にする”取り組みを進めています。
(「中央と地方」の格差社会のなかで、対等に競争できるIT版を無料活用します。)

お金もいらず、手間も取らない、そんな街やお店・会社の活性化は
(1)必要なのは、地域やお店・会社で頑張っている人の「やる気や住民力」だけです。


(2)どんな方法で活性化するの?
① IT版で、それぞれの地域やグループを活性化させる「○○ファンクラブ」という住民組織を作ります。

② 「ファンクラブ」の無料会員を募集します。(目標は、1年間にその地域の世帯数の1%)

③ これまでのブログのイメージを変える、新しいブログの活用提案をしています。
一人が書く「日記」ブログから>>>無料会員登録した50人、100人が、みんなに知らせたいイベント・町内会のお知らせ・お店や会社の宣伝などの生活情報を、無料で「ファンクラブ」のブログに、自由に投稿します。
どんなブログになると思います?・・・地域内の生活情報がいっぱい詰まったブログになりますね。

○ 住民の日常生活に役立つこのブログを通して、      
携帯電話からも見えるので、手軽に地域の「情報を共有化」することが出来るようになります。
口コミも含めて地域のコミュニティが一段と進み、その地域や県内で生産されたものなどの存在を知ることが出来て地産地消にも目が向けられやすくなります。

○ 住民の投稿やアクセスが増えてくると、ブログがヒットしてくるので、県外など地域外の人たち
にも情報が伝わりやすく、地域や県内で行うイベントに来てもらったり、生産物を買ってもらったり出来るようになります。(外貨の獲得) 
「ファンクラブ」ブログは、地域やお店・会社が元気になるための、コミュニティづくりの基本となる「情報の共有化」と、新規顧客の獲得を目的としたブログをめざしています。
「桂浜ファンクラブ」http://blog.goo.ne.jp/katurahamafc

④ イベントのやりっぱなしでなく、参加者を囲い込んでリピーターに育てます。
○「○○ファンクラブ」のメール会員を募集して、リピーター作りをします。
○メール配信システム・メールビルダー(サムライン㈱)を無料活用して、
メール会員とのコミュニケーションを図りながら、
リピーターづくりを簡単な器械の力を活用して展開します。

⑤ 「ファンクラブ」のネットワーク化で、地域やグループ間の連携による活性化を通して、
高知県全体の活性化をめざします。http://www1.webrush.net/~tukasa1-3/fc-network-k.html 


(3)なんで無料でできるの?(無料は世界のながれ!)
① 世界のGoogle(グーグル)は、インターネット上で無料の「検索機能」を提供し、企業のバナー広告収入で運営しています。mixi(ミクシー)は、インターネット上で「新しい友人関係を生み出す、日本初のコミュニティエンターテイメント・ソーシャルネットワーキングサイト」を無料で提供しており、企業のバナー広告収入で運営しています。

② Tosa龍馬合同会社も、無料で手間を取らない方法によって、地域やお店・会社を活性化する取り組みを通して、独自にスポンサー会員を募集し、その広告収入で経費をまかなうことにしています。(会則にスポンサー会員の特典を明記しています)


連絡先・・・サムライン(株)高知県内 総代理店 Tosa龍馬合同会社
担当:坂本携帯 090-2781-7348  電話・FAX 088-842-7649
E-mailtukasa1@ir.alptec.net URL http://www1.webrush.net/~tukasa1-3/

gooブログに複数の画像を掲載するには  (手順書その2)

2008-07-07 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログに複数の画像を掲載するには  (手順書その2)


1、ブログページの左端の「編集画面にログイン」をクリックします。ログイン画面が出てくるので、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 画像メニューの ①画像フォルダ をポチッとクリックする。

3、画像フォルダ画面になり、
①「アップロードするファイルの種類」の「写真や画像」「goo ブログ標準(320X240まで)」が選択されていることを確認。
②次にその下のアップロード先フォルダは 「画像フォルダ」となっています。
③アップロードするファイルの指定  「ファイルを選択」の 「1  参照」をクリックする。
④マイピクチャなど、掲載しようと思っている画像を、保存している自分のパソコンのファイルの中から、選択します。
⑤選択したら、「タイトル」を入力します。
⑥次に、その下にある「アップロード」をクリックします。

4、あらかじめ先に、「画像フォルダ」に画像を「アップロード」しておきます。

5、「画像フォルダ」の中にある使いたい画像の上で、左クリックする。

6、その画像が表示され、画像の上にあるアドレス(URL)をコピーして、右上にある×印をクリックして閉じておきます。


7、左画面の上に新しく記事を書くときは「新規投稿」を、既に記事を書いている場合は「記事一覧」をクリックし、その記事を選択します。

8、画像を入れたい場所へカーソルを移動して、本文記入欄の右上にある「IMG」をクリックします。

9、画面に「画像のURLを入力してください」と出てくるので、右クリックをして、先ほどの画像のアドレスを貼り付けます。そして右上の「OK」をクリックします。

10、今度は、「リンク先のURLを入力してください」と出るので、もう一度右クリックをして、同じものを貼り付けます。そして右上の「OK」をクリックすると終わりです。

11、本文記入欄に、画像のタグが出てきます。投稿すると、画像を見ることが出来ます。

12、これを繰り返して、複数の画像を記事の中に入れていきます。