香南市ファンクラブ

海の幸・太陽がいっぱい香南市。もっともっと元気にしよう

無料利用と広告収入!

2008-04-30 | 事務局からのお知らせ
無料利用と広告収入!

◎世界のGoogle(グーグル)は、インターネット上で無料の「検索機能」を提供しており、世界中の人が便利に活用しています。Googleは企業のバナー広告収入で、成長しています。

◎ mixi(ミクシイ)は、インターネット上で「新しい友人関係を生み出す、日本初のコミュニティエンターテイメント・ソーシャルネットワーキングサイト」を無料で提供しており、招待なしでの新規登録は行えない仕組みの中で、会員が急速に増えて注目されています。mixiは企業のバナー広告収入で、成長しています。



2つの無料利用で、IT版地域の活性化に取り組むTosa龍馬合同会社の提案!

○ 「中央と地方」の格差が進む中で、高知県下は益々元気がなくなっています。
「中央と地方」が対等に競争できるIT版を無料活用して、“高知のココにしかない!
オンリーワンを全国に発信”するなど、地域で頑張っている人々を先頭に、情報を共有化して、
地域やグループを活性化する応援をしたいと思っています。

○ この地域活性化提案は、無料で①インターネット上での共通ブログと②携帯メール配信を車の両輪のように活用する取組みです。

○ Tosa龍馬合同会社は、エージェント(代理店)や取次店の皆さんとも連携し、地域やグループを活性化する取り組みを通して、独自にスポンサー会員を募集し、その広告収入で経費をまかなうとともに、希望するスポンサー会員が、独自に取り組むお店のメール配信をサポートして、メール配信システムのレンタル契約に結び付けていく取り組みも併せて行います。


◎ 無料提供のIT版で、地域やグループなどの活性化を応援する手順

1 地域やグループごとに「○○ファンクラブ」を立ち上げ、組織化を図ります。

(1)自分の住んでいる地域や高知を元気にしたい!と思っている方々とともに、「○○ファンクラブ」の役員などの組織化を図ります。

(2)香美市では4月15日に、一定の役員が決まったので活動をスタートするに先立ち、市長・副市長・企画課長他とご挨拶を兼ねて打ち合わせをさせていただきました。(市は、住民に知らせたい行政の情報を、「香美市ファンクラブ」のブログにも載せるように、庁内文書を出されました。)


2 ずっと無料で使える、2つのIT版ツールを提供します。




(1)「○○ファンクラブ」の共通ブログの提供

① 町内会行事のお知らせや各種イベント、病院情報・お店の宣伝など生活情報満載の電子掲示板とも言える「○○ファンクラブ」ブログにして、地域住民やグループなどの関心のある人が、いつでもどこでも、手軽に情報を共有できて、日常生活に役立つブログになるように、関係機関やお店、個人と連携して進めていきます。

② 50人、100人が様々な情報を投稿するようになると、アクセス数も増えてヒットしやすく、検索エンジンにもかかりやすくなり、投稿内容が多くの人の目に触れて、投稿効果が高くなります。

③ 「○○ファンクラブ」ブログは、地域内外の人にも広く見てもらえるので、新規顧客の獲得も期待できます。

                          


(2)「○○ファンクラブ」へメール配信システム(サムライン㈱のメールビルダー)の提供

① 「○○ファンクラブ」としてメール会員登録を、住んでいるところは?「地区内」「地区外」別に進めて、「地区内」の人には日常的な連絡ツールとして活用します。

② 「地区外」の人には“楽しいイベントにまた来ませんか!”などのお知らせに活用して、リピーターづくりに活用します。

③ メール会員とのキャッチボールで、地域内外のコミュニケーションが大きく進みます。

④ メール配信システムを使って、年に何回かメール会員にアンケートを取り、
意見集約をしながら取り組みを進めることが出来ます。



3 将来Tosa龍馬合同会社は、スポンサー会員を募集します。(この広告収入で経費をまかないます)

(1) スポンサー会員は年会費23,760円を支払った会社やお店・団体などで、
スポンサー会員の特典は、

① 「○○ファンクラブ」ブログでのスポンサー会員(お店・団体など)の紹介ページの設置と、サイドバーへのバナー広告の貼り付け。(早く申し込んだ順番に、上から下へ貼り付けます)

② スポンサー会員で、希望者は、自分のお店等の顧客の囲い込み・リピーターづくりのためにメール配信システムが使えます。
「自分のお店の名前でメール会員の募集」が出来ます。



参考

 香美市ファンクラブ  ブログ http://kamisifc.net/ 
 
 高知道の駅ファンクラブ ブログ http://blog.goo.ne.jp/mitinoekik 

 ファンクラブ・ネットワーク高知  URL:
                http://www1.webrush.net/~tukasa1-3/network-kochi.html 

                        
連絡先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サムライン(株)高知県内 総代理店 Tosa龍馬合同会社
担当:坂本携帯 090-2781-7348  電話・FAX 088-842-7649
E-mail :  tukasa1@ir.alptec.net
携帯メール k09027817348@softbank.ne.jp
URL: http://www1.webrush.net/~tukasa1-3/ 
詳細はこのホームページをご覧下さい。・・・・・・・・・・・・ 



無料で「香南市ファンクラブ」のブログに、

2008-04-30 | 事務局からのお知らせ
無料で「香南市ファンクラブ」のブログに、

あなたのお店の宣伝載せませんか!
町内会のお知らせや様々なイベント情報などなど
みんなに知らせたいこと、ドンドン載せませんか?

みんなに役立つ“香南市内”の
お知らせ・生活情報満載の、便利な電子掲示板にヘンシンします。

無料会員登録して、ID・パスワードをもらい
“香南市”を元気にする取り組みに参加しませんか!



香南市ファンクラブ」のブログアドレスは

http://blog.goo.ne.jp/konansifc
携帯からも同じアドレスで見ることが出来ます。
携帯簡単登録はこちら

「香南市ファンクラブ」

gooブログに写真を掲載するには  

2008-04-30 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログに写真を掲載するには  (手順書その1)


1、ブログページの右端か左端の少し下に「gooブログ」の項目があり、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 画像メニューの ①画像フォルダ をポチッとクリックする。

3、画像フォルダ画面になり、
①「アップロードするファイルの種類」の「写真や画像」「goo ブログ標準(320X240まで)」が選択されていることを確認。
②次にその下のアップロード先フォルダは 「画像フォルダ」となっています。
③アップロードするファイルの指定  「ファイルを選択」の 「1  参照」をクリックする。
④マイピクチャなど、掲載しようと思っている画像を、保存している自分のパソコンのファイルの中から、選択します。
⑤選択したら、「タイトル」を入力します。
⑥次に、その下にある「アップロード」をクリックします。

4、(記事を書いた後)その下にある

5、「画像を選択/解除」をクリックします。

6、自分が先ほど「アップロード」した画像のところの「この画像を選択」をクリックします。

7、自動的に編集画面に戻るので、画面下にある「プレビュー」で確認をして、その上にある「投稿」をクリックします。


ポイント①
使える写真データはGIF, JPEG, PNG の3種類です。
これ以外のタイプの写真データを使いたいときは、画像処理ソフトを使って、上の3種に変換してください。

ポイント②
写真を扱う手順に慣れましょう。
◎ 写真のサイズを調整する。
「写真を縮小する」  掲載したい写真をデジカメからパソコンに取り込んだら、その写真を画像処理ソフトで縮小(1MB以下)
◎ 写真を画像フォルダに登録してから投稿する。
「画像フォルダに登録する」は、上記1~3の手順です。

ポイント③
◎ 携帯電話のカメラ機能を使うと簡単です!
写した後、ブログに使いたい写真を、携帯メールで自分のパソコンメールに、送信しておきます。
マイピクチャなどに保存します。調整も必要ないので実に簡単です。

gooブログでリンクを張った記事を投稿するには  

2008-04-30 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログでリンクを張った記事を投稿するには  (手順書)

ブログやホームページは、リンクという仕組みを使って、他のブログやホームページに移動できるようになっています。WWW(ワールド・ワイド・ウエブ)というインターネットの世界を自由に移動できるのです。

1、ブログページの右端か左端の少し下に「gooブログ」の項目があり、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 記事メニューの ①新規投稿 をポチッとクリックする。

3、新規投稿画面になり、新しい記事を投稿します。

4、記事の中で,他のブログやホームページのことを書いた場合は,そこへのリンクを張ると良いのです。
  詳しくは、こちらのホームページをご覧くださいhttp://www1.webrush.net/~tukasa1-3/  と言った具合に!

① 記事の中に、リンク先のホームページのアドレス(URL)を直接書いても良いし、そのホームページを表示して、アドレスをコピーして、貼り付ける方法もあります。
② 次にリンク先のホームページのアドレス(URL)を、右クリックでコピーした後、
③ 記事を書いている画面の直ぐ上にある「URL」をクリックします。
④ リンク作成画面が表示されます。「URLを入力してください」の下に http:// がチカチカしています。
⑤ これをDeleteキーで消して、ここにコピーを「貼り付け」ます。そして「OK」をクリックして、リンクは完了です。
⑥ 画面下の「プレビュー」で、リンク先へ入って確認できます。
⑦ 「投稿」して終了です。