ジバっちcafe

ジバっちとコマさんのデートブログ

竹田城④

2019-03-31 | 

疲れたので、お茶タイム

お店の屋根に付いているお花は、桜祭に向けてのものみたいで、他のお店や民家でも飾られていました

店内、今時な感じです

自家製レモネード

パンケーキ、すごく美味しかった

ジバっちが写真撮ってくれた

でも、その後、盗撮を始める

城下町に、いくつかホテルがありました

ここは、ゲストハウスと書かれていました。

これで、竹田城を離れます  お店がいっぱいある田舎って、楽しめるので好きになりました

おせんべい屋さんに立ち寄りました☆  ジバっちは、このお店好きなのです🍘

道の駅にも寄ってもらいました

資料館(?)が一緒にあるみたいです   古代遺跡出たのかな

お食事できる

お客さんいたので、これは一部ですが、結構品揃え凄かった

『天空の水』あった  面白い

豊岡っぽいモニュメント・・・

晩ご飯も、外食しました

二人で釜飯食べた

 

ジバっち、いつも運転ありがとう

楽しい一日でした

竹田城シリーズ、まさかの4部作になりました。(3部で終わると思っていた

読んでいただき、ありがとうございます


竹田城➂

2019-03-30 | 

一番高いところが、天守があったところかな🏯

天空の城

昔もこんな景色を眺められたのかな

来たかった場所だったから、感動もより一層ですね

石垣のところに、カラスのカップルが休んでいた

お城から少し離れたところに、門があった☆  天空バスで来た人はここを通るのかな

そして、帰りのバスに間に合わなかった私たち  バス停がお城からこんなに離れているなんて、思っていなかった

行きもバスで来てたら、距離感分かっていただろうけど

仕方ないので、山道を歩いて帰ることに・・・

でも、行きの登山と竹田城の感動でハイになってたので、むしろ楽しく感じました

しかもこの道は、アスファルトで歩きやすい  アスファルトの有り難さを知った私たちです(笑)

途中、少しだけお花が見れました

これ、好古園で咲いてるの見たことある。 野生で咲いてるのみるの初めてかも

紫色の分かりますか?  ヤマツツジかな

これは名前が分からない  黄色いやつ☆

春になったら、もっと山にもお花が見られるんだろうなぁと思いました

城下町に帰ってきたよ~

これは登山道の入口の一つ。  ガイドブックによると、ここは階段続きでキツイらしい

雰囲気はすごくあるね

ここ、『殿町』っていうんですね  本町とかならよくあるけど、殿町って初めて聞いた

気になる石造。   ドラえもんとミッキーだ

キティちゃんとピカチュウもいるよ  キティちゃん、招き猫ポーズしてる

下には鯉がいて、嬉しい演出です

駅に繋がる公園

線路を渡ると、お店や資料館がある場所に出ます☆

資料館と竹田城、ちょっと見えてるね

観光案内所と資料館が繋がっていました。

竹田城パズル  ジバっちやろうとしたけど、元に戻せない気がしたらしく、やらなかった

甲冑

城下町、新しいお店や施設があっていい  楽しんでます


竹田城➁

2019-03-28 | 

山登りの始まり始まり~

梅が咲いていた  山中でのお花は癒されますね

早くもアスファルトじゃなくなってしまった

登山ってこんな感じなの

まだ下の方なのに、石垣がありました  何のために作ったんだろう

続く続く階段・・・二人で登山は初めてです

そして途中から石の階段になり、一気にハードになる

ここから石の階段が続くわけですが、しんどくてこれ以降の写真は撮っていない

ジバっちが鞄を持ってくれて、背中押してくれたりして登りました

料金所到着

眺めも良くなってきた

1人500円を払って、いざ竹田城へ

石垣撮ってみました (石垣マニアではありませんよ

お城の場所はこんな感じ☆

桜が咲いたら、すごく綺麗だろうなぁ

曇り空だけど、眺めも最高です

さっきまでいた城下町が見えます

ズームしました。 奥に、集落あるかなと思って

川が見える場所もあります

アーチ型の橋がきれい

周りの山も大きい

後で、天守に行って見よう🏯

『天空の城』って感じがする写真撮れたかな


竹田城①

2019-03-27 | 

フレッシュ朝来からの眺め☆

田んぼは雑草が生えているけど、山はまだ冬の色をしてる

道の駅内  ここのレストランは、眺めが良くて気持ち良さそう

道の駅自体も綺麗だし、地元の物が売っているのもGOOD

信号が縦  絶対撮ってしまう、お決まり

竹田城着いたよ  石垣が見えています

まずは、城下町を散策しながら、ランチのお店を探します

あんまり人が歩いていない・・・ブームは収まってきたのかな

こちらは、お土産屋さんのよう

ここは、ガイドブックに載っていたお店だ

結局、こちらでランチを戴くことにしました

二人とも同じものを頼みました

お茶とプチデザートもセットです

このお店で、香港から来ていたバックパッカーさんとお喋りしました

この日は竹田城を登って、次の日の朝に立雲狭に登るそうです

竹田城に一人で来るってなかなかスゴイ

英語の勉強、再開しなきゃと思っていたので、いいきっかけになりました

ランチの後は、駅に向かいました☆  ここから、竹田城の途中までバスが出るのです

がしかし、私たちが見ていたガイドブックの時刻表は昔のもので、実際今の時期は5本くらいしかなかった

次のバスまでかなり時間があるので、山登りすることにしました

駅前のポストが昔のタイプ☆

これ、見たかった『恋人の聖地』

クリアなブルーが綺麗

ピンクの椿が咲いていた~   赤はよく見るけど、私にとったらピンクは珍しいかも

お寺が5つ程並んだ場所です。

すごく趣のあるエリアを通って、登山道を目指します

 

つづく 


春のドライブ

2019-03-25 | おでかけ

春のドライブ始まり始まり~

これ、そろばんの玉が『2019』と打たれている  

ジバっちは気づいて教えてくれたけど、私は気づかなかった

そろばんの下に、大きな玉があった

お願いが叶うみたい

ランチのお店

周りは田んぼの田園カフェ

ジバっちはこれ

私はピラフを戴きました☆

メニューにあった、ぜんざいとめっちゃ迷ったけど、ご飯にしておきました

パン屋さんにも行きました

最近、和菓子屋とパン屋さんに目がない私たち

角切りのさつま芋が入ったパイ  70円とお財布にとても優しい上に、美味しい

他にもいくつか買いました

たまたま入ったコンビニに、凄いものがあった (写真OKとありました

歴代のからあげくんのパッケージ

よく見たら、ドラえもん、ポケモン、おそ松さんのパッケージもある

ここで売っていた、限定のポテトチップス、めっちゃ美味しかった

私はいつもスーパーで安いの狙いなので、コンビニ限定でこんなの売っているって知らなかった

たまにコンビニ行くと楽しいです

 

『春のドライブ』と言っておきながら、食べ物の写真多めですね

これから春本番なので、自然の風景をもっと楽しんでいきたいです

食べ物の写真は絶対出てくると思いますが(笑)


ご飯~☆

2019-03-24 | 手作り料理

今回は、二人で作ったご飯を載せます

お鍋

カレー

すき焼き

オムライス  『ニャー』と書いています🍅

二人で作るとすごくラク  作れるもの、増やしていけるといいね

おやつに大好きなみたらし団子を食べました

これ、売っているところが限られているので、手に入ったことが嬉し過ぎる🍡

超美味しかった~   タレが甘くて美味しいのです  

梅田でも買えたらいいのにね


河津桜

2019-03-24 | 

テレビで河津桜を見て、「見たい」と思って、連れて行ってもらいました

いつもお願いをきいてくれる旦那さま

河津桜の見頃は早いので、散っていないかちょっと心配だったけど、大丈夫でした

葉っぱが生えてきているね🍂

曇りの日だったけど、見に来ている人、ちらほら居ました。 ワンちゃん連れてきている人も何組かいました

河津桜って結構ボリュームがあるものだと知りました  

ぼんぼりみたいに、束で咲くんだね

少し濃いめのピンクが可愛い

 

昨年、造幣局の通り抜けに行った時に、桜の魅力に気づいてハマりました

今年もこれから色々見に行くのが楽しみです


カメラで遊んでみる

2019-03-20 | おでかけ

アウトレットによく行く私たち

一応カメラ持っていきましたが、アウトレットの写真は結構載せているので、

今回はカメラ機能で遊んでみました

噴水

絵みたいになった

アーケイド

ちょっと白くなり過ぎちゃった

ヤシの木

温かみのある絵になりました

色がはっきりしていた方が、加工したときいいみたいなので、またやってみよう


大阪ミナミで遊ぼう➁

2019-03-20 | おでかけ

引き続き、『水曜日のアリス』です

こちらは、お菓子のお部屋になってます

お菓子のシャンデリア

入れ物が可愛い

色のついたポップコーン

独身の時だったら、記念に何か買ってたかも  今は財布の紐が固い

入口が小さめで可愛かったので、撮っておいたよ🚪

お店自体は、小さいのですが、中には沢山のお客さんでした

ここも来たかったところで、やっと来れた

かなり久しぶりに、堀江を歩きました  ここはあんまり観光客がいない感じ。

昔とイメージ変わっていない

なんばハッチに向かいます。

こんな空間あったって、知らなかった

川が見える☆

なんばハッチ内のリバーサイドカフェでお茶をしました

そして、ランチしたお店と一緒の店だった(お店の名前は違うけど、メニューは全く同じ

こんなこともあるんだと、笑いました

アメ村とか堀江とか久しぶりに行った  また行くのは何年か後になるのでしょう


大阪ミナミで遊ぼう①

2019-03-18 | おでかけ

今回はミナミを歩きます

なんばウォーク久しぶりに来たら、キティちゃんとコラボしているではありませんか

ウェルカム

所々、可愛くしてあります

もっと飾りしてないか、探したくなりました

ランチはなんばCITYにあるお店で☆  きっとパークス行くよりもコスパがいいと踏みました(笑)

何年振りかのアメ村  ビッグステップ前です。

行きたいお店がありまして・・・

『サントニブンノイチ』

お店の人のOKを貰って、店内を撮らせていただきました

原宿店をテレビで見て、お店に来たいと思ってたのです

このパステルカラーのファンタジー感が可愛いいなと思って

ほんと来れて嬉しい

ウサちゃん可愛いね

次に行ったのは、『水曜日のアリス』   ここもテレビで見て、来たいと思っていました

入るとすぐ、可愛い演出があります

『不思議の国のアリス』に関連した商品が売られています

この鳥、お話に出てくるね

子供が持っていたら、可愛いだろうな

猫が光ってる

このように一部屋目は、暗いお部屋にアクセサリーなど小物類が売られていました

 

記事は、続きます


お花が見たくて➁

2019-03-17 | 

外を散歩した後は、建物に入ってみることにしました

そしたら、こんな感じになっていて  熱帯植物園かな🌺

バナナが生っている

この葉っぱ、なんで穴が開いているの🍂

まあるいサボテン🌵

ハイビスカス 赤色

ハイビスカス 黄色

白色 だけど真ん中がきれいな赤

これ、トゲがスゴイのですが

お花は可愛いのです

この辺、全然名前が分かりませんが、淡くて綺麗な色です

ベンジャミナと書かれた、この木、どうなってるのって思いました

どうして、2段階で葉っぱがあるの

さらに3段階あるベンジャミナもあった

しかも、幹の部分が網目模様  熱帯の植物、スゴイ

何で、葉っぱに模様が入っているの

熱帯に咲いていそうな可愛い花

下に向かって咲いているのかしら

モフモフしてそうな花

池に鯉いたよ~   エサくれると思って、寄ってきちゃったみたい

台湾行った時に、熱帯の木や花を見て日本とは全然違うので感動して、

「また色々見たいなぁ」って思ってたけど、ここで見れちゃった(笑)

でもやっぱり、現地に行って見ると感動が違うので、現地で見てみたいなぁ


お花が見たくて①

2019-03-17 | 

春が待ちきれなくて、お花が見れそうな所に行ってきました

素敵な丘

菜の花と梅

菜の花って、画面が明るくなりますね

春だ春

水仙も長く見れますね☆

クリスマスローズが見れた

お散歩コースになっていました

何が植えられていたのかなぁ

景色が良さそうなところに出てきました☆

展望できるスポットです

登ってみるよ~

左側の眺め

真ん中の眺め

右側の眺め

景色も良くて、登ってみてよかった

白い梅が沢山咲いていました  ピンクの梅は、これから咲くかなって感じでした。

見事な咲っぷり

白いお花の中にある、赤い部分がなんだか可愛い

 

満開ではないけど、楽しめた

あまりにも白い梅が多くて、ピンクのも見たくなったので、初めに見た菜の花スポットに戻りました

梅と、菜の花の香りに癒されるね

これから色んな花が咲くのが楽しみ


バレンタイン&ホワイトデー

2019-03-17 | 日記

今年のバレンタインは、これを渡しました

玉露のチョコレート🍫

いつか手袋をあげたいなと思っていて、似合いそうなのがあったのでこれも渡しました

これから寒い場所に遊びに行く時は、使ってくれそう  ルミナリエ行った時とか、寒そうにしてるからね

お返しにもらったのは、これ

シャンプーとトリートメント🛀   普通に必要なものを買ってもらいました

ありがとう


梅花展での出会い➁

2019-03-13 | ひとり散歩

引き続き、園内を散策

これもいつもは無いやつだ

枝垂れ梅っていうのもあるんだ

枝っぷりが凄くて  咲いたら綺麗だろうなぁ

ここでも撮ってもらいました

椿

今回は冬ということで、見れるお花少なかったので、一緒に周ってくれる人が居て楽しくなって良かったです

前の日は京都を観光し、これから神戸に観光に行くそうで、ほんと行動力を見習いたいと思いました

 

お別れをして、ランチを探している途中、こんな看板を見つけました

『世界ねこ歩き』見てます

何回かここで買わないと、クリアファイル貰えないみたいなので、入るのやめちゃった

代わりに、いつも行かないところで、ランチしました

いつも行かないお店に行けたのは、やっぱり喋ってくれた人に勇気を貰ったからな気がします


梅花展での出会い①

2019-03-13 | ひとり散歩

冬は見れるお花が少ないので、お花見たくてとりあえず行ってきました

場所はここ☆  春、秋と来ましたが、今回は冬に来ることに。

入るとすぐに、素敵な感じになっていた

この写真撮ってたら、写真撮ってほしいと女性に声を掛けられました

その方に、私の写真も撮っていただきました

そして、園内を一緒に周ってもらうことになりました

ひとり散歩よくしていますが、こういう経験は初めてです

こういうのが飾ってあるのですが、

梅の盆栽を初めて見る私には、良さがわからない    ポイントは幹がすごいとかかな

これは、何となく可愛い

お部屋の中に梅の木が飾られているなんて、面白い

水仙も見れる

ブルーシートが無ければなぁ(笑)

金屏風いいね  こういう感じで梅を見たのは初めてだ

そして、一緒に周ってくれる人がいると楽しい