ジバっちcafe

ジバっちとコマさんのデートブログ

彦根城➁

2022-04-19 | 

お城の中は、あんまり広くないスペースに、人がいるから写真撮りませんでした

あと、頂上からの眺めを撮ろうと思ってたのですが、網が貼られていて、

あんまりいい写真とれないと思ったのでやめました

庭園の方に向かっている途中、雪だ~

石垣、なかなか見応えがありました

お堀も大きかったです

他に行きたいところがあったので、入らなかった建物

ここから庭園です

ぜひとも春に来たかったですね

お城が見えています🏯

拡大しました  ひこにゃんのお城

お城のポストを発見📫

行きたかった、クラブハリエ   近江八幡の方は、行ったことあります。

洋館みたいな雰囲気の中、お茶しましたよ

いい思い出だね

たねやも同じ敷地にありました

ここからは、商店街です

お店は、閉まっているところも多いかもです

規模が大きいかも

さすが、有名な街ですね☆  全部周りきれなかったです。

京町スクエアへ

観光向けの面白い空間でした

ひこにゃんグッズの専門店があって、可愛いマンホールが見れました

城下町風のお店通りも、長くて面白かったです

何よりも、ひこにゃんに会えたことが幸せなお出掛けでした

この日は、リボンの騎士も見れた🎀🎀


彦根城①

2022-04-16 | 

私は、初めての彦根城🏯

天守閣、思ってたよりも小さい  お城の敷地は広いのになぁ。

ひこにゃんパネルと記念写真が撮れる

お城と甲冑。

少しの間、ひこにゃんの出待ちのため、景色を見てました

湖側。  海みたいやなぁ

奥に雪山

庭園側

こっちも雪山で、感動

さて、ひこにゃんの登場です

みんなに挨拶しながら、ゆっくり歩いて来てくれます

こっち向いてくれた

天守の前で、おねーさんとショーをしてくれました🎤

まずは、写真撮影タイムをとってくれます

このポーズ、可愛いな

写真撮影タイムの後は・・・

袋から色々取り出してくる

おにぎり

どらやき🍡

おせんべい

30分くらい、ゆるいひこにゃんの癒しの時間でした

ひこにゃん、退場します

私は、ずっとひこにゃんが見たかったので、幸せな時間でした


猫城主➁

2022-03-30 | 

備中松山城にやってきた私たち

本丸に入る途中、いい景色が見れました

奥の方、雪山見れたよ

山の上の集落、気になります🏡

高梁市、まだまだ開拓していきたいです

こちらは、本丸の中。

本丸からの眺め。  さんじゅーろー、お客さんの相手してますね

本丸自体は、小さかったです🏯

さて、ここからは、さんじゅーろーをお楽しみください

ちょっとだけ目が開いた

また閉じちゃった

かわゆい

お城と、さんじゅーろー

お城と、猫ちゃん入るように撮ってもらった

こちら、資料館のような建物の中です。

さんじゅーろーへの感謝状

いい景色

スケートボードに繋がれているとは思ってなくて、初め見た時は衝撃でした

お城の敷地内を自由に動いているんだと思ってました

可愛い姿が見れて、大満足


猫城主①

2022-03-29 | 

高梁市にやって来ました

雰囲気のある道を登っていく

そして、駐車場に車を停めて、山歩き

山道でスマホ見る人いるのかな

8合目から歩くのなんて大丈夫と思ってたけど、しんどかった

そして、着いた

立派な石垣です

さらに進んでいきます。

ここも立派

本丸、見えた

左から、資料館みたいなもの、料金所、本丸です🏯

猫ちゃんに会えるの楽しみです

さて、どこにいるか分かりますか

ジバっちは、しばらく分かってなかったよ

お城のすぐ下にいました

会えて嬉しいけど、プイってされてます

ジバっちは、ちょっと見てもらえてる

これ、奇跡の一枚だ

みんなに絡まれて、疲れるんでしょうね

なかなかこっちを見てくれない

さんじゅーろーが目的でここまで来たから、めっちゃ嬉しかったです

ほんとにいる、息してるって思いました


城跡と桜

2021-04-17 | 

津山城に行きました🏯   早速、石垣と桜🌸

ソメイヨシノとは違う、少しピンクの桜もちらほらありました

駐車場から天守に向かう途中、お城の中だけど通ったことのない道に

こんな場所があったなんて

菜の花も沢山ありました

桜のトンネル、素敵でした

では、人の賑わう方へ

桜はあともうちょっとで満開といったところでした

下の方、色んなご当地の屋台が出てました

曇ってるね

これ、名前は分からないけど気に入った桜です

櫓のある場所まで来ました。  

左側に、長い藤棚があって、咲いたら綺麗だろうなぁと思いました

藤棚のある場所から撮った景色。  桜が見事でした

町と桜

いい記念だね

桜の時期にここに来てみたいと思ってたので、嬉しいです

帰りに御茶しました🍵  この辺りで有名な和菓子屋さんのよう

二人とも大きな最中をいただきました

お茶をしたのにも関わらず、またおやつを買いました

なんと、白あんが選べたのでそれにしました

生地がフワフワで美味しかったです

 

🌸おしまい🌸


福知山城

2020-12-18 | 

丹波で栗づくしのランチを食べた

秋になるといつも食べにくる

そして向かったのは、福知山城

久々のお城記事です🏯

こんなアーチの橋(階段)があるとは

思ってたより、結構登るんやな・・・

まずは、ジバっちが行きたかったドラマ館の方へ

中は撮影できないけど、ここは写真撮ってもいいところ

私も

ドラマ館はパネルが多かったかな

では、お城の方へ

石垣マニアではないけど、立派だったので

うんうん、いい感じ

別アングルからも

お城の前にあった、自販機   イケメンにしてある

ここから入るよ

ちなみにここで、『続百名城』のスタンプも押せた

お城の中

なんと、竜王戦をした間があった☖  

将棋ってお城ですることもあるんだと、知らないことを知れた

イケメンパネルと

絶対、武将はイケメンじゃなかったと思うな~

謎の空間  でも、こういうのが面白い

お城の一番上🏯  結構狭い  でも、こういう大きさのところ多いよね

眺めはいい感じ

大河ドラマの影響で、客さんも多くて、盛り上がってて楽しかった🏯


城と花

2020-05-24 | 

駅方向

明石海峡大橋が、チラ見えしてます

藤棚を見たかったのですが、ちょっと遅かったみたい

でもここは、猫が見れるスポットでもある↓

右の前足、くねってしてて可愛い

気持ちよく寝てる子も

ジバっち、お城が好きなので楽しそうでよかった

私はお花が目当て  こちらバラ園です  

満開がこれからって時期に行きました☆

小さい規模で、なかなか可愛い雰囲気で好きです

ここ最近は、毎年来てます

ここ、黄菖蒲が綺麗に咲くんです  今年も見頃に来れたぜ

今年はジバっちと黄菖蒲見れてよかったな

公園内、みんな楽しんでました

以上、お城でした🏯

次に行ったのは、前から気になっていたお店

アップルパイとマロンパイ

念願のお店に行けて、達成感

お花も、順調に見に行けてます


桜と城➁

2020-04-22 | 

続きです

望遠レンズの力、発揮中

桜に埋もれるお城

ちょっとだけやけど、桜越しのお城🏯

たんぽぽで、ちょっと休憩

お堀も行きたくなって、行きました

この、なだれ込む感じがイイ

屋形船、お客さん少ないみたいで、なんと1人で貸切状態

今年も見れてよかった

ここからは、お城近くの広場にある桜です↓

大きな枝垂桜の木があるなんて、知らなかったなぁ

こちらも枝垂桜、迫力がありました🌸  来年も、これ見ようかな

こちら、イーグレからの景色。  桜の時期に、ここから撮ってみたかったんです

この日は、おじさんが1人いただけで、めっちゃ撮りやすかった

綺麗だけど、晴れてたらもっとよかったかな

でも、やりたかったこと達成

最後に駅から。  桜はあんまり見えないね

また来年です


桜と城①

2020-04-22 | 

今年も来た

曇り空なのは、紫外線が嫌いなので、あえてこういう天気に来ているから

毎年見に来てるので、初めの頃の感動とまではいかないのですが、いいなぁとは思います

では、お花見開始

この木、白とピンク花が混ざって咲いてる  

写真じゃ分かり難いけど、本当はピンクと白で、惹かれる花だったのだ

残念なのが、一部工事中

いつかこっちのお城エリア入ってみたい  長い廊下があるんでしょ🏯

たまにある、桜と城が入るいい写真スポット

人出は少なくて、ゆっくり見れる感じ

桜たくさんエリア

いつも見に来る、枝垂れ桜です

この木、可愛くて、つい見に来たくなる

石垣と桜

こちら、千姫ぼたん園。

もう咲いてる花があって、見れてラッキー

もう少ししたら、どっか牡丹見に行くのもいいなぁ

結構いいアングル撮れてる

後半に続く


春を見たい

2020-04-16 | 

今年もここでお花見🌸

櫓と桜

石垣に猫、発見

前足可愛い

池の方へ。  ここ、菜の花植えてたのに、桜の木に変わってる(咲いてたらよかったね

ユキヤナギは、今年もあった

この景色を見に来たかったのだ

しかし、予想以上に咲いていなかった

仕方ない~咲いている木を見ます

ワサワサ

お城の裏側(?)に行きました

カップルを借景に

池に戻ってきました。  鳥いっぱい🐦

親子なのか、カップルなのか

載せたい写真いっぱいあるので、どばっと

他にも、お花もいろいろありました~春だね

モクレン

去年も名前分からなかったやつ

まだ咲いている椿

下に落ちた椿

椿がたくさんあって、何か惹かれた

以上、お城で春を感じてきました


明石城でお花見➁

2019-04-06 | 

いつも記事をリアルタイムで書いてないので、桜の咲き具合としては、今日はもっと咲いていると思います

咲く直前の蕾って、こんなに勢いがあることを知った

どの桜も良くて、写真選べなくて、似たような写真が続きます

桜の時期といえば、ユキヤナギも満開

これ、何かな~  枝垂れてます

写真撮ってたら、おばあさんが「ロウバイですか?」って聞いてこられたけど、私も分かりません

ネットで調べてみたけど、香りがしなかったので、ロウバイではなさそうな・・・謎のままおいときましょう

これは、今年覚えました  モクレン

お城の高い場所にも、桜は咲いています  レジャーシート広げている人達も結構いました

逆光とかで上手く撮れないこともあるけど、青空が入るアングル、好きです

もうちょっと写真撮るの上手くなりたいな

駅方面

明石海峡大橋

石垣と櫓が、きれいに撮れるスポットがありました🏯

下ります

元々、お城がある場所は桜が少ないのです。  池の方に行くと、沢山見れますよ

お散歩、おしまい


明石城でお花見①

2019-04-05 | 

お堀にいつもの白い鳥さんが居ました  目線もいただきました

お城の入口に、春を感じます

既に入口で、写真を撮りまくってしまった

この紫色のお花、可愛いなぁと思いました

冬の時と比べて、少し緑が出てきて、青空で気持ちいいい

築城400年。  昔はどんなお城だったんだろう🏯

屋台が出てるよ  去年はなかったような・・

桜の場所への入口の菜の花畑。  今年はまだ少ないのかな

ここが桜の名所です  分かっていたけど、まだ早かった

ニュースの天気予報コーナーでは、『1分咲き』ってなっていました 

真ん中の小さな島は、鳥たちの休憩場所になっていました

少し咲いている木もあるので、それを楽しみます

今年は夜桜のライトアップもあるそうです

私もどこかで、桜のライトアップ見てみたいなぁ  ジバっちを誘ってみようかな

 

お城散策は、もう少し続きます


早めのお花見➁

2019-04-03 | 

休日なので、なかなかの賑わいでした

桜、咲いてたらこの景色最高だったのになぁ

私たちもやっと、お昼ご飯にありつけました

どこも混んでいて、やっと見つけたお店 

ご飯の後は、お城の方へ  桜、まだまだだけど、人出は多い☆

いつ見ても、立派だね~

たまに咲いている木もありました

どうにかお花見できてる

これ、ピンクで可愛い

帰りに抹茶ソフトが食べたくて、寄りました

ジバっちはこれ  ちょっと食べちゃったみたい

私はアイス最中   濃いめの味で、甘さ控えめでした

最後にジバっちが、猫を見つけたよ  車の下にいます

出てきてくれた

お出掛けで、猫見れると嬉しい

まだまだ、これから二人でお花見しよう


早めのお花見①

2019-04-02 | 

今年2回目のお花見をすることにしました

お花見の前に、ランチできる場所を探します

商店街に、素敵な建物がある

自由に入ることができます

女の子のお家になっているんですね

おみくじがあって、

それを結ぶものもある (3つ結んである

プリクラと景品

2階もあるよ~

天井も素敵な感じ

お部屋の中、可愛いものいっぱい   夢がある場所、いいね

さあ、ランチの場所を探さねば・・・と歩きつつ、和菓子屋があると気になる

ここに入ろうかとしましたが、並んでたので止めました

お城の近くに来ると、桜が咲いていたよ

イベントもやっていました。

はばたん来てた

顔が『殺せんせー』に似てると思ったのは、私だけ

こんなキャラも来てました

横顔

歩いてるので、中々撮れなかったのですが、正面撮れた  

可愛くて、好きなキャラです🏯  桜の髪飾りが可愛いね

カテゴリーを『城』にしているので、お城の写真も入れておきました

桜はまだまだって感じですね

記事は、もう少し続きます


竹田城④

2019-03-31 | 

疲れたので、お茶タイム

お店の屋根に付いているお花は、桜祭に向けてのものみたいで、他のお店や民家でも飾られていました

店内、今時な感じです

自家製レモネード

パンケーキ、すごく美味しかった

ジバっちが写真撮ってくれた

でも、その後、盗撮を始める

城下町に、いくつかホテルがありました

ここは、ゲストハウスと書かれていました。

これで、竹田城を離れます  お店がいっぱいある田舎って、楽しめるので好きになりました

おせんべい屋さんに立ち寄りました☆  ジバっちは、このお店好きなのです🍘

道の駅にも寄ってもらいました

資料館(?)が一緒にあるみたいです   古代遺跡出たのかな

お食事できる

お客さんいたので、これは一部ですが、結構品揃え凄かった

『天空の水』あった  面白い

豊岡っぽいモニュメント・・・

晩ご飯も、外食しました

二人で釜飯食べた

 

ジバっち、いつも運転ありがとう

楽しい一日でした

竹田城シリーズ、まさかの4部作になりました。(3部で終わると思っていた

読んでいただき、ありがとうございます