ジバっちcafe

ジバっちとコマさんのデートブログ

インクライン

2021-04-23 | ひとり散歩

南禅寺からインクラインに向かう途中、東照宮と書かれたものがありました

東照宮って日光以外にもあるものなのかしら(全く知識ない

ねじりまんぽ到着。  この上がインクラインだね

上がってみると、人が多くてびっくり

そして、桜いっぱいで楽しい

こういう場所があるなんて、知らなかったなぁ

線路の上っていうのが、また面白い

最後も桜を楽しめました

帰りに撮った、ねじりまんぽ☆

後で知ったのですが、中のレンガが螺旋状に組まれているらしい

行った時ちゃんと見ておけばよかった

場所は変わって、山科駅前  初めて来た~

駅は思っていたよりも小さいかな   では電車で帰ります🚈

お土産は、行きに伊勢丹で買っておいた黒蜜だんご🍡

食べたかったんだ~そして美味しかったです


南禅寺

2021-04-23 | ひとり散歩

南禅寺に向かう道。   山が見えて素敵

風情がある感じで、歩いていて楽しかった

何の建物だったのかな

桜スポットもあった

枝垂桜、綺麗だなぁ

この道も気になる

南禅寺に到着

これが三門なのね

いつかジバっちと来て、門の上に登ってみたいなぁ

(お金が要るのでこの日は登らず

門をくぐると、新緑が始まっていることに気付く

京都は早いなぁ

三門を進んだ先にあるお堂。

本坊

また、可愛い桜が見れた🌸

さて、南禅寺で三門以外に見たかったものがこれ

水路閣

めっちゃ人で賑わっている

一度このレンガのやつを見てみたかったんだ

穴から撮ってみた  この穴の部分が写真撮影に人気で、なかなか空かなかったのです

目的達成です

 

もう一度三門を見ながら帰ります。

山が近くにあるお寺、好きだなぁ

いつかジバっちと来よう


平安神宮の桜➁

2021-04-21 | ひとり散歩

神苑の続きです

2つ目のお庭では、池が現れました。  木の枝もクネクネしてて面白い🌳

行った時は、4つの趣の異なる庭があるって知らなかったので、急に景色が変わってびっくりしました

緑もいいけど、やっぱりお花があると華やかになる

3つ目のお庭は、森の中のようでした🌳🌳🌳

清々しい気分になります

4つ目のお庭へ

こういう感じかぁと思って歩いていると・・・

同じ池が続いているんだけど、景色が変わる

やっぱりあの建物が気になる

手前の松も見事🌲

順路を進むと、アセビがこんなになっていた

このボリュームを見たのは初めてです

小さくて可愛い

なんと順路で、渡れるようになっていた  

てっきりこういうのは入れないものだと思ってた

両端は、景色を見れるように座ることが出来る。  有り難い~

出口近くの枝垂桜が綺麗で、ゆっくり見ました🌸

神苑から出てくると、朱色が綺麗だったので

平安神宮も神苑も広かったな

桜色のおみくじ🌸🌸

では、平安神宮を後にします。

ふと、山の上にある建物に気付く・・・

鳥居と、美術館の間

大きくしてみました。  

ネットで調べたら分かるけど、いつか自然と謎が解ける日が来ることでしょう

大きな鳥居、感動したな

お茶をして、平安神宮は終わり🍵🍡

神苑が素敵過ぎたな


平安神宮の桜①

2021-04-19 | ひとり散歩

疎水の桜  

疎水の存在も調べるまで知らなかったけど、屋形船が走ってるってのも知らなかった

平安神宮の鳥居   大きい

鳥居の足元には登録有形文化財の看板が

鳥居も対象なんだ  しかも鳥居に張り付けているなんて、驚きが沢山あります

参道には、美術館や

図書館がありました📚

どちらも素敵な外観で、いつか中に入ってみたいなぁ

昔の電車🚃も飾られていました。

奥に見えているのが門ですが、結構建物まで距離がある

ここなのかぁ

ついつい写真をいっぱい撮っちゃいました

中に入っていきます。

広くて、写真に全然収まりきらない

やっぱり真ん中の建物が気になるなぁ

お祈りさせてもらいました

両端の建物も凝っていて、

屋根の方が、面白い形をしていました。

入場料を払って、ここからは神苑です

見頃の頃に来れたと思いました

日本最古の電車とありました🚃

降り注いでくる感じ

高い桜の木からも、降り注いでくる感じで、感動ポイントが多い

桜が特に多いエリアはここまで🌸

お花の園に来たみたいで、遠くても来てよかった


パンダを見に行こう

2021-04-18 | ひとり散歩

灘駅が最寄り駅の1つ🚈

駅前も桜が咲いていた

ミュージアムロードを行きます

さあ、行ってみよう

パンダのお花でお出迎えされる🌼🐼🌺

入口すぐにいるのは、フラミンゴ  いっぱいいますね

綺麗な色をしてます

さあ、目的のパンダ  だけど、今は室内展示場にいてて、外にはいません。

普段ここで過ごしているのかぁ

パンダ見るのに、40分は並びましたよ

タンタンだぁ

意外と、笹をブンブン振り回す

ぬいぐるみのようなフォルム

ばくっ

むしゃむしゃ

満足した

短い時間しか見れなかったけど、可愛くてすごく嬉しかった

お食事時間はチェックしていましたが、並んでいる間に終わってしまわないか心配でした

ちゃんとお食事シーン見れて、ラッキーでした

では、パンダ以外も見ていきたいと思います。

園内にある遊園地🎡

桜の名所でもある

満開の時に来れて嬉しいな

カバ

人間のような寝方をするカンガルー

レッサーパンダ

思ってたよりも大きい  けど、顔は可愛い

お食事中のシマウマ

柄がスゴイ

桜とキリン

そして園内にある異人館へ  これ見たかったんだぁ

いい感じの緑色

窓の格子、いっぱいあって凝っている

桜と撮れてよかったな

今回は中に入らなかったけど、今度来た時は入ろう

動物園内はここまで。もう一度タンタン見たかったけど、もう並ぶの閉め切っていました

動物園の近くでお茶したよ

こちらは動物園前の道路で見つけたマンホール

すっかりタンタンにハマってしまいました  絶対また見に行くぞ


城跡と桜

2021-04-17 | 

津山城に行きました🏯   早速、石垣と桜🌸

ソメイヨシノとは違う、少しピンクの桜もちらほらありました

駐車場から天守に向かう途中、お城の中だけど通ったことのない道に

こんな場所があったなんて

菜の花も沢山ありました

桜のトンネル、素敵でした

では、人の賑わう方へ

桜はあともうちょっとで満開といったところでした

下の方、色んなご当地の屋台が出てました

曇ってるね

これ、名前は分からないけど気に入った桜です

櫓のある場所まで来ました。  

左側に、長い藤棚があって、咲いたら綺麗だろうなぁと思いました

藤棚のある場所から撮った景色。  桜が見事でした

町と桜

いい記念だね

桜の時期にここに来てみたいと思ってたので、嬉しいです

帰りに御茶しました🍵  この辺りで有名な和菓子屋さんのよう

二人とも大きな最中をいただきました

お茶をしたのにも関わらず、またおやつを買いました

なんと、白あんが選べたのでそれにしました

生地がフワフワで美味しかったです

 

🌸おしまい🌸


三休公園の桜

2021-04-16 | 

目的地に行く途中にあるアップルパイのお店

私はアップルパイ好きなのです🍎

ホワイトデーのお返しとして、買ってもらいました

めっちゃ美味しかった

そして、素敵な田舎道を通って目的地へ

山の斜面に桜が咲いているのを見て、あそこだと確信

山の上からの眺め

吉井川

遠くの集落が見えた

鯉のぼり🎏  飾るの早いね

では、桜を見ていくよ

山の斜面を見ていきます

満開ちょっと手前です🌸

満開になったら、綺麗だろうなぁ

山の上に注目すると

集落だぜ   ステキ  どんな場所なんだろう

一寸法師と浦島太郎  民話のオブジェが色々ありました

水仙が綺麗に咲いていた

上に行くと、色々あります

花さか爺さん

婆さん   桜の造花を持っていました

茶屋兼、お土産屋さん

うそ鳥大明神🐦

ちょっと離れたところに、ポチ

本当はこの犬と写真撮りたかったけど、近くで人がお弁当広げてて、無理だった

ここからは、山の斜面を歩いたよ

ツツジも咲いていた🌺   もうちょっと遅い時期に来ると、桜とツツジで綺麗みたい

初めての場所に来れたね

来る途中の道も、長閑でよかったね


大糸桜

2021-04-11 | 

まずは、お茶から

行きたかったアイスのお店🍧

抹茶と柚子のジェラートにを二人で分けました

少し離れた駐車場に車を置いて、集落の中を歩きました

ジバっちが、可愛いお花を見つけたよ

何ていうお花でしょうね

集落の中を歩いていると、自然の色んな匂いがしてきて、気持ちよかったです

目的地はこのお寺

この桜の木を、去年から見たかったのです

去年は見たいと思った時は、早咲きだったのでもう終わっていたのでね・・

青空だったら映えたでしょうね

でも見応えあります

お寺の入口付近、他の桜の木や、ユキヤナギもある🌸

お寺の入口には、『おさよん』が居た

可愛いお花

枝垂れた枝を支えていますね。

上を見上げるとこんな感じ

嬉しいことに、ツーショット撮ってもらえた

満開になったらもっとすごいかも

去年からチェックしてたところに、来れて嬉しい

帰りにすごく小さな水仙を見たよ🌼   こんなに小さな水仙もあるのかぁ


ミツマタ群生地へ

2021-04-10 | 

道路を走ってたら突如現れた、黄色の小さなお花🌼🌼🌼

群生地は、ここだね

写真、1枚に入りきらないくらい広がっている

ミツマタってこんな花なのかぁ~

この時で、まだ満開じゃないとのこと🌼

満開になった時にも来てみたいね

トトロが居たよ

クマちゃんも

初めてミツマタの群生を見た

山の斜面に沢山の小さな花が咲いている、面白い光景だと思いました


山田の棚田

2021-04-06 | 棚田

棚田に向かう途中、曇りだけどいい景色

集落に入ると商店がありました   

ここに商店があるとは思ってなかった   入ってみたい・・・

棚田に着いた   宮古守る君みたいな人形がありました

石垣がスゴイ  思ってたよりも規模がでかい

山田の棚田、1年前から宍粟市の観光地図にあって、気になってたけど来るのは初めてです

これ、田植え後に来たらすごく綺麗だろうなぁ

真ん中に、小道があるのが素敵です

後で知ったのですが、小道に植えられているのは桜の木みたい

演出上手だなぁ

上まで登ると、すごく綺麗な景色が見れました

でも、雨が降ってきたので長居できませんでした

またいつか、田植え後に来れたらいいな

 

次に行きたい場所に向かっている間、石垣がずっと続いていて、規模の大きさに驚かされました

これ、棚田百選に入れてもいいのに、入っていません  もったいない

 

棚田の趣味ができて、もうすぐ1年になります。

こんな非日常の景色見ると、寝る前はワクワク気分に浸ることができます

棚田以外にも、まだまだ知らない世界もあるのかな~探していきたいです


一ノ宮に行こう

2021-04-05 | おでかけ

播磨国の一ノ宮

前を通ったことは何度かあるけど、中に入るのは初めてです

思っていたよりも大きくない

車が、祈祷に来てたみたい

狛犬に、鮮やかな水色のマスク

建物のあるエリアはそこまで広くないけど、森の部分は多い🌳🌳🌳

そして、木が高い🌲

この木は、繋がっている

結構大きいです☆

高さもありました

梅が咲いていた

ジバっちが、御朱印とお守り欲しかったんだけど、社務所の方が席を外していたみたい

また来た時にもらえるといいね

 

🌺おまけ🌺

一ノ宮のすぐ近くのケーキ屋さんで買った、ケーキ

私は柑橘のタルト🍊  美味しかった


河津桜

2021-04-04 | 

約1か月前に、河津桜を見に行きました🌸🌸

曇り空だけど、見頃でした

ソメイヨシノみたいに淡くなく、しっかりとしたピンク色

下から見ると、お花の世界に浸れました🌺🌺

ツーショット撮ってもらえて嬉しい

去年はツーショット写真あんまり撮ってもらってないから、今年は撮ってもらえるといいな

一足早くお花見できた日でした