ジバっちcafe

ジバっちとコマさんのデートブログ

南淡路で遊ぼう➁

2020-02-21 | 淡路島

頂上から下って、別ルートに向かいます☆

斜面に水仙たくさん

梅の香り、よかったな

海側は、まだ咲いていないのが多い

こういう景色、非日常でいい

最後のほうに、お花がいっぱい咲いているスポットがあったので、写真いっぱい撮った

みかん絞りジュース売ってたので、いただきました🍊

ジバっちが、背景を海にして持ってくれた

灘のみかんも、買って帰りました

ほんと、初めて見る景色に感動しっぱなしでした

 

水仙郷をあとにして、うずの丘 大鳴門橋記念館に来ました

玉ねぎの自動販売機だ

おっ玉葱が見たくて 

橋は、もやってて見えにくい

ツーショット撮ってもらえた

前から来たかった場所に来れて、満足です

あとで、面白い台の、卓球もしました  球が橋に引っかかることも

玉ねぎのUFOキャッチャーも写真に収めたかったけど、人気で人がいっぱいいて撮れなかった

 

疲れたので、お茶しに来たお店

ジバっち、カスタードパイとアイス最中🍧

私は善哉

南淡路では貴重な、イートインができる和菓子屋さんだと思います

お店の前には、素敵な景色が広がってました  玉ねぎ畑かな~

自然満喫旅です


南淡路で遊ぼう①

2020-02-15 | 淡路島

福良の町が見えるホテルで、

ランチバイキング

肉まん食べるところ

渦潮クルーズも見れたよ

ご飯の後に行ったのが、灘黒岩水仙郷  

初めて見る景色に、「何ここ~」ってなりました

水仙以外に、黄色のお花も咲いております

私たちも山登り

登っている途中、絶ポイントがいくつかあります

そして、びっくりなことに、梅がこんなにも咲いていました

ホテルの近くは寒かったけど、この辺は寒くなく、暖かい地域のようです

もうすぐ山頂。

正面から撮ると、のっぺりしてる気がする

梅と海

頂上に着いた  真下は崖。  

日当たりがよくて、気温が高いせいで、水仙はあんまり咲いていない

海~

あれに見えるは、沼島  

神話の世界に、船で行けるらしい  人は住んでるのかな

 

つづく


岡山でお買い物

2020-02-10 | おでかけ

岡山行く途中で寄った、道の駅☆

なんと、プレイランドや、長い滑り台があって、ちょっと面白い

道の駅から見た、冬の山 

去年までは、枯れ枝って寂しいから早く春になってほしいと思ってたけど、

今年はこれもいいなぁと思えてくるようになりました(歳とった!?)

岡山到着!  

そして、源吉兆庵の本社ビルかしら・・・岡山の和菓子屋さんだったんだね

イオンモールの中に、桃太郎になれるスポットありました🍑

イオンの中に入っていた、人気のカフェ フレッシュジュースがウリのよう。

私が頼んだ、生姜はちみつの飲み物、たくさん生姜が入っていて、最高でした

後で町歩きしたときに、このカフェの路面店も見つけました🍊

駅前から歩いて、岡山市街地で一番人気のケーキ屋さんに来ました(食べログで1位だった

5時くらいということで、ちょっと遅かったおかげか、席に座れました

私は苺のケーキ  とても甘いのですが、その甘さがまたイイ

ジバっちは、コーヒーとチョコのケーキ  こちらも濃厚な感じでした

実は、セール目当てで岡山に来たのですが、2人ともいいものに巡り合えず

町歩き沢山したから、いいか~

私は岡山市街地に来たの、3回目でした  

まだまだ知らないとこがあるので、また遊びに来よう


お正月は淡路島➁

2020-02-01 | 淡路島

はりぼての洲本城🏯

眺めが最高でした

洲本がこんなに町だとは、知らなかったです

そんな洲本の町を散策

コモード56っていう商店街

お正月だから、お店閉まってる~

玉ねぎの看板だった

道路を挟んで、7丁目商店街へ

こっちは、一気にレトロな感じに

レトロ看板

これは、昭和のセットですかっていうくらいの雰囲気

気付けば、8丁目に入ってました。 

出入り口はこんな感じでした  やっぱりレトロだぜ

洲本の商店街、ずっと来たかったんだぁ

前に泊まりで来た時は、台風で行けなかったのです

戻りながら、脇道を歩いたりしました。  

道に色が付いていて、少し観光地な感じがしました  城下町だったもんね🏯

今度は『レトロ小道』行ってみたいなぁ。  

すごく近くを通ってたのに、お店閉まってるせいか、気付かなかった

最後に、イオンの中の和菓子屋さんで色々買って帰りました

本店まで行ったのに閉まってたけど、イオン店はやっていた

 

最後はほぼ、商店街ネタになりましたね