ジバっちcafe

ジバっちとコマさんのデートブログ

いつもと違うことをしよう!

2018-08-30 | 日記

(写真は、内容と関係ありません  中之島バラ園に行った時のもので、ブログに載せ忘れたのをこの機会に

 

毎日、買い物いくか、家で過ごすのが多いので、人と話をする機会がありません。

これだと、レジの人と、お金のやりとりするくらいです

いつかスーパーとかで、ひょんなことから、友達ができるかもって思ってたけど、実際できません

なので、いつもと違うことをせねば

面倒でも、節約から離れても、電車乗ってどっか行ったり、いつもと違う道を歩いてみたり、喫茶店でお茶したり

誰かと喋りたいという欲は満たされないけど、発散にはなります

 

あと、スポーツとか何かに打ち込むことでしょうか

月3回、プールに行ってます

残りの日は・・・部屋を理想の感じにすることに費やしたりしましょうか

もうちょっとやりたいこと見つけていかないとね


出石➂

2018-08-27 | おでかけ

上まで登ってきました

またまた立派なものが建ってました

きれいな色の木でできてますね

あっちの眺めが気になるので、行ってみます

さっきいた、櫓のところが見える☆

盆踊り会場も見れた

出石の町

田んぼや山

いい眺めなので、登ってきてよかった

ここでも、やっぱり杉(?)が立派なのです

古い神社とか行くと、立派な木って、結構ありますよね

枝がすごいことになってます

ここから、有子山城跡に行くための道()があったのですが、山登りの道に見えた

もちろんこれ以上行くことはせず、もと来た道を、下りて行きます

鳥居の中に辰鼓楼を入れてみました

お城跡近くのお土産屋さん

この道の奥で、人力車を見ました  タイミング悪く、カメラに収められなかったけど

ジバっち、そばソフトクリーム、私はピーチティーでお茶をしました

そばソフトクリーム、とても美味しかったです

このお土産、パッケージがいいなぁと思いました

外から見た出石城、やっぱり木が存在感あります

有子山城、結構上の方・・・やっぱり登らなくて正解(全然登る気なかったけど

でも緑がきれいだね

最後に、盆踊り会場近くにあった、サルスベリ

私が、今年覚えた花です。 こんな暑い夏に咲くお花があることは、いいことだ

 

友達のお土産に買った、そばかりんとう

でも、友達と会う約束が延びてしまったので・・・

我が家で美味しく戴きました   美味しかったよ~  

いつも人へのお土産を買うのに、自分たちのをあまり買わないので(節約ね)、二人のお土産にもなってよかった


出石➁

2018-08-26 | おでかけ

出石城、行ってみたいと思います☆

クリスマスのイルミネーション思い出すのは、私だけ

お堀を橋で渡るよ~

カーブしている橋っていいよね

お堀っていうより、川っぽい感じでした

登っていきます

櫓の下に来たけど、これが頂上ではないことに気付く

少し眺めるんだけどね・・・順路に戻ろうと思います

なんか、森の中に入っていく感じが、ジブリっぽい

暑い中、登るのは大変

お堂が見えてきました

正面から見るとこんな感じで、立派です

うんうん、お城っぽい

上には、立派な杉の木(?)がありますね

そして、見つけた鳥居  これ見たかったんだぁ

緑の紅葉と朱色がきれいです

しかし反対側を見ると、まだ上があることに気づかされる

暑いからどうしようと話しましたが、私が「一生に一回しか行かないかもしれないから」という理由で、

登ることになりました

ジバっちが、私の鞄を持ってくれました

猛暑とは思えないくらい、緑色がさわやかです

 

もうちょっと続きます


出石①

2018-08-23 | おでかけ

途中寄った、サービスエリア☆

ガラス張りから、緑が見れて、きれいです

ねぎの商品  ねぎスナック気になる  ねぎが有名なんだね

ねぎアイス、もっと気になる

分かりにくいけど、竹田城見れた

ここから、信号が縦になりました

縦が5つもあるよ

道中、いい景色が続きます

出石到着☆

早起きしたおかげで、並ばずに駐車場に入れました

この日の夜は、ちょうどお祭りの日でした

緑が多くていいところです (提灯と有子山城

これ、見たかったの

思っていたよりも大きかったです

そして、この場所以外にも、2つの同じような塔を見ました(笑)  レプリカがあるんだね

時計アップ  少し洋風(大正ロマン的な)な感じがしたよ

石垣の上にあったんだね

それでは、お蕎麦屋さんを探します

町並みがいい感じ☆

こんなマンホールありました

お蕎麦屋さんいっぱいあって、迷いました。  そして、ここになりました

家に帰って観光の本を見たら、載っていたお店です

なんと、個室に案内されました

お蕎麦きました~  少しずつ入っているのが、出石スタイルですね

二人とも、すぐに食べ終わりました(これだけじゃ、足りないな~そして観光地価格かも

お店を出る時には、お客さん並んでました  早起きしてよかったと、ここでも思いました

では続いて、お城に行きたいと思います


観葉植物

2018-08-21 | お部屋づくり

我が家に、胡蝶蘭がやってきました

旦那さんの実家にいったら、貰えました

まさか、観葉植物を置くことになるとは

1代目(ハート型のリーフ)は、水やり過ぎて枯らしちゃったから・・・今回も面倒見れるか、心配です(笑)


花火を見に行こう

2018-08-20 | デート

今年初の花火大会に行ってきました

人出はありますが、有名な花火大会と比べたら、それはもう、すごく歩きやすい

坂を上がると、なかなかいい場所

左の明るいエリア(屋台が並んでいる)まで、歩きます

屋台の近くに、少し空いていた場所があったので、シートを敷いて、花火始まり  

まずは、綺麗に撮れたものを載せます

ピンク、可愛い

降ってくる感じ、好きです

金色の花火は、比較的撮りやすいです

花火モードで撮ったりしたのですが、上手くいかず、結局オートで撮ったり・・・

肉眼での花火は、すごく綺麗だったんだけどなぁ

 

ここからは、面白く撮れた花火を載せます

稲光のようなのが、撮れました

これは、光がうにゃうにゃしている  実際にこんな花火あったら、面白いかもね

スパーク  線香花火っぽく見える

いろんな色が混ざっててキレイ

新しい星の誕生 みたいに感じました

ぼやけて、紫陽花みたいになったよ

月1回くらい、たまには、こんな夜空が現れたら、面白いだろうなぁと思いました。

 

「今年の夏はすごく暑いから、早く終われ~」って二人で言ってるんですが、

花火が見れたのは、かなり楽しい夏の思い出になりそうです


英語が喋れるようになりたい☆

2018-08-19 | 日記

ペンケースとボールペン

これ、雑誌の付録でした  ほんと、可愛いし、使いやすい付録が増えましたね

いつか英会話教室に行くときに、使いたいと思いました

これは、英語の色々をメモする用に買った、ミニサイズのノートと下敷き(ちなみに、まだ白紙

 

英語が喋れるようになりたいと思っているのですが、なかなか勉強しようという気になってません

今は他のことが、気になっちゃって、時期じゃないのかな

 

中学~大学(英語専門ではなかった)まで、英語を勉強してきたというのに、

たぶん4歳くらいの子が喋れるくらいの英語しか今話せない・・・

学生時代から比べると、だいぶ忘れているしね

そう考えると、あんなに頑張ってきたのに、4歳レベルかぁってなります。

 

いつか喋れるようになって、海外旅行楽しみたい 


森の中➁

2018-08-19 | おでかけ

夕食会場は、こちらです

可愛いから、撮っちゃった  アライグマのシェフ

バイキング  しかも体に優しそうなの

土日限定の、焼きたてが食べられるステーキもあります

デザートのチョコレートファウンテン

美味しかったよ

レストランの窓からは、いい景色

帰りに、もう一度お散歩して、撮ってみました

この中を途中まで進んでいったんだけど、虫が沢山いてたよ

ほんと森の中って感じになってて、いい感じだったね


森の中①

2018-08-19 | おでかけ

いきなりですが、山の中

キレイに手入れされています

とても暑かったので、夕方に行ってます

少し歩くと、池の全体が見れます

中央に、鳥さん発見

さらにもう一羽、発見

こっち見てくれたね

橋を渡ってみる

サルスベリを見ることができました

何だか、ゴルフ場みたい

すごく暑いのに、桔梗を見ることができました

きれいな色  今年から、桔梗の花が気になるようになりました

これ、名前忘れちゃった  お花屋さんに並ばない花でも、可愛いお花があるね


レトロな町

2018-08-13 | おでかけ

昔は立派なモールがあったようです☆

今はやっていません

少し歩いて駅の方へ。  この通りにあるお店でランチしました。

カレー屋さん

まず、ジャガイモがやってくるのです  お腹いっぱいになるね

私が頼んだ、野菜カレー

野菜ゴロゴロ入っていました

お店が入ってるこの通り、商店街的な感じだったみたいです。

裏から見ると、こんな感じ  すごく昔の建物のようです

駅はこじんまりとした感じです

上手く撮れた  『ブライダル都市

こんなモニュメントがありました

チェアーって書いてるけど、椅子っぽくないね

駅の北側は、ロータリーとマンションで、特に何もないかな

駅から少し歩いたところに、お茶をしにきました

紅茶のお店になります

窓からは、緑が楽しめる感じになっています

二人とも紅茶のゼリー  ジバっち、お気に入りの一品となりました


コスメいろいろ

2018-08-12 | コスメ

クレンジングオイル☆

新商品をGET  レモンっぽい香りで、癒されます

洗顔☆

泡立ち良くて、いい硬さの泡ができます  香りもお花畑や蜂蜜のような香りが、気に入ってます

キャンペーン中で、ミニサイズが付いてきて、嬉しい

化粧液☆(化粧水+乳液の役割)

シミが出てくるのを防いでくれるという、美白もの。 敏感肌用でもあり、使い心地はGOOD  美白に効くといいなぁ

乳液☆

こちらも香りが、癒される  アルコールフリーだったと思います

日焼け止め☆

敏感肌用で、塗ると少しだけ白くなるので、ファンデーションなしでナチュラルメイクができる

初めて買った、限定商品☆

左から順番に、アイシャドウ、チーク、リップです

限定商品って、すぐに売れちゃうから、買ったことなかったんですが、これはGETできました

どれも気に入ってます

ネイルオイル☆

たまに足の爪に塗っています  でも面倒だから、たまに使う程度

最近は諦めてたけど、努力してきれいになればいいなぁと思います


憧れの三日月

2018-08-09 | おでかけ

三日月という地名があります

名前に惹かれて、ちょっとだけ観光に連れて行ってもらいました

これは、信号機と被ってしまったけど、三日月のモニュメント

道の駅的な建物です

周りの景色がきれいで、気に入りました

前の土地には、ルピナスやソバの花が咲くそう

地元の人たちが、丁度手入れしていたので、きっとソバの花の準備しているのかな~と思いました

そこで、巣から落ちてしまった、ツバメのヒナを見つけました

ジバっちの方を見ていました。  でも見ていたら、親ツバメに威嚇されるので、ちょっと怖かったです

また巣に戻れるといいな

ちなみに、ここでは竹炭まんじゅうを買いました☆

続いて行ったのが、さっきの場所から山を登ったところで、三日月藩があったところ

ここでも蜂の威嚇に遭いました・・・山は色々大変だ

立派な建物が復元されていて、驚きました

時間が遅かったので、中には入れずでした

ここには集落があって、昔は武家屋敷があったところみたいです。

最後に行ったのが、駅

ロータリーにはツリーのようなものが

駅舎、夜になったら三日月の部分が光るんですよ

田舎にイルミネーションあると、嬉しくなっちゃいます

駅の中には、『おさよん』がいました

最後に駅前から、三日月山(私はそう呼んでいるけど、本当は三方里山)を眺めました

ロマンチックな地名


トウモロコシご飯

2018-08-06 | 手作り料理

トウモロコシご飯を作りたいために、初めてトウモロコシを買いました☆

旬のものを使って、初めてのメニューです

そして、初めて皮を剥いた ヒゲが付いていたのも取りました。

ぎっしり粒が詰まっていて、いい感じです

縦に切ると、粒がきれいに剥がれるというのをテレビで見て、縦に切りましたが、めっちゃ固い

手が痛くなりますね  セラミック包丁では切りにくいのかしら

でも縦に切った甲斐があって、確かにきれいに粒を取ることができました

お水の他に、塩と酒を入れて、炊飯器にセット

芯を入れて一緒に炊くと、甘味がでるらしいので、ドキドキしながら入れました

炊きあがりがこちら

芯を取り除いて、混ぜました。

この日は、肉じゃがも作ったので、大変だった

初めてのトウモロコシご飯は、美味しかったです

炊飯器に芯を入れちゃうのが、これでいいのかって思ったけど、満足いくように作れてよかったです

お気に入りメニューになりました