ジバっちcafe

ジバっちとコマさんのデートブログ

滝を見に行こう

2020-12-31 | おでかけ

急遽、町歩きを変更して、滝を見に行くことにした私たち

大きな山の紅葉に感動

集落と紅葉

波賀城は、いつもつい撮ってしまう癖がある🏯

目的地に到着   紅葉がとてもとても綺麗です

お堂と紅葉

橋を渡ります

揺れは少ないけど、私はちょっと怖かった

橋と紅葉

あっ、坂の階段なんだ

登っても、さらに続く・・

また橋がでてきて、そこに鐘が付いてたので、ジバっちと一緒に鳴らしました

そして、滝が見えてきた   橋の上から見る滝でした

ワイヤーが邪魔ですが、全景を撮ろうとするとこんな感じ

上段の滝

中間

下段の滝

日本の滝百選を、初めて見たね

帰り道も紅葉を楽しみます

紅葉の時期なので人がいっぱいいてよかった(熊が心配だったので🐻

滝もよかったけど、紅葉も素敵すぎる


福知山で町歩き

2020-12-21 | 商店街

お城のあとは、町歩きにいくぜ(といっても、商店街に行くのがメイン

まずは有名なお菓子屋さんに行きました

何が有名かっていうと、1万円もする栗のケーキを売っている

私たちは、もちろんそれは買わない

栗のシュークリームを買いました  

2日目に食べた方が、クリームが生地と馴染んで美味しく感じました

これはお菓子屋さんの敷地内にあった、レトロな建物

何に使ってたのかなぁ

そして、行きたかった商店街へ

電球可愛い💡

マンホールにお城🏯

時計あるのも好き

看板に味のあるのがいっぱい

長いアーケード

途中から別の商店街へ  ここはアーケードがない

この商店街も結構長い  そしてなぜか蜂がいっぱいいて怖かった

本屋さん入りたかったけど、この日はお休みでした

こちらはまた別の商店街  駅前です。

果物屋さんと、お洒落なカフェ

実はもう一個、映画館のある商店街があったみたいなのですが、行かなかった

今回行った3つの商店街は繋がっていたけど、ちょっと離れてるのかな・・・次回来た時は行ってみたい

駅前です  思ってたよりも大きい駅

花時計があった   マリーゴールドですな🌼

ゴム焼きそば、ご当地メニューでしょうか

駅の中へ

まさかの改札なし

大きな駅なのに・・・いつも思うけど通勤ラッシュの時どうしてるの

反対の出口には、SLがあったよ🚃

お目当てのお店に行った

久しぶりに栗のバームクーヘンを買った  美味しいけど、高いんだよね

お城の方に帰る途中、いい写真ポイントがありました

お城近くの新しくできたエリアで遊ぶ

ジバっちは、お土産見てたよ

秋のお花が見れて、いい場所でした🌺

最後はお城で、さようなら


福知山城

2020-12-18 | 

丹波で栗づくしのランチを食べた

秋になるといつも食べにくる

そして向かったのは、福知山城

久々のお城記事です🏯

こんなアーチの橋(階段)があるとは

思ってたより、結構登るんやな・・・

まずは、ジバっちが行きたかったドラマ館の方へ

中は撮影できないけど、ここは写真撮ってもいいところ

私も

ドラマ館はパネルが多かったかな

では、お城の方へ

石垣マニアではないけど、立派だったので

うんうん、いい感じ

別アングルからも

お城の前にあった、自販機   イケメンにしてある

ここから入るよ

ちなみにここで、『続百名城』のスタンプも押せた

お城の中

なんと、竜王戦をした間があった☖  

将棋ってお城ですることもあるんだと、知らないことを知れた

イケメンパネルと

絶対、武将はイケメンじゃなかったと思うな~

謎の空間  でも、こういうのが面白い

お城の一番上🏯  結構狭い  でも、こういう大きさのところ多いよね

眺めはいい感じ

大河ドラマの影響で、客さんも多くて、盛り上がってて楽しかった🏯


コスモス畑

2020-12-17 | 

コスモスを見に行った時のこと🌟

「今年まだコスモス見てない」と焦って、連れて行ってもらった

元気いっぱい、見頃でした

密集して綺麗に咲いているところを見つけました

やっぱりちゃんと手入れしてあげると、こうなるのかなぁ

この前の土曜日も、コスモス咲いているところ見ました

あとヒマワリもいくつか咲いているのを見た🌻

12月でも咲いているってすごい


ハロウィン

2020-12-15 | 日記

アウトレットに飾りつけがありました🎃

本当は今年こそUSJのハロウィン行きたかったんだけど、

コロナでマスクしたまま遊びたくないなぁと思って・・・

来年こそは行きたい

アウトレット行く前にランチした

こんなご飯が出てきたら、幸せになるなぁ


初めての二条城

2020-12-10 | ひとり散歩

久しぶりの一人散歩です

二条城行ってみたいと思ってたんだ

行ってみよう

外堀

門をくぐります

さっき二条城の外から見えていた櫓がありました🏯

少し歩いたたけで、見たかった唐門が見えてきた

こんなにすぐ見れるものだと思っていなかった

装飾が綺麗です

門の裏側も、装飾が綺麗でした

中はこんな感じ

ここから中に入って見学します

ここも造りがスゴイ

中は撮影できなかったけど、大政奉還の間が見れて嬉しかったです

意外と狭い場所で行われたんだなぁと思いました。

あと、この中広くて、天井にも絵がたくさんあって、感動しました

外に出て順路通りに、お庭散策

傘をさしている人がいますが、あれはお城の中でレンタルできるんです

さっきは、この中を歩いてみてたんだね

池が見れた

岩がいっぱいの池だね

また門があって、

中にもお堀があって、びっくり

向こうに見える天守跡(かな?)まで歩きます

私の苦手な階段やぁ

上に行くとこんな感じ

こんな風になってたんだ

紅葉が進んでいることに驚きました   二条城早いんだね

階段を下りる時、改修中のものが見える

ここも見れたらよかったんだけどなぁ

二条城めっちゃ歩くね

池の中にある松が素敵な形だなと思いました🌲

この木が気になった  真ん中部分は、どうなってるの

ここで初めて見たのですが、別の日に他の場所でもあるのを見た

いつか解明できる日が来るはず

松が多い🌳🌳🌳

大きな門

 

最後、門を出る前にこんなお土産ゾーンになっていた

疲れたので甘酒をいただいて帰りました

 

今回二条城に来たのは、感動したかったからなのですが、ちゃんと感動できる場所でした


鷲羽山展望台

2020-12-05 | おでかけ

初めて鷲羽山にやって来ました

こんな景色が見れると思っていなかった  

行ってみると、他の人の写真で見た以上の場所でした

さらなる絶景を求めて登っていきました

舗装されているけど、坂

途中、眺めはとってもいい感じです

競艇が見えるよ

これは、途中のレストハウスにあったパネル

左上に人がいるの分かりますか

実はあそこが目指す展望台だったことに、後で知ることになります

めっちゃ上やん

途中から道がこんな感じで細くなる・・・

漁村が見えます

展望台への最後の階段。   これが結構疲れる

展望台からの景色です

展望台というか岩場の上といった感じの場所でした

風が強く吹くので、しっかり立ってないと危ない

しかし、360度の絶景でした