ジバっちcafe

ジバっちとコマさんのデートブログ

久美浜

2022-09-25 | 京都

日本海来ました

ジバっち、寒そう

私は暖かくしていったので、大丈夫

白波立ってました

海の色が綺麗でした

場所は変わって、久美浜にあるホテル&カフェへ☕

こちらは物販のお店  

こちらが、カフェ

お庭と

イギリスの田舎をイメージしたホテル(?)って感じで、

いつか泊まってみたいと思いましたが、高級なところだったみたいです

雰囲気があって、楽しかったです


大覚寺

2022-09-11 | 京都

時代劇にハマっていたので、大覚寺に行ってきました。

桜は少し散りかけ

この前、『暴れん坊将軍』見てたら、この塔が見えているシーンがありました

ご神木かしら🌳

水面に花びら

『暴れん坊将軍』観てると、エンドロールに必ず出てくる、大覚寺

桜の時期に来れて、よかった🌸

タクシーで、渡月橋に向かいました🚙

桜のお山

お花はやっぱりいいなぁ🌸(●´ω`●)🌸


醍醐寺③

2022-08-31 | 京都

咲き乱れております

お花に囲まれた世界に行きたい

一番楽しみにしていた、五重塔へ

幕があって、お祭りみたいな感じがしました

大きな枝垂桜

見れた見れた

嬉しくて、桜と一緒に写真撮りまくった

お堂の方へ

お堂の階段から見た五重塔も、よかったです

ズームにするとこう

もう一度、五重塔を見に行きました

初めて来たのが、桜の時期でよかった

こんなに、降り注ぐように桜が咲き乱れている場所、初めてでした

ピンク混じり

おしまい


醍醐寺➁

2022-07-29 | 京都

さっきとは、逆の向きからの門

では、次のエリアへ

この建物の周りの桜を見ていきます

小道を歩いているだけなのに、結構見れます

青空と桜っていいな

建物の周り、1周して来ました

木が斜めになっても、咲いているのがスゴイ

細い道なのに、思っていたよりも桜が見事で、意外でした


醍醐寺①

2022-07-18 | 京都

山科駅のロータリー

電車とバスに乗って、醍醐寺到着  乗換え多くて、遠かったな~

いい感じの所や~私の好きな山の借景  初めて来たのです

見事な桜の木で、初めから見どころ多い

お金を払って、建物の中へ

お庭をメインに見ていきます

金色の門

お庭に向かって座れたので、しばらく座って見ました

苔の橋もいいなぁ

変わった建物

ここ見るの、ちょっとお金高いなぁと思ったけど、遠くから来たから見とかなきゃね

さて、次のエリアへ


京都御苑&御所➁

2022-07-03 | 京都

こちら、御所内です

朱色の門があるとは

下調べしてきたら、もっと面白いのかも

木のお花が咲いたら綺麗だろうなぁ

お庭もありました

説明なしで、写真ばっかりになっちゃった  ここまでが御所でした

ここからは、また御苑の桜

大学生が、袴姿で撮影してました   京大かしら

まあまあ、人が多かったです。

桜のような人になりたい

初めてふたばの豆餅買えた

念願です  美味しかったので、またいつか買えるといいな


京都御苑&御所①

2022-06-21 | 京都

初めてやってきたぜ  桜の時期の京都御苑

入口近くの、渡れない長い橋。

拾翠亭

白い鳩

立派な梅の木がありました

桜見に来たのに、梅が見れるとは得した気分

広い、京都御苑

ここを進んでいきます

まず、見つけた桜の木

まだ蕾もある時期でした。

見る角度によって、違う木に見える

みんな撮りたくなるよね

いいもの見れました

こちらは、桃園だったかな

可愛い色

そして、見たかった京都御所の壁

こっちの方向にも、ずっと壁が続いてます

こういう場所だったのかぁ

中には、松がたくさん植えられていますね🌳

づづきは、御所内から始まります


仁和寺

2022-02-05 | 京都

初めて来た   門でか~

ちなみに、『暴れん坊将軍』のエンティングで、お庭番二人がいたロケ地でもある

中に入っても、広い

まずは、五重の塔が気になりました

思っていたよりも大きいかも

本堂

ここも『暴れん坊将軍』の成敗のシーンで使われていた

イチョウが綺麗な色でした

この先は、神社かな。  紅葉の小道って感じ

もう一度、五重塔を見に行きました

ここも紅葉の小道になってた

イチョウも見れて嬉しいなぁ

自然があって、門も五重塔も見応えがあって、仁和寺来てよかったなぁと思いました


北野天満宮

2022-01-23 | 京都

初めてまたは2回目の北野天満宮(記憶が怪しい

ちょっと早い紅葉を見に来ました

生花なの、珍しい

撫牛  梅が咲いたら、すごくいい写真スポットだろうなぁ🌼

これ、かっこいいなぁ

ウサギいた  トラとかもいるね

いつも通り、家族の健康をお願いしておく

では、入場料を払って、もみじ苑の方へ

まだ色付き始めでした

ポスターになっっていたから、撮りたかったアングル

朱色の橋

川が流れている

ここは梅園🌼  梅が有名なんだよね

北野天満宮って街中にあるのに、こんな自然があるなんてびっくりです 


上賀茂神社

2021-12-27 | 京都

下りたバス停から上賀茂神社に向かうまでにあった川。

京都の街中に詳しくないので、川の名前分からない

いつか街中にも詳しくなれるかな

鳥居見えたけど、なんだかロータリーの工事中

あーこれこれ  よく見る、このアングル

前から行ってみたかったけど、『あやかし緋扇』っていう漫画にチラッと出てきて、

余計行きたくなって来ました

この道も、通ってみたかったんだ

何かわからないけど、重要そうだったので撮っておいた

到着かな

ここも可愛くしてある

さて、見ておきたかった立砂をじっくり見ることに

思っていたよりも小さい・・・

砂っていうより、砂利なんだなぁと思いました。

トップにある草(?)が気になったよ   こういうの付いているって、知らなかった

綺麗だなぁ  下賀茂神社よりも、こっちの方が好み。

門をくぐるとこんな感じ。   家族の健康を、お参りしました

さっきの門を反対側から撮った。

可愛い

新緑や紅葉の時期に良さそうな場所

素敵なところに来れて、満足であります