ジバっちcafe

ジバっちとコマさんのデートブログ

秋のお花

2019-11-24 | 

三ノ宮の花壇   今年も秋のお花を見に来た

真ん中にいるのは、ハロウィン仕様のウサちゃん🎃

こちらの花壇では、季節の花を植えてくれているのです☆

しかし、今年は来るのがちょっと遅くて、見頃を過ぎた感じ

こういうミニチュアが置いてあったりして、楽しめる

これ、可愛い🌺

フワフワしてそう

きれいなオレンジ色

秋のお花がまとめてみれる

そごうの前にピアノ置いてあった  

駅とかにあって、誰でも弾いていいやつでしょテレビで見たことあるよ~

ここで見れると思わなかったな

そういや阪急になったから、この時計なくなってるのかな~


聖地にやってきた!

2019-11-21 | フィギュアスケート

久々のフィギュアスケート記事

桜の時期に行くつもりが、なんか面倒になって逃してしまった聖地巡礼

グランプリシリーズ中の、気持ち高ぶるタイミングで行ってきました

参道を歩いていきます  周りは桜の木

割とすぐに入口に到着。

やっと来てやったぜ

中は割と、どこにでもある感じの神社という印象。

右に手水舎。

可愛い

女性たちを何組か見ました。  きっとファンのはず

私にもフィギア好きな友達がいたら、一緒に来たかったなぁ~絶対楽しさ倍増やし

八咫烏。  最近3本足ということを知りました👣

思いっきり羽生選手にのっかってそうなキャラクター

こんなのもある☆

羽が生えているものや、

金メダル掛けているのもある

これ、みたかった絵馬

いっぱい写真撮ったのですが、名前隠すの大変なので、これだけ載せてます

私の好きな、エキシビション『春よ来い』のやつだ

写真の切り抜き以外にも、プーさん系のもいくつかありました

ストーンを張り付けた力作も、多数ありました(これは絶対、家で作ってきたのでしょう

奥に行ってみると・・・

サッカーボール  撫でながら、私もお願い事をしてみました

こんな可愛いものも。  ここの前に立って、写真撮るんだね

菊の時期になりました

ゆづ君なら、3本あるうち、真ん中のとこでお願いしてそうやな~と勝手に思って、私も真ん中でお願い事をしました

それにしても、ゆづ君がここに来たと思うと、感動ですな~

明日からNHK杯、楽しみだ


人気のクッキーを求めて

2019-11-19 | ひとり散歩

やってきました、御影

駅でると、すぐビルが並んでいました  でも、そこまで大きなビルじゃなくて、雑居ビルな感じ

御影といえば、おしゃれなお店があるイメージ  こちらは、西村珈琲☕

ケーキ屋さんも多いイメージ☆  こちらは、西村珈琲のケーキ部門、セシオン

そして、この度やってきたのは、こちらの焼き菓子屋さん🍪

テレビで観て、気になってたのです

開店30分前に着いちゃったのですが、もう並んでいる人達がいたので、急いで並びました

欲しかったクッキーと、美味しそうだったマドレーヌを無事に買うことができました  

しかし、私の後ろもすごい行列になっていた~

ちなみに、お店のマークはモンサンミッシェル🏰  いつか行ってみたい場所の一つ

その後、こちらのお店でランチしました。  ネットでチェックしていたお店です

しかし、この店も開店前から並んでいたので、また急いで並びましたΣ(・ω・ノ)ノ!

結果、一人だったので、並ばなくてもカウンターの席には入れてもらえそうだった

メインを白身魚の甘酢掛けにしました

美味しかったと思います

テラス席もありましたよ

また、町歩きに戻ります。  ライフがなんかデザイン建築の建物の中に入っているやん

やっぱオシャレな町として成り立っているんだなぁ~  

気になるパン屋さんとかもあったけど、お金足りなくなるので、またいつか

駅の北側。  池があるってテレビで観てたので、行ってみた。

思ったよりも小さい池  紅葉した木とマンションが綺麗に、水に映っていた

家に帰って、戦利品を並べてみました

オレンジとバニラのマドレーヌを買いました。  

早く並んでいなかったら、売れていたと思うのでゲットできてよかった

ちょっと感動したほど、美味しかった

人気のクッキーは、食べやすくて何枚でもいけてしまう

並ばないといけないから、また季節のいい時にお店に行ってみよう


ベンガラの町②

2019-11-15 | おでかけ

奥に歩いていきます

こちらの茶屋で、一息つきました

善哉の中に、きびだんご入ってた~岡山の観光地ってきびだんご入れるの多い

蔵かな。

こちらは、入るのにお金がいるので入らなかった  どの家も、格子がすごいよね

お土産屋さんがいくつかあって、ここでは『ゆべし』を試食させてもらいました

こちらは、高級旅館だったそうです。

この先は、集落の端っこになっていました

こちら、山神社への階段。  眺めいいかな~と思って登りました

上に登ると、意外と小さい神社だった

眺めはこんな感じで、お家の屋根や山が見えました

来た道を戻って、立派な小学校があるというので見に行きました

しかし、小学校は工事中でした  観光客、みんな知らずに見に行ってましたね

2020年3月まで工事らしいので、またいつか来ましょう

小学校のすぐ近くにあった、旧中学校。  今は宿泊施設みたいです

横に、素敵そうなレストランも  でも、もうお茶しちゃったから行けなかった

少しだけど、紅葉が始まっていました

山の中にあるせいか、思っていたよりも数段、雰囲気のある歴史地区でした

キバナコスモス沢山咲いていた~

帰り道に撮った、集落。 大きな川も流れていて、感動  写真じゃスケールが伝わらないのが残念

こちらも帰りに撮った、備中松山城🏯  いつか、三十郎(城主の猫さん)に会いに行きましょう

ネットで調べて、晩ご飯にありつけた☆

いいもの食べれたね

しかし、私は一気に食べ過ぎて、このあと気持ち悪くなりました

でも吉備のSAでこれ見たら、気持ち悪いの吹き飛んだ

岡山といえば、マスカット🍇

そして、フルーツパフェ🍨

桃の馬車🍑

ほんと、最後にもいいもの見れた  (この後、全然気持ち悪くならなかったのも不思議


ベンガラの町①

2019-11-14 | おでかけ

吉備SAに到着

岡山ラーメン食べました

お土産コーナーにこんな可愛いチョコレートが🍫

こちらは、珈琲☕  「一緒に飲もう」と言われている気になる

吹屋という場所に行く途中、川沿いの山に結構な集落が続く・・・感動

もうちょっと上手く撮れてたら良かったなぁ

こちらも行く途中ですが、お花がず~っと植えられていて、また感動

サルビアとマリーゴールドだね

この道も、なかなかの集落があって、よかったな

突如、かなり古そうな集落に出くわす

壁の色が面白い☆  ここかな~と思ってたら、実際はもうちょっと先でした

駐車場に車を停めて、それらしき場所に向かいます

駐車場から見えた建物が、古そう

ここが端っこの入口。

よく分からないけど、進んで行くと・・・

なんか、思っていたよりもスゴイ感じ

私の好きな、◯◯商店ってやつや

薄いオレンジや、薄いピンクの壁がいい

奥に進むと、結構観光地感ある

なんか、中国や台湾みたい

郵便局なのです💌

これは、アート飾ってたので、可愛いから撮ってみた

後半に続く


バラとコスモス

2019-11-14 | 

まずは、バラ園にやってきました  秋バラ見るぞ~

しかし、だいぶ咲き終わりでした

束になってるのイイ

香りが良かった~

続いては、コスモス  こっちは、ちょっと早かった

なるべく咲いているところを見てまわりました

ジバっちが、テントウムシ付いているのを見つけました  秋だけど、春みたい

1日のうちに、バラとコスモスの両方見れて嬉しい


お誕生日

2019-11-13 | 日記

ブーケをもらいました  お手紙付きで

お誕生日の日は、焼き肉に連れて行ってもらったよ

その後、お誕生日ケーキもゲットしました  プリンは、次の日のおやつ用

いつもよくしてくれて、ありがとう


気に入ったお店たち

2019-11-13 | グルメ

まずは、洋食屋さん

私は、これを1000円で戴けたことに感動

ジバっちのは、もっと高かったけど、お肉も海鮮も食べれてよかったね

ここは、また行きたい

続いては、中華

繁忙期のため、ランチメニューが頼めなくて1品ずつになった。

美味しかったので、是非またランチ食べに来たい

うどん屋さん☆

私はきつねうどん

ジバっちは、天ぷらのったやつ。

久しぶりに美味しいうどんを食べたぜ

お蕎麦屋さん

私は湯葉がのったそば

ジバっちは、かき揚げかな(忘れちゃった

この日は、北海道のそば粉を使っていたらしい  美味しかったよ

 

以上、撮りだめしていた美味しいご飯でした


初めての須磨離宮

2019-11-08 | おでかけ

前から行ってみたかった須磨離宮に行きました

こちらの建物が、レストランになってて、ランチにいきました

パンとサラダはおかわり自由。 普段あんまり摂らない野菜を、ここぞとばかりに食べます

旦那さんは、鶏の揚げ物。

私はパスタ  家でパスタ作らなくなったから、美味しいのが食べれて嬉しかった

ランチの後は、散策です。

やっと来れたぜ~

バラを期待して来ましたが、この時はあんまり咲いていなかった

あと、小ぶりのバラが多かったです。

噴水がキレイだね⛲

展望のいい場所もありました。

淡路島かと思いきや、大阪の方が見えていた

思っていたよりも広くて、日本庭園のお庭もありました。

そこに桜が咲いているかもということで見に来たのですが、ちゃんと咲いていた

十月桜というそうです

可愛い感じの桜

旦那さんの好きな香り、キンモクセイも所々に咲いている

温室もありました

ピンク、可愛い

温室では、タイマー機能を使って、こんな写真も撮れました

長い滑り台は、子供たちが楽しんでた☆

家族連れが沢山いた場所でした

 

名谷も寄った☆

ショッピングモールの中、時計台が素敵

大丸百貨店

百貨店好きなので、こういうの撮っちゃう

中に入っている、甘味処でお茶しました🍡

なんとなく改札撮っちゃった

可愛いハロウィンの飾り~黒猫いいね

楽しい一日でした


金閣寺と龍安寺➁

2019-11-06 | おでかけ

金閣寺からバスに乗って、龍安寺に着きました

知らなかったのですが、龍安寺は緑が多い

右にあるのは、立派な藤かな  咲く頃に来たらいいでしょうね

今から、上の建物でお庭を見ます~

東福寺で見たのと似た感じ

座って見るスタイルだね☆

苔が綺麗なお庭。

「われただ足ることを知る」と読むそうです。  忘れがちなことを思い出させてくれる言葉ですね

建物を出て、また順路に戻ります。

結構、迫力のある自然の雰囲気に驚きました

モミジが多くて、紅葉の時期は人でいっぱいでしょうね・・・

池の周りをぐるっと周る順路になっている。

たぶん初めて来た龍安寺。 緑がいっぱいで、世界遺産なのに人も多くなくて、よかったな

京都駅に戻って、早めの晩ご飯

前から行きたかった、萬重でいただきました

めっちゃ美味しかった

京都、また行きたいな~


金閣寺と龍安寺①

2019-11-01 | おでかけ

気候がいいので、京都にやってきまいた

京都駅ではハロウィンの飾りがありました🎃  結構、凝ってていいなぁ

電車とバスを乗り継いで、金閣寺(鹿苑寺)前に到着

なんと、大文字の山が、こんなに近くに見えるではありませんか  結構低い山だったんだね

こちら、入口に続く道。

横には苔や紅葉が多くて、いい道でした。

入口前には、大きな木がありました。

何か分からないけど、立派

400円を払って、順路を進むと割とすぐに金閣(舎利殿)が見れる

1階部分は、木のままなんだね。 知らなかったです 

綺麗だなぁ

人が多いけど、記念撮影しとかなきゃね

条件が良ければ、池に映った金閣も見れるんだろうなぁ~

金閣の綺麗さももちろんあるけど、後ろの山があることで更に素敵だと思いました

どんな場所も、あと5~10年は来ないだろうから、しっかり見ておかねばと思いました

鳳凰

後ろから。

小島。

池から離れて、順路を進んで行きます。

上から金閣を眺められるスポット(上の方だけだけどね

さらに上へ

夕佳亭。  茶席とのこと

お茶の席があったので、本当のお茶をしました

お抹茶と、お菓子が付いてくる

このお菓子は、金閣寺でしか買えないもののようで、買って帰りました☆

季節限定の薄いオレンジ色 (味は、白色と同じです)

金閣寺では、写真左の煙を浴びて、お願い事をしておきました

では、龍安寺に続きます・・・