goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

暫定税率廃止確実も「8野党政調」れいわ大石さん「即成立でないので合意しない」「悪どい野党やね」と立ち上げ直後から「茶番」、参議院は「令欠席だと、自公が1議席だけ過半数」

2025年07月30日 18時17分54秒 | 第218回臨時国会
[写真]れいわ新選組の大石あき子共同代表兼政審会長(右)先月23日、中央線「中野駅」北口で、宮崎信行撮影。

 「自公立維国共」6与野党国対委員長会談が開かれ、ガソリン税(揮発油税)旧暫定税率廃止法案を、次の第218回臨時国会で「協議の場」を設け、「11月1日」を含む年内に施行することで合意しました。6名がきょう2025ン円7月30日付の合意文に署名しました。衆参とも過半数を超えるため、成立は確実になりました。

 先週金曜日に立ち上がった「8野党政調」が前日朝、法案に合意していました。ところが、れいわ新選組の大石あき子政審会長(共同代表)が報道後に「悪どい野党やね」と「X」で批判。第218回国会で成立させるべきだと主張しました。

 シミュレーションとして、自公が反対し、野党が賛成する法案を参議院本会議で採決した場合に、れいわが姿勢に反発して欠席戦術に出た場合は、1票差で自公が上回ります。

 大石さんの書き込みは、240万表示を超えています。が、大石さんは8野党(+立憲の城井崇政調代理)9名の出席者について、「沖縄の風」の伊波洋一・参議院国対委員長を誤認。これは、政党要件を満たす「社民党」副党首で共同会派「立憲・無所属」の新垣邦男・衆議院議員のことでした。大石さんと新垣さんは同期当選になります。が、大石さんは、屋良朝博議員でしたと訂正。屋良さんは立憲の党員・会派員です。240万表示を過ぎても、指摘がないようです。

 8野党政調・9議員は、まず自己紹介から始めたり、委員長の机上にある委員部作成の政府参考人一覧表のようなものをつくったりするところから始めないといけないかもしれません。8野党は、立憲民主党、維新の会、国民民主党、れいわ新選組、共産党、参政党、日本保守党、社民党になります。

 重徳和彦政調会長に先週金曜日に「有志の会は後から参加するのか」と質問したら、当選5回の幹部ながら、ちょっと嫌そうな表情が顔に出てしまっていました。会長を兼ねる「直諫の会」では野間健さんが退会して、「一清会」事務局長に専念することを決めるなど足元が揺らいでおり、正念場の一年間になるかもしれません。

 参議院自民党特別総会は、消費税減税を強行に主張してきた松山政司さんが会長になりました。その他の人事はこれからのようです。松山さんは5期、66歳で、福岡県・日本のJC青年会議所理事長を経験しており、麻生太郎さんと比較的近いとされています。

このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする