goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

【法案先送り】「私大ガバナンス強化法案」は参院選後に先送り「社外取締役強化」に早大総長らが反発、公益社団法人、社会福祉法人の改正の法案も第208回国会に提出されず

2022年02月06日 14時30分34秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]一般社団法人日本私立大学連盟など学校法人の拠点「私学会館アルカディア市ヶ谷」のようす、東京・新宿区、3年前2019年秋、宮崎信行撮影。

 「私立学校法」(昭和24年法律270号)を改正する「私大ガバナンス強化法案」を文部科学省が作成していましたが、開催中の第208回国会に提出できず、ことし2022年7月の参院選後に先送りされることになりました。

 学校法人のみならず「公益社団法人及び公益財団法人認定法の改正案」も提出が先送りされそうです。「社会福祉法人の改正法案」も提出されません。

 「骨太の方針2019」でプログラムされ、おととし1月に有識者会議が立ち上がっていましたが、学校法人日本大学前理事長(本部職員出身)が所得税法違反の被疑事実を認めて辞任したため、改正法案の提出機運が高まっていました。

 今回の対立は、「社外取締役である評議員会が理事会メンバーを解任できる」とした野村修也中央大学法科大学院教授や弁護士事務所所長らの「会社法」派閥のとりまとめに日本私立大学連盟の田中愛治会長(早稲田大学総長)らが反発。田中さんらは「中央大学前総長の肩書を持つ会社法学者」を会長に担いだ「学校法人制度改革特別委員会」を(年明けの1月7日スタート)設けるよう求め、官僚側が折れました。官僚側は「今月の、2月22日に第3回会合を開いて、そこでとりまとめてほしい」と提案していますが、与党国対が霞が関に対して内閣提出法案の締め切りとして設けた「3月上旬」をはみ出すのは確実となりました。

 学校法人日本大学の田中英寿理事長(本部事務局職員・相撲部監督出身)が日大板橋病院建て替えに絡んだ袖の下を現金で自宅に保管していた所得税法違反で逮捕され被疑内容を認めました。非教員枠の理事と派閥をつくり「学長」らに対して恐怖人事をしていたとかねてから報道されていました。このため昨秋から提出の機運が高まっていました。

 閣議決定文書「経済財政運営と改革の基本方針2019」は「新公益法人制度の発足から10年が経過したことから、公益法人の活動の状況等を踏まえ、公益法人のガバナンスの在り方等について必要な検討を行う。公益法人としての学校法人制度についても、社会福祉法人制度改革や公益社団・財団法人制度 の改革を十分踏まえ、同等のガバナンス機能が発揮できる制度改正のため、速やかに検討を行う」としていました。

 社外取締役ブームとなっていますが、学校法人の年間の「売上」は上場企業の100分の1程度でしかありません。しかし「キャンパス」の固定資産の実勢価格は上場企業を上回りますから、社外取締役への警戒感があるのは当然だといえそうです。

 ところで、学校法人日本大学がGHQの財閥解体リストに載ったことから、私の母校日本大学第二中・高等学校が対等な契約関係の独立した別法人になったり、近畿大学がのれん分けしたりしました。面倒見のよう体質のようで日大二中の同級生少なくとも3名以上が「卒業した学部の準教授」「附属病院薬剤部の部長」「直営の附属中高の体育教師」として学校法人日本大学職員になっています。日大二中卒業生は「日本大学グループのユダヤ人社会」とも他称され、一つ前の医学部長兼副総長や板橋病院医師などに多いです。私は早稲田大学の同級生で、学校法人早稲田大学の職員になった人を知らないです。日大のような巨大企業となると、本部職員しか実態が分からないし、医学部長は学校法人経営に興味があって進路を決めたわけではないので、職員が理事長を批判できないのは、やむを得ない面もあると考えます。

 私学経営でブランドは大事です。日大二中は「実質的な創業者の逝去で20代で世襲した理事長」の山野井和雄さん(故人)が「世襲なのに東大卒」というブランドがあったため他の私学と差別化され、独自路線をぐいぐい引っ張りました。山野井さんのお父さんは、広告費を浮かせるため、トラックをしつらえて新宿駅前に乗り付け、荷台に乗りマイクを持って竹藪を切り開いてつくった日大二中への進学を呼びかけていたそうですが、二代目はロマンスグレーの穏やかな紳士でした。同僚に配慮して理事長昇格とともに英語教師として教壇に立つことをきっぱりやめて、わざと授業時間を選んで誰もいないキャンパスを徒歩移動していました。私は見た目と違って授業中に教室の外をボーっと眺めることがあったのでそのことに気づいたわけです。私学でブランドはとても大事です。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本維新の会の1期生・浅川義治さんが超異次元の珍説「UFOは兵器かもしれないので米政府は予算をつけているが、警察庁が富士山大噴火対策で予算を付けたことに興味がある」

2022年02月04日 17時56分32秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]移転前の旧庁舎にあった「横浜市会議事堂」で記念撮影する筆者・宮崎信行、3年前の2019年。

 議席3倍増と躍進した日本維新の会の公認で、神奈川1区から出馬し、得票率は20%にとどまりながら、比例南関東ブロックで初当選した、浅川義治さんが超異次元の珍説を披露しました。

 きょう、令和4年2022年2月4日(金)の衆議院内閣委員会は、岸田内閣発足後初めての8大臣に対する一般質疑が開かれました。

 維新は1時間11分の持ち時間を、足立康史・国会議員団政調会長、東京12区で得票率31%で比例当選した阿部司さんに加え、残り20分を浅川衆議院議員に割り振りました。

 浅川さんは事前に用意した原稿を読みながら、二之湯智国家公安委員長に質問しました。

 浅川さんは「アメリカ政府はUFOに予算をつけている」としつつ「防災部局ではなく、警察庁が富士山噴火時の予算をつけたことに興味を持っている」としました。国家公安委員長は「降灰が予想される署に、ゴーグルとマスクを配布した」としました。浅川さんは自分で内閣府防災や警察庁に言及したのに「災害対策というと国民が最初に思い浮かべるのは自衛隊だ」との独自の常識を披露し、「UFOは兵器かも知れない」とし「一部のオカルトマニアは、別次元から来ていると指摘している」と独自の見解を披露し続けました。

 日本維新の会党本部公式ウェブサイトなどによると、浅川さんは53歳で、横浜生まれ。出身小学校などから神奈川1区内だと思われます。日本大学法学部を卒業して、横浜銀行に勤め、横浜市議会議員に当選。ウィキペディアなどによると、2003年に当選し1期4年つとめ、その後は落選続きだったようです。

 横浜市は日本で最も議員報酬が高いことから、全国からユニークな人材が集まる傾向があります。全国の県会の平均値・中央値よりも高い。また横浜市長は、知事を含めたすべての首長で最も給料が高いです。地元出身者でも10期以上勤め引退しない人が相次ぎながら、市民がほとんど関心を寄せないため極めて歪な構造となっています。

 先日、40代女性フリーアナウンサーからも、自民党横浜市議会のウグイス嬢をしたときが、候補者からのセクハラ・パワハラが最もひどい経験をしたと聞きました。維新の遠藤敬国会対策委員長が、質問のバッター表を見直すことも予想されます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀内詔子ワクチン相「職員は20名、河野太郎体制との違いは分からない」、所得税法改正案「多様なステークホルダーに配慮した賃上げ税制」審議入り、予算審議中盤へ

2022年02月04日 17時37分02秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]自衛隊大規模ワクチン接種センターが置かれた国の大手町合同庁舎の前に立つ筆者、きょねん。

 予算委は10日目となりましたが、当ニュースサイトでは、きょねんの同じ時期「菅長男・週刊文春」の10日間と比較して、ページビュー数が60%減りました。当サイトは常にアラート警戒期間ですが、このまま盛り上がらず終わりそう。来週は火曜日(2/8)の本会議で「対ウクライナ憂慮決議」を模索。きょうの一般質疑では「経済安全保障法案」(未提出)の先取り質問が集中しました。

【第26回参院選の前哨戦 きょう令和4年2022年2月4日(金)】
 国民民主党は玉木雄一郎代表が同席し、上田清司さんを埼玉県区(改選定数4)を推薦すると発表しました。同党は千葉県区(3)で40歳の新人男性を公認しています。東京都区(6)は今後、都民ファーストの会と連合東京がおす候補者が擁立されるかもしれません。同党の公認・推薦はこれまで12名で、比例代表の連合系は4名(新人1名)。また報道によると、現職が自民党に転じた福島県区(1)で立憲民主党は県南部出身の中年女性アナウンサーを擁立する方向。

【衆議院予算委員会 同日】
 令和4年度予算案は10日目で、オミクロン禍感染防止のために地方公聴会の代替としての参考人質疑を開きました。連合プロパーの村上陽子副事務局長、松井孝治さん、井出英策さんらが持論を述べました。これで51時間になったと思います。次回は週明け月曜日午前8時55分から集中審議。

【衆議院財務金融委員会 同日】
 一般質疑の後に、「所得税法改正案」(208閣法1号)が鈴木俊一財務大臣から趣旨説明され審議入りしました。今国会の法案審議第1号。次回の開催は公報で知らせることとなっています。

 一般質疑では、末松義規さんが「矢野論文」について質疑。大臣は「事務次官からは事前に話があった。私も読んだが、これまでの政府の判断に反するものではない」としました。末松さんは「金融庁定員1617名は少ない」と述べました。

 桜井周さんは経済安保法案(未提出)について「経済安保は国民生活の向上のためにあると思っているが、大臣の所信的あいさつでは、キーワードだとして無理矢理つなげておかしい文章になっている」とし、2019年改正外為法との経緯の連続性を説明するよう求めました。

 上述の所得税法改正案の趣旨説明では、今次税制改正は「賃上げとカーボンニュートラル。多様なステークホルダーに配慮した賃上げと、カーボンニュートラルの住宅ローン控除の改正、登録免許税免除の規定の延長」の3つをあげました。

【衆議院内閣委員会 同日】
 8大臣の所信的あいさつに対する一般質疑の1日目がありました。

 野党筆頭理事の森山浩行さんは、堀内詔子ワクチン相に体制を質問。堀内さんは「副大臣1名、政務官1名と、20名の担当職員がいる」とし、1日100万回を実現した河野体制との違いは答弁しませんでした。

 立憲民主党の本庄知史さんは「初めての質問だ」とし「経済安保法案は、私が長年使えた岡田克也さんがプロジェクトチーム座長となる見通しだ」とし経済的自由に懸念が出ているとしました。小林鷹之担当相は「一企業だけでなく、オープンイノベーションの時代で、企業の枠や国境の枠を超えたイノベーションが多い」と煙に巻きました。

 自民党の和田義明さんは「経済安保で、地域コミュニティーラジオの外資規制が入るが、投資の可否は自治体ではなく総務省がやるべきだ」としました。

 自民党の鈴木英敬さんは「経済産業官僚や、三重県知事をやってきたので、質問は初めてだ。こんなに早く質問の機会を得られてうれしい」としました。

 当初「公明党対共産党対決」の構図だった東京12区で、得票率31%で次点になり比例当選した日本維新の会の阿部司さんは「霞が関を去った職員にアンケート調査をすべきだ」としました。

 日本維新の会で、元横浜市議会議員の浅川義治さんは、神奈川1区で20%にとどまりましたが、比例で議席を得ました。浅川さんは「アメリカではUFOに予算をつけている。富士山噴火時の降灰対策で内閣府防災でなく警察庁が予算を付けたことに興味を持っている」とし、二之湯智国家公安委員長は「富士山噴火時に降灰が予想される署に、ゴーグルとマスクを配布した」と答弁。浅川さんは、自分で防災部局の話をしたのに、「災害対策というと、国民が思い浮かべるのは自衛隊だ」とし、「UFOは未知の存在かもしれないが、兵器かも知れない。一部のオカルトマニアは別次元から来ているとしている」と語り、まったくもっとヤバい人でしかないことが、一回で判明しました。この背景には、横浜市議会の年収はすべての基礎自治体で最も高いので、全国から変な人が集まりやすい傾向があるからだと考えられます。

【参議院 同日】

 ありません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成長と分配」で衝撃の新事実が予算委で発覚、介護職員の9000円月給アップの10月以降の原資は利用者が自己負担する「処遇改善加算」と介護保険料

2022年02月03日 17時38分53秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]首相公邸、9年前の2013年、宮崎信行撮影。

 民間人の方のツイッターに既に出ていますのでお知らせしますが、国民民主党はあす(2/4)午前9時半から上田清司参議院議員(埼玉、改選)、玉木代表、榛葉幹事長、鈴木義弘埼玉県連代表の4人が「参議院議員選挙について」記者会見をするときのう(2/2)発表しました。埼玉は1つ増えて4人区で、自公の参議院議員会長が相互推薦なしに立候補。与党2は動かないでしょうが、残り2つを上田さんを含めた野党が競う注目区。

 「ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記」は政治ジャーナリスト宮崎信行が1人で取材し、1人ですべて書いています。

【衆議院予算委員会 きょう令和4年2022年2月3日(木)】
 「令和4年度予算案」は4日目で、そのうち一般質疑3日目3時間コース。

 驚くべき新事実。日本維新の会の一谷勇一郎さん(1期、兵庫1区得票30%で比例)が「介護も経営してきた」とし、成長と分配の目玉「介護職員の月9000円の給与アップ」をただしました。後藤茂之厚労相は「公的価格評価検討委員会が議論した」とし「(12月の)補正予算で、ことし2月から9月まで補助金が出る。一人一人確認まではしないが、事業者が給料に充てたことは自治体にしっかりと報告してもらう。その後は恒久的制度にすると思う。今回の予算案ではそういうことになっている」としました。そして、10月からの月給9000円アップの原資は、介護保険利用者の自己負担額の計算式である、処遇改善加算の点数を上げることになると述べました。

 つまり、2022年10月以降は、介護保険利用者が払う自己負担の加算と、その加算額のおおむね3倍から10倍の介護保険料を原資に「月給9000円アップ」することになります。大企業の売上粗利益、配当といったお金かや、国が吸い取った法人税といったお金からは何も回っていないことになります。成長と分配でないばかりか、政府の再分配ですらありません。ほとんどインチキであって、大企業経営者も経済安保法案(今月下旬)の締め付けぐらいは我慢しようかという日本社会が当面続きそうです。

 あす4日(金)は地方公聴会に代わる参考人質疑で、午前はコロナ、午後は経済。ノンストップの審議で、きょうまでに45時間審議されましたので、無風のまま中盤となりました。

【衆議院総務委員会 同日】
 総務は木、財金は金が定例日のため、金子恭之総務大臣の所信的あいさつに対する一般質疑が、すべての大臣に先駆けて行われました。きょうは自民から維新までの4時間半で、その他の会派は来週8日(火)に持ち越しました。おそらく同日の本会議で「地方税法改正案」(208閣法3号)が審議入りして委員会に降りるんだろうと推測します。

 きょうの一般質疑では、自民党茨城1区比例の田所嘉徳さん(4期)が「各目明細書に間違いがあった」とし、金子さんは「官房会計課が複層的な確認をしていたが、抜けていた部分があった」とし「幹部職員と一般職員の意識付けをはかる」としました。

 立憲民主党で北海道11区で連勝した石川香織(石川かおり)さんは「10増10減について、都市部と過疎地の飛び地選挙区をつくる」と独自の提言をしました。フジテレビ記者出身で、小樽など北海道4区比例の大築紅葉(おおつきくれは)さんは、政治記者をしていたが、地元を良くしたいと国政に転身したと、そつなく質問デビューを果たしました。

【衆議院議院運営委員会 同日】
 和歌山県のみまん延防止措置に加わりました。今週噂があった東京都に関しては見送られましたが、来週「期間の延長」が議題になるかもしれません。
 山際大志郎大臣は特措法に基づき、「和歌山県はレベル2だが、近い将来医療体制に負荷がかかる」として2月27日まで指定するとしました。

 立憲民主党の山岸一生さんは「私の地元練馬区も含めて保育園が休園している」とし大臣は「644施設が休園し4万人が休んでいる」と答弁。山岸さんは「4万人ということは、保護者は10万人に影響しているのではないか。保育難民が出ている」としました。

 こちら東京では、オミクロン波は、零細業者・女性非正規の苦境ではなく、保育園を活用する中年中堅層の苦境につながっているとの見立てが有力。もちろん、給料は変わらない保護者と、収入がまったくなくなる自宅の保護者が、政策を分断します。また、兄弟姉妹と配偶者が手分けして親の遠距離介護をしていた「ライングループ」が崩壊する事例が出るなど、中間層の苦境が指摘されています。

 審議に戻って、維新は「11月に判断できた」としましたが、大臣は「専門家でも弱毒化を予想していた人は少なく見通すことはできなかった」と一刀両断にしました。

【参議院議院運営委員会 同日】
 立憲民主党の野田国義さんは「検査キットの不足は中国で大量生産しているからではないか」と問いましたが、大臣は輸入比率は答えず「1日80万回分が供給できるよう持っていけそうだ」と答えました。

 こちら東京では抗原検査キットは調剤薬局では1980円(消費税込み)、都心の競合が多い個人クリニックでは「7000円・診療付き(消費税非課税)で供給されているようです。個人クリニックは必要ならば高くても良いという人は都心には多いでしょうから、この際ぼったくっても、恨みは買わないように感じます。

●今後の予定
 来週火曜日(2/8)午後1時から衆議院本会議、おそらく地方税法だと思います。あす金曜日(2/3)は予算委が参考人質疑のため、財務金融委員会で財務大臣兼金融担当大臣の所信的あいさつに対する一般質疑、内閣委員会で、松野・小林・二之湯・西銘・堀内・野田・牧島・若宮8大臣(あるいは木原副長官)に対する一般質疑。超無風国会か、はたまた変化の胎動国会か。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022/2/2】足立康史「3回目のワクチン接種、12月に判断できたというが、維新は11月から主張していた」

2022年02月02日 18時33分51秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]自衛隊大規模接種センター(東京都千代田区の国税庁などの大手町合同庁舎)の当時の首相らの視察時のようす、きょねん2021年5月下旬、宮崎信行撮影。

【衆議院予算委員会 きょう令和4年2022年2月2日(水)】

 「令和4年度予算案」は8日目で、集中審議2日目「新型コロナウイルス感染症対策・国民生活等内外の諸課題」。7時間コースとなりました。張り付けが首相・財務相・外相・厚労相・コロナ相・ワクチン相の6大臣と「豪華布陣」となりました。

 岸田文雄首相は質疑で「3回目ワクチン接種は、自治体に協力してもらい、CMを放送し、大規模接種センターの回数を1日5000回にする」と語り、与党議員は「総理が先頭に立ってほしい」と語りました。

 日本維新の会の足立康史さんは「野党のみなさんは、ワクチン3回目接種は12月に判断できただろう、首相の判断が遅いと言っていたが、私たちは11月から言っていた」と先陣争い。足立さんは「衆院選後、吉村大阪府知事は11月から、ワクチンが余っている自治体もあるから、8か月待たずに3回目接種をするべきだ、と記者会見でも言っていた」と強調しました。

 自民党内が割れた佐渡の金山問題は、既に政府がユネスコに申請したので終わりました。野党は、ワクチンについて、言ったもん勝ちの状況になっており、足を踏み外すことはない安全圏からのパンチが続きそうです。

 2009年政権交代初当選組で9年ぶりの国政復帰した議員の登場が目立っています。日本維新の会は、山本剛正さんが2回生として「地方創生委員会があるから地方創生を進めてほしい。日本の人口を1億人で下げ止まれば、先進国で1億人は米、日2か国の体制が続く」と語りました。10年前、当時の岡田克也幹事長に「幹事長はいつまでそこに座ってんだよ」「誰だ、今言ったのは」との問答で話題になったときに、私はまったく気づかなかったのですが、山本議員は29年前から知っている人でした。山本さんは東京・高田馬場出身で、日本新党の議員秘書として、松野頼久党本部職員(当時)とともに組織づくりにあたっていました。松野さん同席の場で礼儀作法について指導を受けたり、高田馬場で偶然出くわしたりしました。福岡の選挙区から出ているので、長く気付いていませんでしたが、政治改革ブームの熱病を共有していた人でした。

 ストップが全くないので、計算すると審議時間は42時間になったと思います。そろそろ中盤戦です。次回は、あす3日(木)午前9時から。

【参議院資源・エネルギーに関する調査会 同日】

 参議院の3つの調査会が定例日の水曜日に開かれ、本会議への最終報告をめざします。12年前には終盤国会の与野党対立で本会議報告ができずに会期切れとなり、そのまま国政を去った人もいっぱいいます。

 宮澤洋一会長のもと、ノーベル賞の吉野彰さんが「国立研究開発法人産業技術総合研究所ゼロエミッション国際共同研究センター長」で登場。

 また、浅岡美恵さんも登場。こちらは、12年前の2009年、元代表として再起を期した岡田克也さんが、福山哲郎議員を誘い、地球温暖化本部長・事務局長のコンビを組んだ際に、東京・銀座の時事通信ホールでシンポジウムを開いたときのパネリスト。当時と同じ「特定非営利活動法人気候ネットワーク理事長」の肩書で登場。ちなみに、それから12年で、岡田さんは外相・幹事長・党代表と完全復活。福山議員も外務副大臣に引き上げられ、仙谷由人さんのグループの枝野幸男さんと正副官房長官コンビや党代表・幹事長コンビ。参議院内での肩書はほとんどありませんが、5選をめざして、7月10日に京都選挙区にのぞみます。

【参議院国民生活・経済に関する調査会 同日】
【参議院国際経済・外交に関する調査会 同日】
 最終報告をめざしてラストイヤースタート。

【衆議院内閣委員会 同日】
  他の記事に書いた通り、8大臣の所信的あいさつがありました。次回は定例日4日金曜日9時から。

●あすあさっての予定
 朝の記事に書いた通り、衆参とも議院運営委員会が開かれます。また、衆議院総務委員会でも一般質疑があります。予算委員会は一般質疑。あさって金曜日は内閣委員会と財務金融委員会の一般質疑となります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あす木曜日(2/3)和歌山県をまん延防止措置に追加へ、衆参議運委開催か 野党とりあえず言ってみて「遅い」イメージで得をとるかまえ

2022年02月02日 05時43分03秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]和歌山県東京事務所の看板(下)、東京都「平河町・麹町」地区の都道府県会館で、宮崎信行撮影。

 和歌山県があす3日(木)まん延防止措置に追加されそうです。同県ホームページによると、病床使用率68%、1日の新規感染者480名。

 きょう令和4年2022年2月2日(水)は、このあと午前9時から午後5時まで、衆議院予算委員会集中審議が開かれ、山際大志郎コロナ相、堀内詔子ワクチン相、後藤茂之厚労相が「張り付け大臣」として7時間コースで閣僚席に座ります。他に、首相・外相・財務相。野党は、「第6波対策と3回目ワクチンが遅く、米軍、自宅療養も不十分」と追及する予定。野党としてはとりあえず言っておけば後々得するかもしれないという安全圏から、長妻昭元厚労相、奥野総一郎さんらが迫ります

 あす3日(木)は衆参とも本会議はありません。衆参の議運委員会が開かれることになります。その他は、衆・予算委、衆・総務委。

 きょねんの菅義偉内閣の後半から、なるべく木曜日にやるようになっています。

 きのう病床使用率が50%を超えた東京都が緊急事態宣言への格上げを求めれば、野党の「遅い」批判が功を奏しますが、実効再生産数が下がり基調のため、知事は慎重な姿勢をゆうべ示したようです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚木道義「岸田総理はミスター検討と言われている」所得税法改正案はきょう(2/1)審議入りは最短か、総務、財務は委員会所信表明

2022年02月01日 15時52分19秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]左から文部科学省、財務省、外務省、総務省を背にする筆者。

【著名議員小競り合い きょう令和4年2022年2月1日(火)】
 菅直人さんの「橋下徹さんはヒトラーに似ている」とのツイートをめぐって、馬場伸幸・維新代表が議員会館内で抗議。菅さんは「橋下さんのことなのに、なぜ馬場・維新代表が来るのか」と追い返し、次回に持ち越しました。

【衆議院予算委員会】
 「令和4年度予算案」は7日目で、そのうち一般質疑2日目。前回は7時間コースでしたが、きょうは3時間コースでした。

 立憲民主党の柚木道義さんは「岸田総理は、ミスター検討と呼ばれている」と挑発し「緊急事態宣言を早く出すべきだ」としました。国会クラスタのうち2、3割でしょうが、国会議事録クラスタもいらっしゃいます。きょうの柚木さんの質問がすごいと思うのは「木曜日午後には緊急事態宣言が必要ではないか」と、来週には古びている内容を問い詰めました。岸田さんは緊急事態宣言が遅かったとのイメージをつくるために、6期生ながら鉄砲玉のような役回りを続けました。岡山県連内で連続して当選してきた津村啓介さんは初出馬から18年経って初めて落選しました。江田五月さんが亡くなって初めての選挙で、津村さんが落選したということで、津村・柚木の間に何があったかは分かりませんが、あまりにも選挙対策ができていなくて、自民党と対峙できる状態にないところばかりです。

 首都圏選出の女性議員はマスクが苦しそうだったので、小選挙区で朝ビラを撒いてから、地下鉄相互乗り入れで国会に来たのかもしれません。

 日本維新の会の堀場幸子さんは「元教師だ」として野田聖子大臣に子ども家庭庁設置法案(未提出)について内閣委が議論したいと語りました。堀場さんは京都1区で30%弱をとり初当選。札幌市生まれ、神奈川のフェリス大学卒で、42歳。選挙区内の京都市南区に有名な「堀場製作所」がありますが、札幌市生まれが表す通り、親戚ではないようです。この辺も維新は選挙対策がうまいから、有権者が勝手に間違うのは嘘でもないんでもないので、兵庫に続いて、京都1区小選挙区勝利を中期計画で本気で取りに行こうとしているように感じます。

 次回は、あす(2/2)水曜日午前8時55分から集中審議2日目。

【衆議院本会議 同日】
 採決は全員出席、代表質問は半分が議場で聞きました。今週はこの後、木曜日(2/3)、金曜日(2/4)に本会議はありません。来週2月8日(火)に開かれる可能性があります。

 まず、「新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議」が古屋圭司さんから発議され、自公立維国共・有志の会の賛成、れいわ新選組の反対で採択されました。

 例年、重要広範議案として国税、地方税の法案が別々に指定されますが、今年は国税だけ扱われました。

 「所得税法改正案」(208閣法1号)が鈴木俊一財務大臣から趣旨説明されました。代表質問では、立憲民主党の伴野豊さんが11年前の衆議院国土交通委員長報告以来の登壇を果たしました。

 一方、「地方税法改正案」(208閣法3号)はきょうの本会議では議題になりませんでした。

 ところで、先週金曜日に私は「税理士法改正条項で、偽税理士という民間人への税務調査が政府税制改正大綱から法案の間に落とされた」と書きました。しかし、タイトルで「懲戒逃れのために自主廃業した元・税理士を含んだ民間人」と書きましたが税理士登録の経験がある人への調査は法案に残っています。財務省主税局からのコールバック電話を私的な外出先で受けてメモを取ったり、パソコンで法文を見たりしておらず、口頭でも記事執筆時も、税理士登録をしたことがない偽税理士だと認識しているのに、なぜか懲戒逃れの元・税理士と書いてしまいました。自分でもなぜ記事にする際にそう書いたのか理由はよくわからないのですが、けさの日経新聞の報道が正しいです。

【衆議院総務委員会 同日】
 上述の通り、税法はまだ審議入りせず、金子恭之総務大臣の所信的あいさつと、田畑裕明副大臣の予算説明がありました。両者とも読み違えて、後で訂正しました。次回は、定例日2月3日(木)の午後1時から。

【衆議院財務金融委員会 同日】
 鈴木俊一財務大臣兼金融担当大臣の所信的あいさつがありました。法案はありませんでした。次回は予算委が参考人質疑となる定例日の4日(金)9時。

 ◇

 きょうから1票の格差訴訟が全国の高裁で続きます。遠山清彦元公明党議員の刑事初公判は2月14日(月)午前11時。バイデン大統領の来日は5月下旬となりそうです。石原慎太郎さんの訃報が入ってきました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍なのに法人税増える、葉梨康弘さん「コロナに騙された、賃上げを」失地回復の国光あやのさんパネラー、岡本三成財務副大臣「法人税は今年度9・0兆円でなく12・9兆円になった」

2022年01月31日 22時23分24秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[画像]国光あやのさん(左)と葉梨康弘さん(右)きょう2022年1月31日の衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 今年度の法人税収が当初予算で見積もった9・0兆円から12・9兆円へと大幅に上振れることが分かりました。コロナ禍の経営者心理で設備投資を抑えたことにより、増益となり、法人税収が増えたと考えられます。自民党議員はいまさらながら「新型コロナウイルスに騙された」「賃上げに回してほしい」と語りました。

 きょう令和4年2022年1月31日(月)は「令和4年度予算案」の集中審議がありました。

 茨城3区自民党岸田派6期の葉梨康弘さんは、茨城6区の自民党岸田派2期の国光文乃(国光あやの)さんをパネラーに従え「茨城県トラック協会5000円日当問題」が沈静化したことを強調しました。


[写真]同じ岸田派の茨城6区国光あやのさんの初陣を応援する岸田派の茨城3区葉梨康弘さん、5年前の2017年10月、茨城・つくばで、宮崎信行撮影。

 審議の初日に混乱を招いた、岡本三成・財務副大臣(東京12区・公明党)に数字の答弁を求めました。岡本さんは「令和3年度(今年度)の法人税収は9・0兆円を見込んでいたが、12・9兆円になりそうだ」と答弁しました。葉梨さんは、令和2年度も法人税収が堅調だったとあかし、「コロナに騙された」と語りました。設備投資を抑えると純利益が増えがちになる法人税の特性を、理解していなかったとみられます。与野党とも、私のように法人税を長年計算している人間が少ないため、分からないようです。

 そのうえで葉梨さんは「賃上げに回してほしい」と説きました。

 ところで、葉梨さんの先代の葉梨信行・国家公安委員長が先般亡くなりました。家田荘子著「代議士の妻たち」の原作でも大きく紹介されています。数学科卒の異例の政治家で、元議員となってからも、国会議事堂本館4階にある国立国会図書館分館でもお見受けしました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【1/31】きょうからあすへ 冨安泰一郎職員の証人喚問要求、集中審議4時間コースは「江田憲司1時間」、明日は税制改正法案が審議入り

2022年01月31日 20時52分59秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]なで肩だけど眼光は鋭い宮崎信行、1994年頃、二十歳前後か。

 きょうは午後1時から予算委の集中審議があり、元財務省理財局の冨安泰一郎氏が、本省から近畿財務局に対して、与理懇の内容をメモしたメールを送る不可解な行為をしていたことを、補選野党統一候補として落選し、今回復帰した宮本岳志さんが指摘し、証人喚問を求めました。

 失地回復も含めて、国光文乃(国光あやの)さんがパネル持ちをしたり、群馬1区を中曽根康隆さん(二階派)に強制的に奪われた尾身朝子さんが「パリテ」を訴えるなどの自公内のうごめきがありました。

 あすは午前中は一般質疑3時間コース。午後から、衆議院本会議で「所得税法改正案」(208閣法1号)と「地方税法改正案」(208閣法3号)が審議入り。2本とも重要広範議案(合計4本)だと思いますので、首相が衆参の委員会にも1時間程度登場します。税理士法をめぐって政府税制改正大綱の「偽税理士という民間人への税務調査」が内閣法制局チェックが落とされており、主税局の官僚の質の劣化は火を見るよりも明らかです。

 また、定例日ではないですが、衆議院財政金融委員会、衆議院総務委員会も開かれ、趣旨説明がなされそうです。衆議院憲法審査会は幹事懇談会が開かれる見通しですが、与党は開催を強行せず、参院選後の「黄金の3年間」にゆだねたい意向か。衆議院議院運営委員会も開かれ、金曜日からの北京冬季五輪に前後した安全保障・国際人権法に絡んだ決議案をもくろむ小競り合いも水面下で展開されています。

【衆議院予算委員会 令和4年2022年1月31日(月)】

 上述と重複しますが、「令和4年度予算案」は6日目で、そのうち集中審議1本目で、タイトルは「統計問題・政府の規律等」。召集前から大串博志筆頭理事が要求してきたため、野党は別の問題で首相に問いました。

 まず、金曜日(2/4)に参考人質疑を行い、午前9時から「新型コロナウイルス感染症について」午後1時から「国民生活と経済」について意見を聞くことを全会一致で決めました。

 7時間コース、3時間コースでなく、4時間コースという珍しい時間設定となりました。自民党に47分、公明党に27分、立憲に97分、維新に40分、国民に13分、共産に12分、有志の会に6分が割り振られました。

 このため、立憲の江田憲司さんはテレビ入りでは珍しく60分質問しましたが、精彩を欠いた印象。今週土曜日のテレビ朝日を皮切りに、戦後横浜最大の民間人藤木幸夫・前横浜港運協会会長(早稲田大学政治経済学部卒業)を、元江田番仲間である、江口プロデューサー・松原文枝ディレクターが制作したルポルタージュが全国各局で別々の時間帯が放送されます。

 自民党の葉梨康弘さんは、建設受注統計について、発注と受注がダブルカウントされているのが問題だとしました。茨城県の宏池会の後輩、国光文乃(国光あやの)さんがばパネルを持ちました。

 自民党の3期尾身朝子さん(安倍派)は、群馬1区を二階派・2期中曽根康隆さんに奪われるという自民党では考えられなかったことが起きましたが、気丈にパリテを訴えました。

 9年ぶりに国政復帰した維新・広島4区比例の2期空本誠喜さんは原発について質問。11年前には、2009年初当選同期が菅直人首相に「総理は、1期の空本議員を小沢一郎グループだと思っているだろうけど、東芝出身の原発の専門家だし、大丈夫だから」と働きかけ、菅首相にサシで進言しました。2009年初当選同期で同じく9年ぶりに国政復帰した有志の会・仁木博文さんも質問しました。徳島2区から仙谷由人さんが議席を持っていた徳島1区に国替えして当選。ごく短期間ですが、落選者に冷たい党なのに「民主党の産業医」という仕事を任されていましたが、「私は産婦人科医です」と名乗っていました。

 国民民主党の岸本周平さんは「MMTは正しい」としましたが、首相の答弁の中に「MMT」の名詞は無かったようです。岸本さんは、長期金利の上昇と物価の上昇インフレが始まったので、MMTの理論通り、増税するよう促しました。

 共産の宮本さんは上述の通り、国会対応を批判しました。

 あすは、一般質疑3時間コース。

【衆議院総務委員会 同日】
 理事懇談会を開き、地方財政計画や、地方税、地方交付税の議論のしかたを話し合ったとみられます。


このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大蔵官僚出身の国民・岸本周平さん「MMT現代貨幣理論は正しいですよね」とあす(1/31)テレビ入りで首相に見解を問うと通告、財務省が答弁作成中か

2022年01月30日 20時39分07秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]国民民主党衆議院議員の岸本周平さん、2年前の2020年12月、宮崎信行撮影。

 目玉法案がない第208回国会は、召集2週間で、「佐渡の金山を世界遺産にしろ」という安倍晋三元首相対岸田文雄現首相と「維新の橋下徹さんはヒトラーだ」との菅直人元首相対藤田文武維新幹事長との「小競り合い国会」となっています。マスコミ側から見れば、今国会は、名の知れた衆議院議員同士の小競り合いが見どころとなるかもしれません。

 今週は、あす月曜日(1/31)、水曜日(2/2)に衆議院予算委員会集中審議。金曜日(2/4)に地方公聴会に代わる参考人質疑となります。オミクロン株感染爆発で、各会派の話し合いによる部分的なオンライン導入の先例ができるかも知れません。

 さて、あすの衆・予算委は、参・決算委のように「月曜日午後1時開会」。霞が関の始業時刻である午前9時15分から、ワークライフバランスのための3時間の質問準備時間だろうと推測しています。

 この中で、午後4時29分頃に登場する、国民民主党の岸本周平さんが「MMT現代貨幣理論は正しい」との前提で岸田首相に挑むとする質問通告を出したことが、当ニュースサイトの独自取材で分かりました。

 岸本さんは「前年度、今年度の補正後の公債依存度は74%、46%になった」と指摘。自ら、「それが可能なのは、家計や企業の民間部門が貯蓄を増やし、その金融資産を担保に日銀が国債を吸収しているから」「低成長で低金利の下、MMT現代貨幣理論のモデルのような事態が(残念ながら)続いてしまう」「自国通貨で国債を発行することに制約はない。その限りにおいてMMTは特別な経済理論でもなく正しい」と発言。それに対する、岸田首相の答弁を用意するよう通告しました。

 岸本さんは1年8か月前の国会で「皆様御承知のとおり、今、MMTというような議論もありました。この委員会でも御議論がありましたけれども、経済学者の方が言っているわけなので、全く乱暴なことでもないような気がします。私も少し勉強しましたけれども、おっしゃっていることの幾つかはなるほどなと思うようなことがあります」との見解を述べています。このときよりも「進んだ」ということはありませんが、首相に質問するのは初めて。

 岸本さんは昭和55年入省の元大蔵官僚。第45回衆院選から小選挙区で5回連続当選。平成5年入省の玉木雄一郎代表と同じ。歳は違えど「玉木」「岸本」と呼び合い、玉木代表は榛葉賀津也幹事長よりも百倍、岸本さんを信頼しています。玉木さんが希望の党の後始末のために個人名義で5億円の資金調達をした際には、岸本さんが先に、銀行とのお膳立てをし、第49回衆院選の「2議席増」という偉大な前進の最大の功労者となりました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務省主税局と自民党総務会の耐えられない劣化「偽装自主廃業の前・税理士という民間人を国税庁が税務調査できる」は内閣法制局チェックで「所得税法改正案」から完全に落ちる、政府税制改正大綱と異なる法案に

2022年01月28日 19時30分39秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]財務省(左手前)と内閣法制局が入る庁舎、衆議院第二議員会館(右)、宮崎信行撮影。

 政府は、今週火曜日(2022年1月25日)の定例閣議で「所得税法など改正案」(208閣法1号)を決定し、国会に提出しましたが、過去に考えられなかったプロセスをたどりました。

 衆院選直後の先月10日に自民党が決定した税制改正大綱には、税理士法の改正条項として

 「税理士であった者及び税理士業務の制限や名称の使用制限に違反したと思料される者」に関して、国税庁が関係者や官公署に帳簿書類の提出、閲覧、物件の提供などを求めることができることにしています。

 読売新聞1面トップで報じられた内容の一部です。税理士法改正条項の一つとして、懲戒逃れのために、自主廃業をした「前・税理士」が、「現・税理士」だと偽って営業することを禁じるためです。しかし、「民間人」の捜査権限を令状なしに国税庁が持つことになるため、内閣法制局が横槍を入れて、法制局チェックを通りませんでした。

 このため自民党総務会と自民党政調審議会が2回開かれることになり、福田康夫総務会長、高市早苗政務調査会長もオンレコのあいさつで言及しました。

 閣議決定である政府税制改正大綱の内容が、年次税制改正法案に反映できない異例の事態となりました。主語が「政府が」なので気づかなかったのでしょうが、自民党総務会の呆れたザルっぷり。矢野康治事務次官が文藝春秋に寄稿しても相手にされない財務省主税局もかなりの劣化だと感じます。そして、福田、高市両会長がオンレコで言及しているのに、記事にできないレガシーメディア。

 月曜日の予算委の集中審議は「政府の規律」も入っていますので、野党の質問に期待したいところ。そして、そろそろ「年次税調」と年次一括改正法案という税法を、抜本的にシンプルにすべきです。

 ここまで劣化した、ひどい財務省は驚きです。国税庁職員も本省を突き上げろ。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソジニー敬遠の底が抜ける人治主義の限界、堀内詔子ワクチン相「ブースター接種、日本は1回目が遅かったから、8か月あけていただく」で予算委再開

2022年01月28日 19時05分04秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]宏池会会長の岸田文雄さんの自民党総裁当選で調子に乗る、黒マスク取材妨害男と、堀内詔子ワクチン相、2021年9月、東京・港区で、宮崎信行撮影。

 当初予算案審議は、きのうは設定されない空転日となりましたが、一日で正常化しました。来週月曜日は午後1時から集中審議となります。月曜日午前中は何があるのか知っている方はお知らせください。ワークライフバランスへの配慮なら、まあいいでしょう。

【衆議院予算委員会 きょう令和4年2022年1月28日(金)】

 「令和4年度予算案」は5日目で、そのうち一般質疑1日目。7時間コースとなりました。

 ミソジニー(女性蔑視)批判を懸念して、大臣・会長・記者らの言動をとがめずに遠慮する風潮がありますが、女性・当選4回で抜擢された堀内詔子ワクチン担当相への野党の批判は解禁されたという感じです。やはり注射は怖いです。

 重徳和彦さんの問いに答えて、日本の3回目ワクチン接種率がOECDで最も低いと答弁しました。重徳さんが「なぜ遅いのか」とただすと、堀内さんは「3回目の接種につきましては、日本は諸外国と比べて、1回目、2回目の接種が遅れたため、一定の間隔を置かねばならない」と語り「8か月おいて接種していただきたいとお願いしてきた」からだとしました。

 重徳さんは「8か月の人を6か月にするなどあらゆる手段を動員して、前倒しすべきだ。接種券の省略もできるはずだ」としました。国自衛隊、市町村以外に県の大規模接種を求めべきだとの意見に堀内さんは「地方自治体の大規模接種会場は関係省庁と調整中だが、しっかりと取り組んでいきたい」と述べました。根本匠予算委員長も「どうして遅れたかということを問われていますので、どうして遅れたかを答えて下さい」と割り込む場面がありました。

 菅首相ー河野ワクチン相という法治政治ならぬ人治主義のもと機能したのであって、岸田首相ー堀内ワクチン相だと、ミソジニーと期数の浅い議員の軽視などから見えない力が生まれてこないということだと思います。

 佐渡金山の世界遺産登録が、どういうわけか保守派で話題になっています。自民党の鷲尾英一郎さん(新潟2区)は「5年ぶりに質問に立つ」とし「2月1日の申請期限までに政府は必ず申し込んでほしい」としました。林外相は「総合的に判断する」とまでしか語りませんでした。

 週明け月曜日は、首相と斉藤鉄夫国土交通大臣らを読んでの集中審議1日目。「統計問題・政府の規律等」。召集前から野党が求めた建設受注統計の誤りについて。但し、江田憲司さんら野党の質問は、コロナ対策、沖縄、10増10減などが中心となりそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凪の国会政党間協議体整う、「2幹2国」再開、「政府与野党コロナ協議会」再開、あす予算委正常化

2022年01月27日 18時02分44秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]機関銃をうつ筆者、1995年、ベトナム社会主義共和国の経済首都ホーチミン市郊外「クチ」地区の、同国の前身である潜伏軍事勢力の根拠地を再整備した観光施設で。

 第26回参院選に向けてさほど重要法案がない第208回通常国会は、各種の政党間協議体もスムーズに進むそうです。

 まず、100日以上途絶えていた連立与党内の幹事長・国対委員長の水曜朝のホテル朝食会「2幹2国」は、国会内控室ですが、毎週水曜日に必ず開くことが今週決まりました。

 また、政府与野党コロナ協議会がきょうから再開しました。木原誠司官房副長官が座長。当初から岸田文雄政調会長(当時)は出席せず、後藤茂之(現厚労相)と高木美智代(立候補せず引退)両政調会長代理が、逢坂誠二、泉健太・両政調会長のカウンターパートをつとめました。田村智子政策委員長が当時を知るメンバーになるので、経緯を知る者としての発言力が高まるかも知れません。

 衆議院予算委員会は、週明け月曜日(1/31)午後の集中審議1日目「建設受注統計問題など」(仮称)が決定。これもあり、あす(1/28)に一般質疑1日目7時間コースが設定されました。

 自民党高木毅国対委員長と立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は文通費について、参議院側にも呼び掛けて、来月協議体を設けることで合意しました。

 今国会から、維新の遠藤敬、国民民主党の古川元久両国会対策委員長が各々別々に、定例記者会見を設けて、記者に案内をしています。第26回参院選にかけて、政党の体制や、政党間の協力に大きな変化はないように思われます。

 政党間協議体は磐石な凪の国会ですが、ワクチンの遅れ、アメリカ緩和縮小など、日本の外からの風を、移動が制限された日本国内で議論するかたちになります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会日程、やや不明確に、予算委員長「次回日程は公報で」と基本的質疑終了 自・維・国は木曜日に憲法審査会開催方針で合意

2022年01月26日 17時26分13秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
 民主党政権で審議前から作成・ホームページ公開されることになった、「各目明細書」で、前年予算を2万円以上過大に書いていたことが明らかになりつつも、きょう午後5時1分頃、3日間・21時間の基本的質疑は無事終わりました。自民・維新・国民は、与党幹事懇談会で憲法審査会を予算審議中も木曜日に(1/27以降)開く方針で合意しました。ここで、馬淵澄夫国対委員長が「高木毅国対委員長が、オフレコの場で、月曜日(1/31)までの審議日程に言及した」と言いがかりをつけました。このため、予算委員長は次回の日程は「公報で知らせる」として散会。今国会は召集10日目で、翌日の日程が宙ぶらりんになりました。

【衆議院予算委員会 きょう令和4年2022年1月26日(水)】

 「令和4年度予算案」の審議は4日目で、そのうち基本的質疑は3日目で、2巡目の7時間コースがありました。

 自民党7期の秋葉賢也さんは「11年ぶりの予算委質問だ」とし「ODAの額が減っている」とし改めて順位を見ると日本の下がり方に驚くとしました。子育て予算に関する質問では、野田聖子男女共同参画相が答弁しながら「私から全部答弁してしまっていいですか、総理でなく」と総裁選をたたかった同期当選の首相をチラ見する場面もありました。

 ワクチンをめぐり自民党山梨県連内での不毛の同士討ちが閣議後会見などでくすぶっていますが、山梨1区4期の中谷真一さんは「大学(防衛大学校)から自衛隊だ」と一線を画して「アジア版NATOをつくるべきだ」と地域集団安全保障機構に言及。首相は「北大西洋と違い、アジアは各国の発展段階が違うし、経済ではASEAN(東南アジア諸国連合)が役割を持っている。多様性のアジアでは、枠組みごとに組み合わせていくべきだ」と答弁。30年議員をやり外務大臣を5年やればこのような答弁は当然できるわけですが、自民党内でも世襲と、叩き上げ4期でもかなり差があると感じました。

 立憲民主党は基本的質疑で、枝野幸男前代表を囲んだメンバーは一掃されました。私はある小選挙区当選議員から「特定の権力者の背後にいてここぞという時だけ弓を放って安全圏に戻る人物」と揶揄されましたが、今回、安全圏の殿軍(しんがり軍)として、枝野前代表らの名誉を守りつつ、撤退させて、基本的質疑が終わったと安堵しています。経済のパイとは違い、衆参の定数は不変ですから、いずれなんとかなります。

●あすの日程

 あすの予算委や、憲法審の日程は分かりませんが、午後5時半以降でも、今日中に分かれば、この記事に追記するかっこうで、お知らせしようと思います。

【追記 18:45】
 あすの国会審議はありません。かなり珍しいケースとなります。【追記終わり】

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率拮抗の野党立憲と維新、質問力では段違い、階猛「私はリフレ派(MMT派)から財政規律派だと散々叩かれているが消費税引き下げで賃金もインフレさせろ」

2022年01月25日 18時21分16秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]地下鉄東京メトロ「国会議事堂前駅」きょねん4月28日、宮崎信行撮影。

 「ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記」は14年以上、元日本経済新聞記者の宮崎信行が1人で取材し、1人ですべて書いています。総選挙が終わると何もしないネットニュースメディアも見受けられますが、日常を大事にしています。

【衆議院予算委員会 きょう令和4年2022年1月25日(火)】
 「令和4年度予算案」の基本的質疑1巡目の2日目。先の衆院選を受けて質問時間は、14時間のうち、自民3時間、公明1時間12分、立憲4時間48分、維新2時間17分、国民51分、共産48分、有志の会24分。れいわは0分です。

 政党支持率で拮抗する立憲と維新ですが、質問は一日の長がありました。

 きょうの委員会はまず、鈴木俊一財務大臣の発言から。「各目明細書のうち
法務省、文科省、国交省分に合計4カ所の誤りがあった。大変遺憾であり、お詫びしたい。予算書に影響はない」と述べました。

 予定通り、立憲民主党の階猛さんが質問。答弁の形で、末松信介文部科学相は「独立行政法人の一般勘定の4文字が消えていた」古川禎久法相は「公安調査庁の前年度の予算が2億3040万3000円だったのを、2億3043万0000円で、2万7000円多かった」斉藤鉄夫国交相が「2項目手作業による記載漏れがあった」と答弁しました。階さんは「国交省は具体的な金額を言わなかったがかなり多かったようだ。役所のタガが緩んでいる」と批判しました。

 内外の諸情勢に暗雲が垂れ込めています。アメリカの緩和縮小の先行き不透明で米株価暴落、NATO軍がウクライナ・ロシア方面に移動しました。

 階猛さんは久しぶりに日本銀行の黒田東彦総裁に質問。「現在物価がインフレしているが、良いインフレか悪いインフレか」問いました。黒田さんや首相は「賃金が上がらない。中小企業が価格転嫁できない」としどちらかと言えば悪いインフレだと歩調を合わせました。首相は「民間の賃上げの雰囲気をつくる政策を用意しており努力するが、いつ脱するか言えない」としました。

 これに対して、「消費者物価を上げて、中小企業が価格転嫁し、賃上げができるようにする環境を整えるべきだ。それまで消費税を一時的に減税すべきだ」と提案しました。首相は「消費税は社会保障の安定財源だ」と減税を拒みました。

 階さんはきょねん2月19日の本会議で特例公債法を「一歩間違えば、戦争直後と同じく、ハイパーインフレが起こり、国民生活を窮乏させかねません 」と演説し、同じ党を支持するSNSアカウントから叩かれることがありました。その直後に開かれたMMT派の論客、藤井聡元内閣官房参与を招いた党の部会に出席したことを、当ニュースサイトが報じました。今読み直すと、この会合に出席した10人程度の衆議院議員が「ここにいる議員の3分の2は、藤井先生と同じ方向を向いていますよ」 と語りましたが、原口一博副代表(当時)、福田昭夫さん、階猛さんらが小選挙区当選し、桜井周・部会事務局長も惜敗率トップで再選しました。立憲民主党内で3党合意実務者や日教組・自治労系の緊縮財政派と福田さんらMMT派では、後者が理論面での正しさが証明されたと言っていいでしょう。

 城井崇さんは、臨時定額給付金について行政レビューシートがつくられていないと指摘し、金子恭之総務大臣が「将来のために有意義なので作成する」としました。民主党政権で公開・作成することになった「各目明細書」と「行政レビューシート」の2つの魂が入らないようになっている実態があらわになりました。

 答弁が融通無碍だと評価される岸田文雄さんを、山井和則さんは「岸田総理とは厚生労働委員長と委員としてやったが、人柄は素晴らしいが実行力をもってほしい」と述べました。

 この後、日本維新の会で幹事長に抜擢された2期の藤田文武さんが質問。まず「私の前に山井議員が質問したが、表現が違うが同じ問題意識だ」とし、野党色を強める維新が立憲への攻撃姿勢をひそめました。その一方「賃金が上がらないのは、共産党さんがよく言うように小泉内閣での労働法制の改悪だと言うが、派遣労働者は非正規の中で6・6%に過ぎず、明らかに違う」としました。しかし、2015年労働者派遣法改悪法も含めて、常用代替というやり方で正社員の賃金が安く抑えられる状況が続いているので、藤田幹事長の分析は見当外れです。若手抜擢は良いのですが、日本の国政は経緯を知らないと見当外れになりがち。橋下徹さんはそれが分かっていて、一度も国政に立候補しないのでしょう。この後の別の当選1回生は「グローバルな新しい資本主義」を問いましたが、グダグダでした。三木圭恵さんは国政復帰したことに触れず「幼稚園と保育園が縦割りならば、文科省と厚労省が合併すればいい」とし「子ども家庭庁設置法案」(未提出)を批判しました。足立康史国会議員団政調会長は「自民党政策はパッチワークばかりで、維新はシンプルにリセットする」と語りました。

 あすは午前9時から、全閣僚出席の基本的質疑。江田憲司さんらが質問。

【衆議院議院運営委員会 同日】
 ことし3回目ですが、NHKの中継は無かったようです。

 特措法にもとづくまん延防止等重点措置の区域変更・期間延長について。担当大臣が「大阪府、長野県など1道2府15県を追加する」としました。質疑に立った北海道選出議員は「まん延防止で、北海道内の179市町村全域が対象になるのは初めてだ」とし、都道府県内の指定を国が主導する方向にするよう唱えました。

【参議院議院運営委員会 同日】
 午前11時の理事会で開催が決まり、午後6時半開議。

 きょねん4月の再選挙で初当選した宮口治子さんが初めて質問します。同じ日に初当選した羽田次郎さんはきょねん6月3日の参議院外交防衛委員会で質問しました。宮口さんは「奇数組」で、2025年に改選となりますが、定数2の広島選挙区で立憲が2人いる珍しいパターンとなっていますが、県連がうまくやっているようです。

【定例閣議 同日】
  火曜日のなので定例閣議もありました。官邸内で朝8時21分スタート。こんなに朝早くから働くくらいなら、野党のままでいいやという立憲民主党ベテラン衆議院議員は間違いなく存在します。そこが日本で政権交代ある政治が定着するかどうかのポイントです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする