goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

さくら便り:さくらの里が見頃・・・

2018年04月14日 | 

一寸だけやるかと、南牧川に渓流釣りに行ったのだけど風が強すぎて竿を出さずに帰路に・・・真直ぐ帰るのも癪なので「さくらの里」を回って帰ってきた!

第二駐車場の斜面ではカスミザクラやヤマザクラ・オオヤマザクラが咲き始めていた(↑ 一枚目の画像)

既にソメイヨシノやオオカンザクラ、ジュウガツザクラなどは散り終わっていて、中央園地や新開園地・下の園地周辺ではサノザクラやイチヨウ、センダイシダレ、イモセなどが満開となっていた。 

(↓)新開園地から・・・


(↓)イチヨウ(一葉)・・・1本の雌しべが葉のように変化したので一葉!


(↓)イモセ(妹背)・・・妹背=夫婦、この桜は雌しべが2本あるのでそれを寄り添う夫婦に見立てて付いた名前なのだ!


(↓)さくらの里管理棟ではオモイガワ(思川)が満開・・・栃木県の修道院の桜の種子から育成されたので栃木の川の名を冠したとか!


(↓)さくらの里管理棟駐車場のヤエベニシダレと筆頭岩・・・


今年は開花が早いので、ここ1~2週間が見頃かな・・・


「さくらの里が見頃か!」と・・・ (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3799話目)

「にほんブログ村ランキング」に参加中です!
   

「人気ブログランキング」にも参加しています!
  


サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする