goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虫えい(虫こぶ):新種第一号はゴンズイミフクレフシ・・・

2017年03月03日 | 虫えい(虫こぶ)

今から15年も前のことになりますが、観音山で森林調査の時にゴンズイの果実(↑は正常な果実)に作られた(↓)の虫えい(虫こぶ)を見つけたのですが、色々な資料を調べましたが名前が分かりませんでした。

当時、東京環境工科専門学校の薄葉先生(故人)に問い合わせたところ「たぶん、新種だろう」との回答があり、ゴンズイミフクレフシと言う仮の名前が付けられました。

かくして、この虫えい(虫こぶ)が記念すべき私の新種発見第一号となったのでした。ホームページの方には掲載してあったのですがブログに掲載してなかったので、こちらにもアップしておきます。 (当ブログ掲載130種類目)

形成主もゴンズイミタマバエという名前になったようですが、詳しい生態は未だに解明はされていないようです。

 

「虫えい(虫こぶ)は新種発見の穴場!」と思ったら・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3352話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  


日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする