goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報2015:満足いかないままで終わりそう・・・

2015年09月17日 | アユ釣り(~2024)

今朝はまたまた雨で明日の朝まで降り続くそうです・・・しかし、良く降りますねぇ!

さて、何時もの年ならまだまだ釣れている碓氷川のアユですが、先週大暴れをした台風18号による増水で石が動かされ垢が洗い流されて白川と化してしまいました。そして真っ赤なヒガンバナが咲きだし稲穂も刈り取りを待っていて「アユもそろそろ大詰めだよ・・・」と語りかけているようでした。

それでも少しはアユが残っているようなので週休の昨日「アユ釣りをやってみようかな」と10時過ぎに出かけてみましたが、今にも降り出しそうな天気で気温も20℃と低く、垢付きも戻っていないので入るのを止めて「なかやすオトリ店」さんで暫く話をしてから川見をしてきました。

オトリ屋さんがある中瀬は中瀬橋の上流は土石が堆積してガンガン瀬が消えてチャラ瀬が長く伸び・・・

橋下も土石が堆積し岩滑が狭くなっていました。

中瀬大橋の下流は中洲部分に土石が堆積し、流れが二つに分かれ岩滑が広くなってしまったようです。

水位の目安にしていたテトラがかなり埋まってしまいました・・・

中瀬大橋上のテトラの上流にも土石が堆積しかなりの開きが出来ていました。

「あまぬま」はあまり変わりが無いように見えましたが石は綺麗に洗われて完全な白川です・・・

瀧名田橋もあまり変わっていないように見えますが川幅が少し広がりましたかね・・・ここも垢が飛んで白川でした。

8月23日に九頭竜川で半日ほど竿を持ったのを最後に8月末に渓流1回、9月に入ってからは5日にヒメマス釣りに行っただけでアユ釣りは皆無、そしてこのまま終わってしまいそうです。今年は物足らないまま、不完全燃焼で、消化不良で、欲求不満のまま、満足できず(並べりゃ良いってもんじゃないでしょう!)に終わってしまいそうです。もう諦めてヒメマスやワカサギに切り替えたほうがいいかな・・・・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。2747話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする