日曜日はGFG上信越地区本部・青年部主催の「渓流釣り懇親会」が神流川で行われました。朝6時に上野村のふれあい館に集合して受付・開会式・・・
エリアは神流川なら何処でもよいと言うので私は南甘漁協管内に入りました。朝の内は肌寒かったのですが17~21cmが数匹釣れて、さらに釣り上りますが、陽が当たり始めると暑いくらいになり当たりも止まって10時半に納竿、何箇所か見て回りましたが何処も釣り人が多く、あまり釣れていないようなので乙父の検量場所に早めに到着です。
検量は2匹長寸だったのですが、流石に上級者ぞろいで型を揃えてきます。トップは54cm、私は総計40cmで24人中の6位・・・
検量後はBBQ・・・
表彰式・・・
ジャンケン大会・・・
楽しく遊ばせて戴きました。今日の戦利品は、順番に好きなものを選べるので大きなツヅラならぬカップめん1箱・・・
そしてBBQの合間にいろいろな方に聞いた仕掛けの作り方、川での流し方などは非常に勉強になりました。
にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2180話目)
![]() |
ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる? |
クリエーター情報なし | |
築地書館 |