水曜の定休日は碓氷川で早朝からカワウの追い払い、その後は神流町へ行って南甘漁協の年券を購入して12時までヤマメ釣り、帰り道に下仁田町の「さくらの里」を回って・・・と何か所もはしごをしてしまいました。そうそう先週はまだ開花していなかった上野村の中正寺のシダレザクラ(↓)も通りすがりで撮影しました。
さくらの里はソメイヨシノ、オオカンザクラ、ジュウガツザクラ、カスミザクラ、オオヤマザクラなどが6分咲き~満開で丁度見頃でした。ただ、天気は良かったのですが春霞が掛かっていてシャープな写真は撮れませんでした。↓は中央園地の様子で右側のオオカンザクラやジュウガツザクラは満開で、左側のサノザクラは開き始めです・・・
第二駐車場のさくらのトンネルから眺める金銅山の景は圧巻です・・・
さくらの里を一望できるカーブは木が大きくなってビューポイントとしては邪魔になってしまいました・・・
同じ場所からアップです・・・
さくらの里のソメイヨシノは今が見ごろで、この後もサノザクラや何十種類もあるサトザクラ系が咲き続けますので5月中旬まで花を楽しめます。ぜひお出かけください・・・
にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2170話目)
![]() |
サクラハンドブック |
クリエーター情報なし | |
文一総合出版 |