goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

自家製野菜で漬物づくり・・・

2013年09月06日 | 

昨日の続きで「採れすぎたキュウリ」の料理法と言うことで教わったレシピを見ながら「キュウリの佃煮」を作ってみました。用意するもの・・・キュウリ3kg、ショウガ1個、タカノツメ3~4本、塩昆布50g、かつお節適量、醤油150cc、砂糖150g、酢200cc、味醂50cc

キュウリはスライスして塩もみ、一昼夜押し漬けして水けを絞る。これと千切りにしたショウガ、細かく切ったタカノツメ、醤油、砂糖、酢、味醂を入れてかき混ぜながら水気がなくなるまで煮詰めます。煮詰まったら火を停めかつお節をまぶし、冷めてから塩昆布をまんべんなく混ぜて出来上がり・・・(時間はかかるし、かき混ぜながら煮詰めるのは暑いし、夏にやるのは大変な作業だよ!)

でも、食べてみたら美味しい! (冷凍保存もできるというので5袋にパックして冷凍庫に入れました。)

さらに最近採れだした秋ミョウガ・・・

此方も畑で採れ続けているシシトウ・・・

昨年採って塩漬けにしておいた青紫蘇の実・・・

・・・とくれば、ミョウガとシシトウの味醂醤油漬けです。

ミョウガを適当な大きさに切り、タカノツメも適当な大きさに切って種を取り、水分をよく切って青紫蘇の実の塩漬けをまぶして良く混ぜてから容器に詰め込み、味醂1:醤油1にダシを入れて煮詰めた漬け汁を熱いうちに掛ける。冷めたら冷蔵庫に入れて2~3日したら食べごろです。(これは簡単にできてイイネ!)

 

1911話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

減塩+無駄なく+少しだけ 漬けもの読本
クリエーター情報なし
ベターホーム出版局
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする