goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ・ツキノワグマ・コシアブラ・・・?

2012年01月12日 | 農林業

 

意味不明のタイトルですが・・・試験研究のお話です。
毎年、2月に開催されている群馬県農林水産業関係機関成果発表会が、今年も2月9日に開催されます。私のブログを訪れてくださる方々にとっては水産関係と林業関係の発表に興味を引かれるのではないかと思いますので、両分科会のプログラムの中から独断で選んで幾つかを紹介させていただきます。(写真は以前のものです)

 

【水産関係】 会場:ビジターセンター(県庁舎2階)

5 県内魚類の放射性物質検査(13:0013:15

8 よりよいワカサギ漁場を目指して(13:4514:00

9 ワカサギは30℃以上の水温で生きられるのか?(14:0014:15

 

【林業関係】 会場:281会議室(県庁舎28階)

3 里山を活用したきのこ栽培技術の確立(11:1011:25

12 動画撮影した親子グマによる剥皮被害状況と剥皮グマの生息状況について(14:4515:00

14 コシアブラ栽培技術を確立させるための接ぎ木増殖の可能性(15:1515:30

当日は各試験場で開発した「ギンヒカリ加工品」や「やよいひめ」「甘しずく」などの販売もあります。詳しくは、群馬県ホームページでご覧ください。

 

1204話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする