goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

夏と言えば虫捕り・・・

2011年08月03日 | 動物

むかし小学生の頃(半世紀も前~)の夏の遊びと言えば裏山にカブトムシやクワガタを捕りに行ったり、捕虫網をもってセミやトンボなどの虫捕りをしたり、川で泳いで魚捕りや釣り・・・ほとんど毎日戸外で遊んでいたものでした。

そのまま成長してしまったのか、年をとっても釣りは止められず益々盛んになり、クワガタやカブトムシを見つけると捕まえたくなる衝動に駆られてしまいます(笑)・・・何時もの昼休み散歩で、場内で見かけた甲虫たちです。

人気一番のカブトムシ(オス)

 

カブトムシ(メス)

ノコギリクワガタ(オス)・・・成長時の栄養分が少ないと小歯型になってしまうとか

ノコギリクワガタ(メス)

コクワガタ・・・

カブトムシやクワガタなどと何時も一緒に樹液を吸っていても見向きもされないのがカナブン・・・

ノコギリカミキリ・・・カブトムシと一緒のクヌギの木にいました。(フラッシュをたいたため影が出来て触角が4本になってしまいました。)

 

最近は山でも川でも遊ぶ子供さんの姿を見ることがめっきり少なくなってしまいましたね。昆虫が少なくなったと言いますけど、野外で遊ぶ子供達の方が絶滅危惧種になってしまいました・・・

 

ブログ・エネルギー補給のための文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「渓流釣り」「鮎釣り」です。)

 にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする