肉と野菜の水煮 2016-11-30 23:55:02 | 家庭料理 冷蔵庫にある根菜や葱、玉葱と肉類(骨付きの鶏肉や豚や牛肉の角切り、またはベーコンなど)を圧力なべに入れてたっぷりの水で煮ます。 これを深めのタッパーに入れて冷凍しておきます。 後日食べる時に、カレーやシチューや和風の煮物に変身させます。 寒い時期に便利ですよ♪
かすたあど 2016-11-30 23:48:23 | 手作りスイーツ 寒い季節によく作るデザートです 材料は 牛乳 玉子 砂糖 片栗粉またはコーススターチのみ 牛乳150cc 玉子1個 砂糖好みの量(甘めが美味しい)片栗粉(またはコーススターチ)大匙3~4くらい 作り方は 材料を焦がさないようにゆっくりとお鍋で加熱すれば出来上がり(^^♪ 温かいうちに食べましょ
早朝の羽田空港から 2016-11-23 06:00:00 | 旅行 午前5時の羽田空港第一ターミナル保安検査場前です 早朝の飛行機に乗る為 午前4時台の空港行きシャトルバスに 乗りました まだ目が半開き この方々は空港で夜を過ごしたのでしょう まだ寝ています 人もぱらぱら 空港施設内もまだ薄暗いです まだ夜明け前の飛行機の様子 うっすらと夜が明けてきました 今日乗る飛行機です こんなに朝早い搭乗は多分初めてです 今日はJALで出発! 着いたら何しよう 8時過ぎには熊本に到着します 機内ドリンクや窓の景色も楽しみです
ビールのリングケーキ 2016-11-21 12:00:00 | 手作りスイーツ ビールが残ったら、ケーキにしてしまいましょう ホットケーキミックスを使って簡単に出来てしまいます ホットケーキミックス100g ビール 100cc 砂糖 大匙4から5くらい オリーブオイル 20から30cc レーズン 好きなだけ これらをミックスして オリーブオイルを塗ったリング型に流し 180度に予熱したオーブンで25分焼きます 柔らかなケーキのできあがり レーズンがだまになって盛られてしまいました ビールのほろ苦さが独特な美味しさになって 朝食にも食べられます
鶯歌と桃園空港 2016-11-19 22:15:00 | 旅行 三峡 陶器の街鶯歌です 陶器を買ってみるのも良いですね! 桃の屋台のようです 街の道路も整備されています ツアーバスは一路 桃園空港へ これはエバー航空 ピンクの洋ランが素敵! 桃園空港は現代的なイメージの空港でした 機内を模した?展示室 遊べるようです Tip 写真を撮りませんでしたが 空港内に故宮博物館の分店が入っています 故宮博物館でお土産を買いそびれたら ここで買いましょう これからフライトのCAさん フライト前の腹ごしらえ? これから私も帰国です 楽しい台湾でした