goo blog サービス終了のお知らせ 

甘いものとお出かけしましょ

甘いものと旅が大好きな甘実です。お出かけ先で出会った甘いもの、美味しいもの、素敵な景色などを紹介してゆきます。

ある日のおつまみ

2021-04-25 16:43:10 | お酒
ある日のおつまみです

向って右は 胡瓜と人参のラペ(にんにく風味のフレンチドレッシング和え)

左が油揚げと野菜の煮びたし 


↓この日のお酒は デリカメゾン濃い赤

優しい飲み口が気に入っています(一番の魅力はお安いところ



これはヨーカドーのローストビーフ

切りたては柔らかくて ジューシー

お醤油風味のソースが付いていました

赤ワインにもよく合います



美味しい夜の宴です



ビアリー

2021-04-13 20:55:58 | お酒
ビアリーという 微アルコールの

炭酸飲料を買ってみました

(写真がぶれていて すみません

炭酸飲料なのに 本物のビール並みのお値段(170円位)でした(;'∀')


でも 前々から気になっていた商品で

低アルコールよりも更に低い 0.5%のアルコール度数は

今までにないことで 是非飲んでみたかったのです

ノンアルコールとどう違うのかも 気になります


↓では 飲んでみます

泡立ちは良いですね



味わいは 殆どノンアルコールビールと変わらないかな(・・?

アルコールの味は殆どせず でも麦芽の味(ビールっぽさ)は

割とするのかなあという感想です

苦みもほどほど感じられて まあまあの美味しさではないでしょうか(笑)



ただ それにしてはお値段が少し高めですね

これなら 消費税8%のノンアル商品を買った方が良いかなとも

思いました

この日のおつまみは 豚バラ肉とキノコのケチャップ煮です

まあどんな料理にも 合う味わいです

味わいとお値段を考えるなら

普通のビールを買った方が良いかな、とも思いました


飲み方は自由・・とあるので

ビールベースのカクテル🍸にしても良いかもしれませんね





のんあるレモンサワー

2021-03-30 20:06:55 | お酒
巷で人気のレモンサワーに

ノンアルコールが出ました

いえ、似たようなのは他にもあったのでしょうが

よく行く業務スーパーでこれを見つけ

きっと新商品だと思い 買ってみました


グラスに注いで 泡立ちを楽しみます

味わいは レモンの味わいすっきり🍋

甘味は殆どなく レモンの酸味を活かしたドライな仕上がり

かなり美味しいです

これで ノンアルコールなら毎日でも飲みたいくらい

さっぱりとほうれん草のお浸しと共に

楽しみました



ノンアルコールは これから主流になってゆく飲み物だと

思っています

アルコールに酔うことがなくても

楽しい時間は過ごせます

車を運転する人や お酒の弱い人が仕方なく飲むものではなく

主役として選ばれるものになってゆくでしょう

私もお酒が弱いので 

そうなると嬉しいですね

でも 週末や記念日には アルコールはちょいと

飲みたいですね


サッポロ 極ZERO

2021-03-26 19:23:16 | お酒
今日は週末なので

アルコールを飲んでみることにしました

今流行りの糖質ゼロの発泡酒

今日はSAPPOOROの極ZEROを飲んでみます

糖質の他 プリン体や人工甘味料もゼロです


グラスに注ぐと あまり泡は立たないような感じもしますが

香りが 日本酒です

何というか ビールの様相をした新しいタイプの日本酒といった感じです

味わいも きつくなく 日本酒とビールの中間といった感じで

大変飲みやすかったです

顔が真っ赤にならず ほろ酔いで酔える程度です


今後はこんな発泡酒も増えてくるのでしょうね

でも もっと増えてきそうなのは

ノンアルコールビールでしょう

うーん 楽しみだあ


鏡月焼酎ハイ

2021-03-13 19:48:19 | お酒
今日は週末なので

久々にお酒を飲むことにしました

今日のお酒は 新発売の

鏡月焼酎ハイです

韓国焼酎で有名な鏡月

名前は知っていましたが 飲んだことはありませんでした

でも

缶チューハイなら飲めるかも

アルコール度数が7%なら そんなに強くなさそう


↓このビールグラスいいでしょ?

少な目に飲む私にぴったりなサイズを探しました

今日は大きな海老フライを添えました



味わいは レモンの薫り優しい

チューハイといった感じです

お酒の弱い私でも なんなく楽しめる味わいで

飲んだ後に ほんのり体が温かくなるような度数で

ちょうど良い酔いかげんです

あと 糖質ゼロも嬉しいですね



アルコール度数7%というのは

酔っぱらいにもならず 頬をピンク色に染める

程度に酔える度数だと思います

最近は9%のストロングものが流行っていますが

それだと悪酔いするのなら

これは一押しですよ

すっきりした後味も嬉しいです