こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ゲッケイジュの実。。。アカハバビロオオキノコムシ。。。

2015年11月30日 | 花後・実

ゲッケイジュの実・・・やっぱりオリーブの実に似ていますね~~~
                                        
ゲッケイジュ【クスノキ科】

 


ハムシ・・・でしょうか~~~
頑張って調べたのですが・・・名前がわかりません。
似たような虫はいましたが同定できません。ご存知の方…お詳しい方…よろしくお願いします。

アカハバビロオオキノコムシ【オオキノコムシ科】と判明しました。
かえでちゃん・・・お忙しいのに探していただき☆⌒(*^∇゜)v ありがとうございます。
こんなに小さいのにオオキノコムシ・・・
とは驚きました。

結構アクティブに・・・動きます。

こんな顏も・・・カメラに向かって来そうです・・・

この縞々の触覚が・・・実は気に入っています^^
でも…この触覚が見つかりませんでした(ノД`)・゜・。

できるだけ大きくしてみました~
ハッキリしないのですが実際は6~7mm位かと思います。

 


チャリティー「マホニア・チャリティー」

2015年11月29日 | 

チャリティー冬咲きのヒイラギナンテン・・・別名:マホニア・チャリティーと言います。
可愛いお花をたくさんつけた花穂は空に向かって立ち上がります。
高さは2mくらいでしょうか~とても綺麗です~
後ろにはマンサクの葉が黄色く色づいています。
葉がヒイラギに似て 実がナンテンに似ている ところからついた名前だそうです。
「ナンテンはマホニア・チャリティーと同じメギ科」
「ヒイラギはモクセイ科」
                                                      チャリティー【メギ科】

青い空・・・チャリティーの葉もちょっぴり色づいて・・・綺麗~~~^^

樹は頑丈そうで立派です・・・葉っぱはこにように並びヒイラギに似た形でギザギザ・・・

花穂もスッと伸びて元気いっぱい~~~

青い空に・・・紅葉する樹々の中に・・とても綺麗に咲いていました


フヨウの花後

2015年11月28日 | 花後・実

美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」と言うのだとか・・・
フヨウのお花はとても美しいですd(^ー゜*)ネッ!
 花後も美しくだ~い好きです
隣りには赤い薔薇の姿が・・・彩りを添えてくれています。
                                                                         
フヨウ【アオイ科】

これから弾けま~す^^ ほんのりピンク色が可愛いです~

大きくしちゃいました~~~ 一見イガイガで痛そうですが・・・ふんわりふわ~軽くて優しいですよ~
風に乗ってどこまで飛んで行くのでしょう~⌒(*^∇゜)v 

 

 

 


ムクロジ

2015年11月27日 | 花後・実

 ムクロジ科の落葉高木のムクロジは青々とした葉から黄色の葉っぱに変身~~~
たくさんの実をつけて 青空に向かって胸を張っています。
枝の間から覗いて見ると青い空に白い雲がと~っても素敵でした~
                                                     
 ムクロジ【ムクロジ科】

シジュウカラが来ていました~( ´ー`) にっこり !!

 

落ちている実もたくさんあります。
お孫さんへのプレゼントかしら~(○'。'○)ん? 拾っている人がいます。


ツマグロヒョウモン

2015年11月26日 | 

綺麗なツマグロヒョウモンの雌に出逢いました~~~
とても美しく
・・・しばらく遊んでもらいました。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーー!!!
タンポポの花から花へと・・・今シーズンはもうこれで見られないかもしれませんね~
                                                
ツマグロヒョウモン【タテハチョウ科】