こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

「センニンソウ」「ツマグロオオヨコバイ」

2017年08月31日 | 花&虫

センニンソウ(仙人草)がとても綺麗です。蕾の先は少し尖った感じです。
白と緑がフレッシュ~~~(´▽`*)
今…遠くからでも真っ白な塊りを見ると「センニンソウかしら~」と傍に駆け寄っている自分がいます。
                                                   
センニンソウ(キンポウゲ科)

花弁は十字に4枚…雌しべは中央に数個…雄しべはたくさんあります…花弁よりも短いようですね・・・




目を移すと下の方には・・・ツマグロオオヨコバイ(褄黒大横這)です。
別名をこの色合いからバナナ虫と言うそうです。
バナナは毎日ヨーグルトとともに食べますから何だか可笑しくなりました。
 体長は13mm位かと思います。。。
                                       ツマグロオオヨコバイ(オオヨコバイ科)

翅の先(褄)が黒くて…横歩きして逃げる…他の普通のヨコバイよりも大きい…
だから・・・ツマグロオオヨコバイなんだそうですよ~~~

早速横歩きして葉の後ろへ逃げてしまいました^^

センニンソウはこんなにたくさん咲いて・・・ツマグロオオヨコバイをそっと見ていました。。。
花の後の白いお髭もとても楽しみなんです~

 

 


「ホオズキ」「ジャコウアゲハ」

2017年08月30日 | 花&虫

もうお花はいくつもありません...遅かったですね...
何故か大好きなホオズキの花 「酸漿・鬼灯
鬼燈 」とも書きます。
                                                  ホオズキ(ナス科)

バッタ君もいます。

(^o^ゞ))))あらあら、、、そこにぶら下がるの、、、葉っぱの穴はあなたの仕業、、、(○'。'○)ん?

輝く白い細かな毛が綺麗~~~花弁の中心には緑色の模様が素敵~~~(´▽`*)

果実も色々です...

やがてアミアミのシースルーになるのでしょうか~楽しみです~

 
ハナイカダの茎にジャコウアゲハの幼虫がいました。。。
しかも2匹が仲良く体をくねらせてムシャムシャとすごい勢いです。
傍らでハナイカダの果実は大きく黒く熟していました。

真っ黒で何処が目やら口やら・・・頑張って撮るのですがわかりません・・・?(°_。)?(。_°)?・・・

食欲はすごいです~本物の足がちょっとだけ見えます。

こんな姿も其処此処にあります。
間もなく美しい成虫になるのでしょうか。。。


ヒオウギ

2017年08月29日 | 

8月に入ってから雨ばかり・・・やっと24日にヒオウギを見に行くことができました。
この色のヒオウギ(檜扇)・・・見たかったのです。オレンジ系の色合いが素敵~~~
                                                    ヒオウギ(アヤメ科)

最近ではピンクがかった赤系のお花を撮ったのですが…この色の方がヒオウギらしさがあるような気がします。
萎れたお花は布を絞ったようにねじれます。

花被片は小さいものと大きいものが3枚ずつです。
「雄しべ:3本」 「雌しべ:1本」…柱頭は3裂しているようです。

雌しべはスッと伸びて・・・とても美しいです~~~

中心部には蜜が光ります

もう果実がたくさんあります・・・ピカピカの黒い実が見られたらと思います。

「お花が無いですね~何かありましたか~?」そう尋ねられました。見ればカメラを持っています。
「暑いですものね~お花…少ないですね。でもヒオウギとセンニンソウが素敵ですよ・・・」
帰る方向でしたから…案内して差し上げました^^

 


アオツヅラフジ

2017年08月28日 | 花&虫

アオツヅラフジ(青葛藤)がツツジの葉に絡みつきながら・・・
小さなお花をみつけました~どこを探しても雄花ばかりです。
でも…小さくて可愛くて美しいです
雌花はもう終わってしまったのでしょうか?
                                                  
アオツヅラフジ(アオツヅラフジ科)

全てが雄花のようです。

外側の丸みをおびた3枚はガク・・・花弁は6枚で先端は2裂しています・・・

もう緑色の果実の姿が見えました。
ひと花から6個ほどの果実ができるそうです。
やがて紫色に熟してブドウのような実をたわわに付けるのですd(^ー゜*)ネッ!

毎年綺麗な果実になってからアオツヅラフジの存在に気がつきます。
今年はどうにか雄花を見ることができました。 来季は雌花をみつけられたらと思います。


アオツヅラフジの雌花を探していると円らな瞳がこちらを見ています。
マミジロハエトリのようです。
目の上に太くて白い帯があるので雄・・・白い鉢巻きをしているみたい~^^
たったのツーショットでしたがラッキーなことです(^_-)-

                                                 マミジロハエトリ(ハエトリグモ科)

触手が白くて円い形・・・目も丸く円く・・・何とも愛らしい~~~(´▽`*)


イモカタバミの芋

2017年08月27日 | 

イモカタバミ(芋傍食)もだいぶお花が減ってきました・・・
もっと早くに撮っておけば良かったです。
たくさんあるしいつでも撮れると思っていましたから 今になってしまいました...(´ヘ`;)

可愛い葉よりも長く茎をのばしてお花を咲かせています。色合いも3種類です。
                                                    イモカタバミ(カタバミ科)

 

ヤマトシジミが顏をうずめています。。。

サァーっと雨が降ってきました。。。すぐに止んだのですが水滴はその時のものです。。

白いお花もちらほらと・・・

チョッとピンク色~~~^^

(○'。'○)ん?「イモたる由縁・・・」
根の上部にある芋状の塊。。。 塊の先から葉や花茎が伸びています。。。

イモカタバミのこんな姿は初めて見ました。
別の場所でイモカタバミの根元に丸い物を見つけました。
キノコかしら~と触ってみると違うようです・・・

こいもは見た~~~
後になってあれってイモカタバミのイモ~~~w(゜o゜)w おおーーー!!
ならばと又…行って見ました~もうピンクのお花はほとんど落ちてしまいましたが
小芋はた~っくさんありました~ すごい~こうして増えていくのですね。