こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ママコノシリヌグイ

2014年08月31日 | 

可憐なお花が咲いています。
ピンク色のお花は枝先に10数個集まって可愛いです。
トゲだらけです。。。ちょっと触ってしまったのですが。。。イタタ~(×_×;)

ママコノシリヌグイと言う世にも恐ろしげな名前の持ち主です。
風に揺られてゆ~らゆら~~~止む時を待って・・・苦戦しました。。(*´σー`)あは。。


 ママコノシリヌグイ
【タデ科】
花期・・・夏~秋 花の長さ・・・約5mm 花径・・・約5mm
名前の由来・・・トゲだらけの茎や葉から 憎い継子の尻をこの草で拭くということから
別名・・・トゲソバ(棘蕎麦)

ピンクの濃いものもありました~

枝の分岐点のところには茎を囲むように小さな葉が可愛いです。
枝から別れた長い三角形の葉・・・

   

 茎や葉柄に下向きの凄いトゲですね。
写せませんでしたが葉の裏面の脈上にも凄いトゲがあります。
とてもお尻を拭けるようなものではありませんよね...(● ̄ ~  ̄●;)ウーン 

     

 

 


散歩道の虫さんたち・・・

2014年08月30日 | 

散歩道に出ますと色々な昆虫に出逢います。
ジッとしてくれない虫さんたちですヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v

イチモンジセセリ【セセリチョウ科】
前翅長・・・20mm位
全身が茶色一色...後翅裏に4つの白い斑点が並び名の由来となっています。
まるい大きな目がとても可愛いです。
触角の先がと幅広くチョロンとして・・・ここが面白いです^^

ベニシジミ【シジミチョウ科】
前翅長・・・15~18mm
円らな黒い瞳が可愛い綺麗な蝶です。

ウラナミジャノメ【タテハチョウ科】
前翅長・・・18~24mm
後翅裏面の目玉模様は左右各5つずつで 翅の裏面の細かい波形の模様が美しいです。

シオカラトンボ【トンボ科】
雄の体に白粉が帯び それが塩辛こんぶの白い塩にみたてられてのネーミングらしいです。
雄は成熟するまでは雌と似ています。
これは白くなりかけている(○'。'○)ん? 雄でしょうか~
尾部付属器がポイント・・・メスの形でした^^
(かえでちゃんのコメントにより判明しました。)ありがとうございます。

今年は埼玉県でカメムシ大発生のニュースを耳にしましたが
この辺りではでは大丈夫みたいですね・・・

プチヒゲカメムシ【カメムシ科】
体長・・・10~14mm 
黒い触角の節間が白く… 斑(ぶち)になっていることからこの名が付いたようです。

クサギカメムシ【カメムシ科】
体長・・・14~18mm
すご~い色ですね~~~
それにしても亀のようですd(^ー゜*)ネッ!

このカメムシ・・・ちょっと変ですよね~
翅にまだベールがかかっているみたい・・・成長の段階でしょうか(○'。'○)ん?


クズ

2014年08月29日 | 

クズのお花が咲きだしました。
クズを見るとその生命力に圧倒されます。
古くから薬用として食用として利用され 根からとれるくず粉は皆様ご存知のとおりですね。

クズ【マメ科】
花期・・・8~9月  
「葛」と書きます。
奈良県の吉野川上流の国栖(くず)が葛粉の産地であったことが名前の由来だそうです。

遠くてお花が上手く撮れません・・・下から咲き上る綺麗なお花です。
濃紺紫色のお花は甘い芳香を発するらしいのですが 残念ながら感じられませんでした。

葉の裏側は白っぽく見えます。
お花に来ている小さな虫さんは。。。(○'。'○)ん? 

クズの葉は3枚の葉からなり 結構な大きさとなります。

茎がぐるぐるに巻き付いて・・・
3枚で一組の可愛い葉が見えますでしょうか~

自身の小さな葉さえも巻き込んでいますね~~~^^

すご~い褐色の毛ですd(^ー゜*)ネッ!
茎の肌は黒ゴマのような点々でい~~~っぱいです。

すごい勢いではびこるクズをどなたかが刈り込んだ後です。
何か別の生き物のようです。。(*´σー`)あは。。

ヾ(≧▽≦)ノギャハハハ あなたは誰ですか~~~

この白い液体を見ると葛粉・・・を感じますd(´▽`*))))~


モンキチョウ

2014年08月28日 | 

モンキチョウが楽しそう~~デートでしょうか~~~
とっても綺麗な蝶です。。。
あまりに微笑ましいのでしばらく一緒に遊びました。 
翅がちょっと白っぽい方が雌かと思います。
遠かったので雰囲気だけです・・・お楽しみくださ~い⌒(*^∇゜)v 

モンキチョウ【シロチョウ科】
前翅長・・・23~26 mm 
翅に紋のある黄色いチョウなので・・・モンキチョウ「紋黄蝶

良く見ると翅がピンク色に縁どられていますd(^ー゜*)ネッ!

 


ハゼラン

2014年08月27日 | 

ハゼランが道端に咲いていま~す。
可愛くてとても
気になるお花です。。。風にゆらゆら~~~毎年なかなか上手く写せません。。。
午後2・3時間しか開花しないのだそうですが
赤い丸い粒々が花茎の先端にプチプチとついて
三時を過ぎると可愛い5弁花は開花するように思います。
そのためか別名・・三時草・・・
車も通りますからお尻をひかれそうになりながら撮りました(^o^ゞ))))あらあら、、、
何しろギュってしたくなるほど素敵なお花ですから~

ハゼラン
【スベリヒユ科】
花期…夏~秋 
花径…3mm 茎丈…30cm位
「爆蘭」・・・ふくらんだ蕾がつぎつぎとはぜるように開花する様子を表現し
 そしてラン科の植物ではないのですが…お花が「蘭」に似ているところからハゼランとなったのだとか・・・