こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ヒルザキツキミソウ」「アカバナユウゲショウの種」

2017年06月30日 | 花・果実

 ヒルザキツキミソウ(アカバナ科)
大きなお花(花径5cm位)はふんわりと優し気にピンク色~~~ 
ヒルザキツキミソウの種・・・見たことがありますか~?

蕾のときは下を向いているのですが 開くと上を向きます。

雌しべの先端は綺麗な十字形です。

花弁の中心部は黄色・・・花粉がすごいですね~
結実しないと言われているのですが ところにより群生しているのを見かけます。
これって種が落ちて増えるのとは違うのでしょうか???
ヒルザキツキミソウの種・・・見てみたいのですが・・・


アカバナユウゲショウ(アカバナ科)
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)の種・・・雨滴散布と知りました。
雨の降るのを待っていられませんし。。。
テニス終わりのこの日・・・暑くて喉はカラカラ・・・
ならばアカバナユウゲショウ(花径1.6cm位)だってカラカラですよね・・・
マイボトルより少しづつお水をあげてみましたヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v

果実の姿がたくさん見えます^^

こんなに開きました~まだお水がいっぱい~~~

小さな種が・・・あちこちにこぼれ落ちました・・

渇くとまた閉じてしまいます。外側にくっついた種です。。。

 


「ヒメシャラ」「ナツツバキ」

2017年06月29日 | 花&虫

 ヒメシャラ(ツバキ科)
ヒメシャラ(姫沙羅)花径は2cm位でしょうか・・・とても可愛いお花です。
ちょっと遅かったようです・・・素敵な木肌も気になります。
トンボエダシャクが忙しそうにひらひら飛んでいました~~~


トンボエダシャク(シャクガ科)
蛾とは思えないほどの出で立ちですよ・・・高いところなのでこれで精いっぱいです(*^。^*)

 
ナツツバキ(ツバキ科)
ヒメシャラと背中合わせに並んだナツツバキ(夏椿)・・・
花径は5cm位でしょうか~ヒメシャラと比較するとずいぶん大きい感じです。


スジグロシロチョウ(シロチョウ科)
ナツツバキの下のツツジの葉に来たのはスジグロシロチョウかしら・・・?

 

 


ドクダミ・・・八重咲きも・・・

2017年06月28日 | 

 ドクダミ(ドクダミ科)
ドクダミ(蕺草)・・・何故か気になるお花・・・独特な匂いが漂います。
でも嫌いな匂いとは感じません。。。

 

咲きはじめ・・・蕾も・・・

白い総苞片4枚・黄色の葯の雄しべ3本・柱頭が3裂している雌しべから成るお花・・・
花弁やガクはありません。。。

ここからはちょっと変わって・・・斑入りの葉・八重咲きのお花です。

 

 


「スモークツリー」「ゴマダラカミキリ」 

2017年06月27日 | 花&虫

 スモークツリー(ウルシ科)
その名の通り煙の木(ケムリノキ)です。
葉っぱが紫色の品種・・・「ロイヤルパープル」のようです。
来季こそと...そう思いながら数年お花を見逃しています。
初夏に咲く花の後にモコモコとした花穂になります。お花はあまり目立たないらしい・・・
花後に花穂になるのですが雌雄異株のため…煙状にならない株もあるそうです。

このブラシのようなものが煙の正体です。

もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが黄緑色の丸いもの・・・花の後にできる果実のようです。

見る限りでは煙のようには見えません…雄株なのでしょうか・・・
花穂は少し白っぽくなってきましたが 他で見たものは本当に煙のようにモコモコとしているのです。


ゴマダラカミキリ(カミキリムシ科)
何か飛んで来ました~ゴマダラカミキリです・・・「やったーーー嬉しい~~~」
カギのような足先です。

見つめられてどっきどき~~~

可愛いお目目です。。。

ながい触角を自由自在に操って・・・アクティブに動き回ります。
o(^o^)oワォ! おもしろ~い…見入っていまいます。

見事に葉をつかんでいます・・・

 力強いですね~~~^^ ガサゴソと葉をつかむ音が聞こえてくるような気がします。

スモークツリーの後ろです・・・ヤマブキの葉にゴマダラさんです。
しばらく遊んでもらえました。 とても嬉しかったです。
一見厳つい雰囲気を漂わせるゴマダラさんですがカッコカワイイ~~~

 


「アメリカデイゴ」「ゼニアオイ」

2017年06月26日 | 

アメリカデイゴ(マメ科)
真っ赤なアメリカデイゴ(亜米利加梯梧)のお花です。。。この鮮やかさには遠くからも誘われます。。
お花は食用にもなりサラダや煮物にするのだとか・・・
それにしても不思議な感じの花姿です。
雌雄同株だそうですが…では雌花は?雄花は?マメ科だし豆はできるの~~~(○'。'○)ん?
まだ見たことがありません。

こんな口ばしを持つ鳥がいますよね・・・

近寄ってみますd(^ー゜*)ネッ!
金色に輝いて見えるのは花粉が落ちたせいでしょうか・・・

訂正させていただきます。。。10本の雄しべは9本が合着し1本は雌しべの上にあります。
林の子さん教えていただきありがとうございます。
雄しべは合着して先の方で10本にわかれているようです。
交互に長い短い長い短いと並びます。花粉がいっぱいです。

中央の色が濃いものが雌しべです。。。


ゼニアオイ(アオイ科)

濃いピンクのゼニアオイ(銭葵)です。。。とても目立っています。
コモン・マロウとも呼ばれているようです。
綺麗な花粉をい~っぱい出しています。