こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

輝く・・・アオハムシダマシ&スゲハムシ

2014年05月31日 | 

宝石のように輝く小さな虫さんがいるのですd(^ー゜*)ネッ!
と~っても綺麗です

 アオハムシダマシ【ゴミムシダマシ科】
メタリックグリーンのとっても綺麗な虫さんです。
(○'。'○)ん? 何に例えたら良いのでしょうか~ぴかぴかです。
友人に教えていただき写したはずなのに・・・
緑の葉にこの小さなグリーンですから見落としていました(*´Д`)
とても珍しい虫さんらしいので見つかって良かったです。

初めての出逢い・・・アオハムシダマシ(●^o^●)
この色だけではないようです。

ピントが甘いですが・・・
とても嬉しかったので大きくしてみました~( ´ー`) にっこり !!
こうして見るとゴールドも入っているみたいです。

素敵なグリーンに感動です


スゲハムシ
【ハムシ科】
スゲハムシのきらきらブルーバージョンです。
美しいですd(^ー゜*)ネッ!
スゲハムシもたくさんの種類があり 色合いも色々みたいです( ´ー`) にっこり !!

2種とも初めての出逢いでしたが 次はどんな宝石に出逢えるのでしょう~
楽しみにしたいと思います( ´ー`) にっこり !!


ワタゲ&アリ

2014年05月30日 | 花後・実

ワタゲ
綿毛に出逢うと足が止まります。
それぞれが素敵で美しいですね。
今にも飛んで行きそうなワタゲ・・・頑張ってしがみ付いている綿毛・・・

可愛いですね~虫さんが(ヤブキリの幼虫)かくれんぼでしょうか(○'。'○)ん? 
なが~い触角が綿毛の中で・・・良く絡ま
ずにいますね。

みんなでわいわい・・・(○'。'○)ん?

それともお別れのパーティーでしょうか

(^o^ゞ))))あらあら、、、

宴の後は・・・やっぱりちょっと淋しい~

とっても大きい綿毛発見!! 

\(◎o◎)/! 握り拳くらいありました~
ピントが甘くて大きくできませんが・・・こんなの初めて見ました( ゜_゜;)ビックリーーー


アリさんだけ見てくださ~い!!

小さなお花を撮っていますと・・・何やらがさごそと忙しそうな音がします。
(^o^ゞ))))あらあら、、、イラストなどの可愛いアリさんのイメージが壊れそう。。。

こちらに注目して見て見て~~~
アリと言えば黒…ですよね。 でも腹部と言って良いのでしょうか~

ストライプがお洒落で~す…^(^^ )( ^^)^


クチナシグサ

2014年05月29日 | 

クチナシグサ【ゴマノハグサ科】

地を這うように生えているので目立たないクチナシグサです。
友人と一緒でなければ多分見つからなかったでしょう~
小さな可愛いお花です・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
お花も白いものやピンクがかったものがありました。
萼の形が「梔子(くちなし)」の果実に似ていることからの命名です。
別名はカガリビソウ・・・果実の形がかがり火の籠に似ているからだそうです。

 

 


カキドウシ

2014年05月28日 | 

カキドウシ【シソ科】

カキドウシの花姿・・・とっても魅力的~~~(*´▽`*)
花は唇形花…葉は芳香を放つシソ科の典型的なお花…
ちょっと中を覗いてみたいですよね。
撮っているとカキドウシをたくさん手に持ったおばさまが二人・・・聞けば湯がいて食べるのだそうです。
お花のピンクがアクセントになって綺麗だし美味しいのだとか・・・

(○'。'○)ん? 初めて聞きましたので帰宅後にちょっと調べて見ました^^
カキドオシは古来から日本の民間薬としてゲンノショウコ等と並んで有名な植物で
子供の夜泣き・ひきつけに用いられカントリソウ(癇取草)の別名が・・・
漢方の生薬名を「連銭草」と言い利尿・消炎薬としても広く用いられ かっては煮て水にさらすと食用にもなった
な~るほど納得ですd(^ー゜*)ネッ!

カキドオシの茎は始めは真っ直ぐ伸び開花すると地表に倒れてツルとなり
垣根を突き通してのびるのでカキドウシ(垣通し)の名
がついたそうです。

普通は2個ずつのお花を付けることが多いようです。
上唇は立ち上がり比較的小さく先は浅く2裂します。
 下唇は大きく幅9~10に3裂し中央裂片は前に突き出し
その先端部は浅く2裂するものが多いようですヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v

葉形がお金(銭)のようで茎に連なっているのでレンセンソウ(連銭草)・・・

 雌しべの花柱は花筒の底から長く伸び柱頭部は上下に2裂します。
とても可愛いです。。。

紫色の斑点は蜜標と言い昆虫を呼び寄せるそうです^^

雄しべや雌しべは上唇に沿って伸びています。
雄しべは長短2個ずつ合計4個・・・ 雌しべは1個・・・
りぼんのような雄しべが おっしゃれ~~~

下唇の喉口辺りには長い白毛があります。
花を訪れた虫が奥へ進もうと毛を越えるときに
雄しべや雌しべに近づいて触れ易くなるという効果があるのでは・・・d(^_^o) ネッ!

花びらはきらきら輝いて・・・4月中旬の撮影でした(^o^


キュウリグサ

2014年05月27日 | 

キュウリグサ【ムラサキ科】

小さなキュウリグサ・・・ワスレナグサにも似てとっても素敵です。
淡いブルーが清楚に輝いて綺麗~~~

名の由来・・・葉を揉むときゅうりのようなにおいがすることから

花径は約3mm 

下部の葉は長い柄があります。

 葉や茎に毛が多いです。 蕾はピンク色~

花の中心の副花冠は黄色です・・・ドーナツのようですね^^

花の先端がクルリン・・・巻いています。

花は先端がくるりと巻いてサソリのしっぽの部分に似ているので
「サソリ型花序」と呼ばれているようです。
葉のかげに隠されてわかりにくいかもしれません。

4月の中旬に撮ったものですがすぐにアップできなくて
今頃になってしまいましたが大好きなキュウリグサです。。(*´σー`)あは。。