goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

シモツケ&ホザキシモツケ

2015年06月04日 | 

シモツケという名前は下野国「しもつけのくに」
現在の栃木県ではじめて見つけられたところに由来するそうです。
花径:3~6mmの可愛いお花が集まって開花します。
                                                  シモツケ【バラ科】

円錐花序が密集して8~15cmの長い花穂となります。
この花の様子からホザキシモツケ「穂咲下野」と命名されたそうです。
                                               ホザキシモツケ【バラ科】

なが~い雄蕊は絡み合ってしまうくらいたくさんありますね。。。
虫さんたちもかくれんぼ~~~ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シモツケ (かえで☆)
2015-06-04 07:05:49
昨年の7月下旬に 妙高高原で逢いましたね~♪
地元で、こんなに美しく2種が咲いているのは嬉しいですね★
日光戦場ヶ原の 一面のホザキシモツケは素敵です。
私は特に、花後のドライフラワー状が 大好きです。
こいもちゃん~こちらでも花後を楽しんでね。(*⌒。⌒*)v
返信する
二種類も! (とんちゃん)
2015-06-04 07:48:03
両方ともあるなんていいところですね♪
ホザキシモツケまで咲いているのね
群生して咲いて見事です!
ホザキのほうは雄しべが長くていっぱいで本当にからみあってほどけなくなるくらいですね~
近所でこんなのが見られたら・・・うらやましい~
返信する
(*^▽^*)ノハーイ   (こいも)
2015-06-04 09:17:41
かえでちゃん
そうそう妙高高原でしたd(^ー゜*)ネッ!
ピンクの可愛らしさが目を惹きますね。
一面のホザキシモツケなんて素敵でしょうね~
おまけにドライフラワーとはまたまた素敵!!
近くにあるのはラッキーでした。
花後も楽しみです。
返信する
近場で2種が・・・ (こいも)
2015-06-04 09:24:20
とんちゃん
ちかばで2種が見られて嬉しいことです。
小さいお花に長~い雄蕊・・・
くんずほぐれずの
色々な昆虫模様があるのでしょうd(^ー゜*)ネッ!
小さくなってお花の中に入り込みたいくらいです。
返信する
シモツケ・・・ (うんうん)
2015-06-04 18:25:39
こいもちゃん
シモツケが咲きだしましたね この花の輝きを見ると
山が呼んでいるようで夏が待ち遠しです・・・うんうん

返信する
夏が・・・ (こいも)
2015-06-04 21:32:59
うんうんさん
夏が待ち遠しいお花だったのですか。。。
こいもはホザキシモツケって初めて見ました。
山が呼んでいるような気がするお花・・・
何だか夢があって素敵ですd(^ー゜*)ネッ!
返信する
薄ピンク色 (てっちゃん)
2015-06-04 23:33:04
こいもさん~★
シモツケとホザキシモツケ、どちらも薄いピンク色が素敵ですね~。
ホザキシモツケは初めてです。
なが~い雄蕊のもじゃもじゃ感は独特ですね。
実物を見てみたいです。
返信する
なが~い雄蕊・・・ (こいも)
2015-06-05 22:32:12
てっちゃんさん~☆
ホザキシモツケのなが~い雄蕊は何とも面白く趣きがあります。
虫さんも来ていますし・・・是非見て見て下さいd(^ー゜*)ネッ!
逢えると良いですね~~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。