カボチャ(南瓜)の花・・・開いていなかったのが残念です。
今か今かと待っている姿・・・
カボチャをいただいたのですが…このお花とは無関係です。
カボチャ(ウリ科・カボチャ属)
カボチャをいただきました~~~。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
左から加賀野菜「打木赤皮甘栗」うつぎあかがわあまぐり・・・
右側が栗のような食感で甘い白皮の「夢味」ゆめみ・・・
後ろは鶴の首に似ている「鶴首」つるくび・・・なんと長さは55cm・・・
色々工夫をしていただきたいと思います。 きっと美味しいのでしょうね~~~ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
紫と白の縞々(リスターダデガンジア)・・・縞模様がお洒落~~~スペインの伝統品種だそうです。
白い茄子(スノーウィ)・・・羨ましいくらい純白です。皮はかためですから剥いた方が良いかも・・・
どちらも油と相性が良さそうです。ナスのステーキや天ぷらなどがおすすめですヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
ナスもいただき物です。。。
ナス(ナス科・ナス属)
ザクロ(柘榴)・・・いただきました~~~(´▽`*)
ザクロって酸っぱいイメージがありますよね~この柘榴はと~っても甘いんですよ~赤いルビーのような粒々
一度に10個くらい口の中に・・・と~っても美味しいです。
ザクロ(ミソハギ科ザクロ属)
ヒャクメガキ(百目柿)だそうです。日本の柿~~~ですよね~
大きくなるのを楽しみにしたいです。。。
カキ(カキノキ科・カキノキ属)
葉も美しい秋色になりました~
サルナシ(猿梨)の果実です。
ここにあるとは知らずに数年が過ぎて・・・見つけた時はびっくりです。
来年はお花を忘れないように撮ってみたいです。
サルナシ(マタタビ科・マタタビ属)
まるでキウイの毛がないもののように見えます。大きさは2~3cm程です。。。
今日は美味しい秋をご覧いただきたく色々載せてみました・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・